※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんのスケジュールについて相談です。昼間は寝ず、夜はミルクを飲んで寝る。スリングで寝かしつけることに効果を感じているが、クセになるか心配。効果的な寝かしつけ方法を教えて欲しいです。

生後1ヶ月のお子さんがいる方、1日どのようなスケジュールで生活されていますか?
出産するまで、赤ちゃんはミルクを飲んだら勝手に寝るものだと思ってました😅でも昼間は授乳を終えてハイローチェアに寝かせておいても自分でスっと眠ることはありません。
夜はほぼ寝ながらミルクを飲んでいるのでベッドへ寝かせても自分で寝ていきます。
昨日までは娘が起きていても大人しい間に家のことをしようとしていましたが、スリングに入れたらすぐに寝ることに気づき、寝て欲しい時にスリングで寝かしつけたら自分も寝れるし家のこともできるじゃん!と…🤔
スリングに入れて寝かしつけるというのを頻繁にしていたらクセになりますか?日中なかなか寝てくれなくて困っていたので、寝てくれるならいくらでもスリングで抱っこしてあげるよ〜という気持ちなのですが…
娘のだいたいのスケジュールは

4:00〜6:00
もぞもぞし始めるけど早すぎるので何とか6:00まで母乳と寝かしつけで時間稼ぎ
6:00〜12:00
寝たり寝なかったり
15:00
お風呂
15:00〜19:00
とにかく寝ない
19:00〜21:00
寝かしつけ

という感じです。

寝るように工夫されていることや、効果的なことがあれば教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!勝手に寝ると思ってました笑
あるとき違うんだって気づいて決めた時間に寝かしつける癖をつけました。
いわゆる生活リズムってやつですね🤭
真っ暗な部屋に連れて行きスマホでオルゴール鳴らしてたら、そのうちギャン泣きし出しました。赤ちゃんはこのギャン泣きでテンションあげてから寝るらしいです。
スリングは股関節脱臼の恐れがあり、あまり使わなかったです。健診で関節が硬いって言われたので。
頑張ってください!

  • みさ

    みさ

    決めた時間というのは夜ですか?
    寝かしつけは抱っこでしましたか?
    色々と質問すみません🙇🏻‍♀️

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

全然大丈夫ですよー!

朝寝、昼寝、夕寝、夜寝
全部決めました。って言っても大体です。
毎日同じ事してたら、その時間にスッと寝るようになりました^^


寝かしつけ8ヶ月くらいまで抱っこでした。

  • みさ

    みさ

    なんと賢い😳
    私も頑張ってみます!

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝かしつけ・夜泣きの本を2冊読みましたが、どちらにもそのような事が書いてあったので。頑張ってください!

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

昼間寝ない時は、抱っこ紐に入れて家事したりしてます☺️寝てくれて用事もできますし。

  • みさ

    みさ

    ベビービョルンミニの抱っこ紐を買ったのですが違和感があるようでぐずってしまいます💦

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ紐の相性ありますよね、うちももう一個はダメみたいです😅

    • 7月24日
みー

あんまり1日の流れとかは決めてないですが💦
6:00〜10:00
授乳→寝る
10:00〜17:00
授乳→遊ぶ→寝る
17:00
お風呂
17:00〜21:00
授乳→遊ぶ→寝る
21:00〜
部屋暗くしてにして
授乳→寝る

最近夜中〜朝方は構ってもらえないと気付いたのかよく寝てくれます😊
トントンとかもせず布団に置いたら真っ暗にして娘より先に寝てます😂
日中は寝る時間短いですが最低でも2時間は空けて授乳してます!

  • みさ

    みさ

    日中寝る時には寝かしつけしてますか?
    よく寝てくれるの羨ましいです🥲夜寝る時グズグズしたりもないですか?

    • 7月25日
  • みー

    みー

    遊んでる時に反応が薄くなったら眠いと思うので一旦放置→寝ないなら寝かしつけ
    です!
    ちょっと前はぐずってましたよ!その時は私が睡魔に負けてしまうので💦とりあえず自分は寝る→娘が泣いて自分起きる→オムツチェック1時間経ってるなら授乳経ってないならたつまで寝かしつけ→授乳
    でした!
    YouTubeで体内音聴かせながら寝かしつけしたりもしてました😊

    • 7月25日
すー

起床
7時頃 母乳+ミルク
寝たり起きたり
11時頃 ミルク
12〜15時 昼寝
15時頃 ミルク
寝たり起きたり
19時の授乳前にお風呂
19時頃 母乳+ミルク
19時半過ぎ 就寝
起きたらミルクでだいたい2時前後

産まれてからずっと混合で私が夏バテやすいので最初から母乳あげるのは2ヶ月と決めてるのでだんだん母乳あげる回数減らしてきました。上の子でネントレとスケジュール決めて動くのが楽だったので体重もしっかり増えてミルクもよく飲めるようになったので1ヶ月半過ぎてからはもう離乳食始まってもずっとこのままのスケジュールです☺️

  • みさ

    みさ

    1ヶ月で19時頃にミルクあげたら2時まで寝てくれるのですか🥺やっぱりある程度リズムを作ってあげることは大切ですよね💦ネントレ具体的にどうしたか教えて頂けますか🙇🏻‍♀️

    • 7月30日
  • すー

    すー

    ネントレは寝かしつけの癖をつけないこととスケジュールを入院中から意識してました。欲しがったらとか関係なく3時間おきで時間決めて授乳、不足分はしっかりミルク足して体重の増えをみて時間延ばして4時間おきになってます。いわゆる泣かせておくネントレですが産まれてからずっと抱っことかで寝かしつけしないようにしてたので午前中とか夕方の寝付きが悪い時に泣くくらいです。スケジュールが決まってればだいたい眠くなる時間も分かってくるので泣き声の違いも分かってきますよ😊私も上の子の時にそうでしたが泣き声にすぐ反応してしまってて構いすぎてたかなと😅泣いてもすぐ触らずに様子みてると良いと思います。眠り浅くなった時にもぞもぞ動いてちょっと泣いて目が合ったと思ったのに5分くらいでまた寝てしまうこととかあります😂

    • 7月30日