※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

心配性の方へ。不安や緊張に悩んでいる方への対策について教えてください。

心配性の方、不安症の方、何か対策されてますか?

私はすごく心配性で、何をするにも緊張します。

子どもの送迎だけでも、忘れ物は無いか、駐車場は空いてるか、空いてなかったらどうしようなど不安や緊張でトイレがすごく近くなります。
初めての場所に行く時は手が震え、心臓バクバクです。

気休めやおまじないみたいなものでもいいので、何か安心できる方法があれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです!!
初めて行くところは必ず予習。
駐車場が空いてなかったら嫌だから病院でも何でも朝一で駐車場確保。
幼稚園の送迎なんて、みんなより15分以上早く着いてました!
気休めやおまじないのアドバイスなくすみません

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!気疲れしませんか?😢
    私もGoogleマップで車線とか目印とか隅々まで予習して行きます😂失敗して事故したりパニックになるよりマシだと思って…💦笑
    今行ってる園が車が停めにくくて毎回ストレスです😢

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気疲れしますよー!!
    でもちょっと早く家をでれば解決するので!
    考えすぎると疲れますよねー!

    • 7月21日
  • ママリ

    ママリ

    しますよね😭私も早めに出るんですが、着いてからお迎えの時間になるまで待ってる間も緊張してしまいます💦
    いつになったらサラッと行ってサラッと帰れる日が来るんだろうって思います😭

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

私も心配症ですが、なんでも勉強だと思って行き当たりばったりで生活してます!
例えば、この前初めていくプールに家族で行きました。
駐車場はどこか、トイレはきれいか、など、とにかく不安で心配で、行くとあーそういうことかーと学ぶことがたくさんあり、一度言ってしまえばあとは楽!みたいな感じです👍
プール行くとき次これ持っていこうとか、こうしようとか勉強になりましたし、2回目の来週いくプールはきっともっと楽しい1日になるなーと思ってます!
不安でしょうけど、やってみるとそうでもない、どうにかなる精神で行きましょ!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    私も色んなトラブルを想定しまくってその対処法まで考えてから行くので、常に頭の中フル回転でめちゃくちゃ疲れます😭
    確かに思い返せば、やってみたら大したことなかったなって経験たくさんありました😅
    あまり気負わず生活できるようになれたらなって思います🥹

    • 7月21日