※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現役教員が大学院へ派遣制度を利用したことがある方、育休明けに大学院進学の厳しさについて教えてください。

現役教員が大学院へ派遣制度
利用したことある方いますでしょうか?

育休明けに大学院へ進学できたらと思っています💦
厳しいでしょうか?

コメント

ままりな

出産前に派遣制度で行っていました!(給与ありの市町村命令のものです。)

実務経験年数等満たしていたりすれば、行けるかなと思いますが、フィールドワークや論文とかもあるので、私は同じことを育児との両立でやるのはかなり厳しいなと思いました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇
    貴重なご意見に感謝です!!

    なるほど💦
    育児との両立は厳しそうですね…
    時間が足りなさそうですね💦

    差し支えなければで…
    やはり給与ありでも金銭的には厳しいでしょうか?💦

    • 7月22日
  • ままりな

    ままりな

    私は希望じゃなくて要請あり(地域の指定中核教員)の指名で行っていたので💦
    普段と給与変わらずだったのと普段も旦那の給与でやりくりしてたのであまり気になりませんでした!
    ただ、どうしても大学にいる時間が長いので夕食学食や外食コンビニ利用などが普段よりも多かったです。
    夜に論文書きにゼミ室戻ったり、そのままゼミ室に朝方までいるような生活だったので、金銭面よりも生活面の方がきつかったです。

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再びありがとうございます🙇
    要請があるんですね💦
    そして金銭的な面のアドバイスもありがとうございます🙇💦

    子育てしながらでは厳しそうですね💦2年目からは働きながらと書いてあるのできついかなと思いつつ…興味もあるので聞いてみたいと思いまして💦
    現実みて…もう少し考えますが…
    諦めようかなと思います…

    ありがとうございます🙇💦

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません…何度も
    なにか資格などはとれたりするのでしょうか💦?

    • 7月22日
  • ままりな

    ままりな

    私は丸2年働かずに大学一本で通ってました!(フィールドワークや研究のための数値取りになど現場に出ることも多かったですが)

    働かずにでも結構きつかったです😭
    (市のほうに成績なども送られるなどもあり精神的にもすり減りました)

    でも、学びたいことなどあっていくのはいいですよね。私も時間に余裕があればまた行きたいです😭

    • 7月22日
  • ままりな

    ままりな

    公募の選考に応募して行くのであれば、そもそも選考が厳しいので、研究課題目的が問われるので、何かの免許を取るという感じではないですかね😅💦

    資格とりたいひとたちは、給与が出る派遣制度ではなく、免P(3年のプログラム)で来ているイメージでした。

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再びありがとうございます🙇
    2年目は働きながらではないと駄目なのかと思ってましたが大学一本でも可能なのですね! 

    メンタルも体力的にもきつそうですね…

    研究など興味があったのですがやはり育児しながらでは時間がとれなさそうですね…
    本当に…時間に余裕があればなぁ…と思いました🥲🥲🥲

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇
    そうなのですね💦せっかく行くのでなにかとれたらと思ってましたが💦

    なるほど💦
    とにかく派遣制度のほうは研究一本な感じですね…参考になります💦

    • 7月22日
  • ままりな

    ままりな

    指名研修だったのと、2時間以上かかる市外の大学に通っていたこともあるかもしれないです💦

    基本的に地元の大学とかに派遣だと2年目は働きながら論文完成する人がほとんどかと思います。

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2時間!2年間も通って学んで素晴らしいです🥲🍀
    私も頑張ってみたかったですがなかなか現実うまくいきませんね💦

    基本は働きながらですね💦やはり厳しそうですね🥲
    知らぬままでなく、いろいろ知れると諦めつくのでありがたいです🥲

    • 7月22日
  • ままりな

    ままりな

    まだ子どももいなかった+ほぼ県外レベルの距離なので、単身寮借りてました!勤務校とも2時間の距離でした🥲💦

    私もいまだに研究会とかは参加させてもらってます!何か学びたいこととか分野があるなら、そういう感じでの学び直しはいくらでもできるかと思います。

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー💦かなり遠い距離を2年も🥲
    尊敬です…  

    そうですか!復帰したとしても教壇に立つというよりはいずれ何が学びたいなと思っていまして…!
    とても参考になります🥲🥲🥲🥲

    • 7月24日
  • ままりな

    ままりな

    車で15分のところにも大学はあるのですが、学びたい分野の学びたい先生がいる大学までなんとか通ってました😅💦

    その分野の学会やセミナー講演などの私費研修は子どもが生まれてからも、全国まわって言ってます!(^^)
    最近はオンラインの参加も多いので、学びやすくなってると思います!

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいです🥲私絶対距離とります (笑)

    わー!そうですか!!
    オンライン普及したの大きいですね…!学び方はいろいろありますね…私も調べてみます!!

    • 7月25日