※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
家族・旦那

実母が無理になりました。元々妊娠中にもイライラさせられることが多く…

実母が無理になりました。

元々妊娠中にもイライラさせられることが多く嫌でした。
私は長期入院していたのですが、お見舞いに来てくれたと思ったら自分の話ばっかり。
コロナで面会規制が厳しく、1日1回のみ、15分までかつ2人までと決まっていたのですが、実母から出産日当日自分は行けないかなと。ひと枠は夫が来るとして、残りの1人は自分が行きたいと。実母にとっては初孫ではなく義父母にとっては初孫なので、私はどちらかと言えば義父母に最初に孫に会ってもらいたかったし、自分が自分がという実母にうんざりしました。

出産当日は夜中に陣痛がついて緊急帝王切開することになり、夫に電話したところ寝てて出てくれず、自宅と実家が近いのでとりあえず実母に電話しました。その途中で夫から電話が来たため、実母にはまた連絡すると切りました。そこからは夫の到着を待つことなく出産。
また連絡すると言い残して、結局次に連絡できたのは朝日が昇ってからでした(夫が朝早くの連絡は失礼かと思い産まれてすぐではなく数時間経ってから報告したようで、正直早く連絡して欲しかったところはあります💦)。実母も不安な中ずっと待っててくれただろうと思うので、連絡が遅くなったことは悪かったと思っています。でも、出産って何があるか分からないものだし、実母も予定日より前に帝王切開で産んでるので、自分だって経験してきた状況なんだから責め立てるようなことは言わないで欲しかった。でも、どれだけ待ってたか分かる?とすごく責められました。
妊娠中〜出産時にそんなことがあり、かなりイライラしてました。

それでも産後はお互いわだかまりを抱えながらもそれなりに接してきて、私がどうしても病院に行かないといけない時は子守りもしてくれ、助かってる部分はたくさんあります。

ですが先日、同県内ですが遠方の祖母と姉家族を呼んでホテルに宿泊しようと思ってる、(多分難しいだろう、断るだろうというのは承知の上で)私のところも赤ちゃんたち連れて来れない?と連絡が。大人はたくさんいるから対応できるしと言われましたが、うちは双子なので荷物も倍だし、夜泣きだってするし、家に帰ってきたら休む間もなくまた育児が始まります。また、足に疾患があり絶賛治療中で抱っこも少し気を付けないといけず、抱っこ紐も使えません。こんな状況の中、よく誘ってきたなと思いました。双子育児舐めすぎでは?と思いました。
実母としては祖母に子どもたちを会わせたい気持ちが大きいようで、私がホテルに行けないならうちにお邪魔してもいい?と。正直ふざけんなって気持ちでいっぱいです。
色々なウイルスも流行っているし、もし子どもたちが何か病気にかかったら世話するのは私。会わせたいっていう実母の勝手な気持ちひとつにどれだけこっちが神経使わなきゃいけないことか。

また、双子を連れて外出がなかなか難しく、この暑さもありあまり出かけてあげられずにいることも私が外出にルーズなところがある、子どものこと考えたらもう少し出かけてあげた方がとも言われました。
大人でも毎日熱中症で救急搬送されたって報道されてるこの暑さの中、ちょっと散歩するにも2人分気にかけなきゃいけないし連れていくこっちの方が体力使うし、ちょっとした散歩だって、休む間もなく育児は続きます。正直今は外出出来なくてもいいと思っているのですが、そういう背景なんて何一つ考えてくれてないんだろうなと思います。

もう実母と関わることに疲れました。ストレスすぎて食欲も落ちてきました。
でも実家は近いし、私もどうしても病院に行かないといけないことがこれからもあり、実母に頼まざるを得ない状況です(義父母は頼れるには頼れるけど私がガルガルしてしまい、義父母も関わるのがつらいです)。

コメント

ママリ

ごめんなさい、実母さんめんどくさい人ですね😭
ほんとに自分が自分がって感じでそらさんの気持ちや負担をまったく考えてないですね💦
出産の時の連絡も遅くなって当たり前だし、親なら娘の事もっと気遣ってあげてほしいと思いました。

双子ちゃんですし、誰かのサポートなしには子育てするの難しいと思うのでうまく実母さんも利用しながらやっていってほしいと思います🥺
あまり無理しないようにしてくださいね!

  • そら

    そら

    コメントくださりありがとうございます🥲
    周りの人のこと考えて無さすぎと言われ、一瞬私が自分中心になっちゃってるのかなと思いましたが、母こそ自分中心ですよね😮‍💨
    私にも悪いところはあるかもしれないけど第三者の方にそう言っていただけて、やっぱり母が勝手な部分もたくさんあると自信を持って言える気がします🥹
    言い方悪いですが、使い時を考えて利用しようと思います、ありがとうございます😭

    • 7月21日
maa

私も妊娠〜出産〜育児〜で実母から言われた、本人いわく「そんなつもりは無いのよ〜」な言葉の数々ででストレス溜まって体調崩して、近くに住んでますが最近は会ってません。
確かに預けたい時あるんですがウチは息子1人なので連れて動くか、週末夫に預けて用事済ませてましたが、限界きて、ファミサポと一時保育を利用して色々こなしてます!

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます😭
    本人からしたら悪気は無いし、良かれと思って言ってることも多いんだろうけど、言われる方はストレスでしかないですよね😫
    義父母へのガルガルも相まって本当に体調崩しそうです💧
    そうですよね、預けられる制度は色々ありますもんね!うちは2人連れて動くにはもう少し時間がかかりそうですが、今は動けるようになるまでの辛抱と思い、いずれは外部へ預けようと思います。

    • 7月21日
  • maa

    maa

    私は義母はいなくて義父だけですが、ある意味他人なのでスルーできるし気にならないんですが、実母はカチーンときて耐えて、たまに言い返してとスルー出来ず体調崩しました...
    悪気がないのが1番嫌です💦
    ガルガル期を超えても実母だけは無理になって今に至ってます😣
    一時保育はリフレッシュでも利用できるので、私は認可外の小規模保育園に預けて体とメンタル休ませてます。
    双子ちゃんなら、尚更受け入れてくれると思いますよ♡
    ストレス溜めるよりお金払ってでもストレスフリーの選択肢もあります✨
    あまり無理なさらないで下さいね💦

    • 7月21日
  • そら

    そら

    分かります🥲
    言い返したら言い返したで素直に聞き入れないと思われて、もう黙って我慢した方がイライラはするけど身のためだなとだいぶ昔に学びました笑
    多少お金はかかっても、体調崩すほどのストレスなんてためちゃいけないなと思うので、今のうちからファミサポなど調べておこうと思います!教えて下さりありがたいです🥹

    • 7月21日
yu-s

実母には今から帝王切開って言ってあったんですよね??

いやいや、連絡無理だし。


だったら旦那さんに自分から聞けばいいのに。

  • そら

    そら

    確かにー!!😳
    気になるなら夫に聞けば良いですよね!そう考えたこと無かったのですが、ますます私悪くないじゃん!!って気持ちになってきました😂

    元々帝王切開で出産する予定だったので実母も妊娠中から知ってましたし、自分も経験者なくせに娘に何求めてんのか…

    • 7月22日
  • そら

    そら

    同感すぎて抜けちゃいました、コメントありがとうございます🥹✨️

    • 7月22日
  • yu-s

    yu-s

    どんな術後でも動けません。笑

    • 7月22日
  • そら

    そら

    本当物理的に体も動かないし、頭も回らない中連絡しなきゃとか考えられなかったです😓
    出産して3ヶ月経ったけれど、思い出して考えれば考えるほど許せない気持ちでいっぱいになります😩笑

    • 7月22日
  • yu-s

    yu-s

    病室に帰ってきて手元にあると思うな?笑

    って感じですよね🫣

    • 7月23日
  • そら

    そら

    それです、それすぎます笑
    術後病室に戻ったあとも色々な処置や子どもの話などもあったし
    私に対する心配や配慮なんかよりまごまごまご!!!って感じが本当に無理です😫

    • 7月23日