
コメント

まなみ
我が家もフコクで学資保険入ってます!
年末調整の時の事も考えて名義分けて加入しました😊

mama
うちは基本的には夫名義です!
CO・OP(1,000円)だけ私名義ですが😓
私自身で死亡保険などある程度かけてるのでこどもの分は夫です!
あと他の方おっしゃてる年末調整は名義がどっちでも、夫婦どちらでも控除受けれますから気にしなくて良いですよ🙆
まなみ
我が家もフコクで学資保険入ってます!
年末調整の時の事も考えて名義分けて加入しました😊
mama
うちは基本的には夫名義です!
CO・OP(1,000円)だけ私名義ですが😓
私自身で死亡保険などある程度かけてるのでこどもの分は夫です!
あと他の方おっしゃてる年末調整は名義がどっちでも、夫婦どちらでも控除受けれますから気にしなくて良いですよ🙆
「お金・保険」に関する質問
例えば、5000円のものを購入して1000円分のポイントが後日購入者に入るという場合に2人でお金を出し合うとすると、 5000➖1000🟰4000 4000➗2🟰2000 の計算で 購入者がもう1人から2000円もらえば平等という考え方で合ってま…
保育料についてです。 保育料って市民税所得割額?というもので決まるんですよね? そして4月〜8月までは、前年度。 9月〜3月までは、当年度。 で計算されますよね? 予定では来年の2026年4月から 入園予定に…
夫 今年25歳 前年収500万 今年収550万(予想) 月平均手取り28万 奨学金月1万 妻 今年25歳 専業主婦 子供が3歳になったら保育園に入れて働くことは可能 車ローン等なし 住宅代3580万 諸費用入れて総額4000万 頭金,ボーナ…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
部外者がすみません。同じこと気になって見てました。
年末調整の時のこと考えるとはどういうことでしょうか?
まなみ
生命保険料控除で夫の控除額が満額いっているとオーバーしている分を控除出来なくなってしまうので、自分と夫で名義を分けておけば損なく控除できるということです😊
ママリ
そういうことなんですね!!
ありがとうございます!☺️