※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母に前からん?と思うことたまに言われます…夫はブラックジョークだし…

義母に前からん?と思うことたまに言われます…
夫はブラックジョークだし、私の気にしすぎだと言いますが、毎度嫌な気持ちになります😞

最近言われたのが
①一歳の子が桃を食べていて「桃美味しいね」と私がいうと「もぉも!」と言ったので「上手〜!桃って言えたね!」と言うと義母に「親バカだね〜笑」と言われました。
夫も隣におり「いやでも今桃って言ったよね」と言ってくれたのでスッキリはしたんですが…

②一歳の子のお昼に鶏がらスープのもとを借りたくて(家で冷凍していたものを持参してましたが、スープの味付けだけしてなかった為)「鶏がらスープのもと借りても良いですか?」と聞くと「借りても良いですかって言われるとなんで返事して良いか困る!笑」と言われました。

細かいことですが、前からちくちく言われ続けてたのでちょっとした事でも敏感に反応してしまっている状態です😞(私自身、人から言われた何気ない言葉の裏まで探ってしまい、人間関係で疲れるタイプです…)
このように言われたら嫌な気になりませんか?
やっぱり私が気にしすぎですかね?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

補足間違えました💦
なんて返事 です😖

deleted user

嫌味だと思います!
うちの義母に似てる!!笑

私は数年間ちくちく言われて
面倒くさくなったので
挨拶以外なにも喋らなくなりました!
義実家には行くけど、積極的に仲良くするのを諦めましたというか…

予想ですけど、義母はつい言っちゃうだけで自覚ないと思います。
そこまで致命的ないじわるしてこなくないですか?うちはそうなんですよね。
むしろ全体的に考えると優しいというか…

嫌味だけど、たくさんおもちゃくれたり、おもてなしはしてくれます。

なので昔は家に馴染もうとか、義母の性格理解して仲良くなろうと頑張ってましたが
ある日、くだらねーめんどくせーと思って、ほどこしを受けても「ありがとうございます😊」とだけ言って、ただ帰る時間を待つようになりましたw

義母も嫌味を言う隙がなくなったのか、少し嫌われた?と思ったのか、それとも自分が強くなったのか、分かりませんが
とりあえず嫌味は気にならなくなりましたよ!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんのおっしゃる通りそっくりです!!笑
    致命的ないじめもなく、おもちゃや服(ただ勝手に買ってくるのでいつも同じ色🤣)買ってくれたり…

    そうですね、必要以上に関わらないようにしていこうと思います😂

    • 7月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そっくりですか🤣なんか嬉しいです!
    積極的に関わらないようにすると、焦るのかなんなのか、嫌味減るし、気つかってくれますよ🤣笑

    仲良くしたい?嫌われたくない?(孫のためかな?)と言う気持ちはあるようです。

    たまに私だけ義実家や、義実家とのおでかけに行かないことがあるんですが、義母は私がいないことを結構気にしている様子があります😅

    あと、義母の子どもたち(旦那や義妹)もあんまり実家で会話をしないタイプで、義母のことを基本スルー?しているんですよね😅
    うちの実家とは全然家族の雰囲気が違うのですが、

    • 7月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません途中で送信してしまいました💦

    実の家族もそうやって対応しているので、そのくらいの距離感が正解なのかなーと思いました😣

    • 7月21日
deleted user

私なら返事しませんよ😌

もし同じこと言われたら
①かわいすぎます〜
②じゃあ借りまーす
って言うかな(笑)

いちいちめんどくさい義母ですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね…なんかちくちく言ってきます😂💦

    • 7月21日
deleted user

気にしすぎでは無いと思います!😓
気にならない人からすると大丈夫なのかもしれませんが私もママリさんと同じタイプなので一度気になり出すととことん気になります(笑)
いちいちうるさいなぁとも思いますし、面白くない冗談ばっかりの人といると疲れちゃいます😅反応に困ると言うか…

とは言っても旦那さんが気にしすぎと言うなら距離を置くのも難しそうですし困りますよね💦
気にしないように頑張るか適当にサラ〜っと流すしか無いですね😭😭

チョコパフェ

今は別居して離婚調停中です。

私も義母のわがままぶりというか、まだ3人で生活してた時コロナ第2波くらいの時に息子と旦那と義母で都内に遊びに行ったんです。
息子だけでも行かせないようにと私が止めれば良かったものの、言うと不機嫌になり嫌味ばかり言うので言えずで。
ありがた迷惑で頼んでもないのに勝手にコタツ持ってきたり、元々使ってるテーブルどうしろと?え?とその時はなり私に一言相談あっても良かったよね?とまだまだありますが長くなるので…

私も気にしいな性格なのであまりに嫌になってお母さんに愚痴りまくってました。

旦那も馬鹿だけど向こうの親もおかしいねと言ってくれてました。

子どもは褒めて伸ばすとも今でも言うし褒めて何が悪いんですかね?
1歳の頃なんて初めての事が沢山出来て可愛い時期ですよね😍
1歳の頃懐かしいです✨️

はじめてのママリ🔰

私も義母に生後1ヶ月の息子のお風呂が終わった後に髪の毛をブラシでとかしたら「髪の毛薄いのにブラシいる?」とかお出かけの際に日焼け防止の為に帽子を被せてたら「暑くない?」とか言われたりします…😅
本人は悪気があって言っているわけじゃないと思うのであまり気にしていません。
何も深く考えずに言ってるんだと思えば少し楽になる気がします。

はじめてのママリ🔰

いちいちうるっせーババアだなぁと思っちゃいました😂(ごめんなさい)
誰でもイラっとすると思います!

はじめてのママリ🔰

夫側の人間の言動を「気にし過ぎ」で済ますのはいただけないですよね。
少なくとも他人からすると不愉快な訳で…
不愉快な思いをしていることは気にし過ぎではなく事実な訳で…

嫌な気持ちになりますし、会いたくなくなりますよ🥲

姑は変わらないので、旦那さんにしっかり対応してもらうことですよね。

①の時、旦那さんがフォローしてくれたからスッキリしたと書いてありますし。

姑宅滞在中は旦那さんにしっかり目を光らせてもらってください。
そうしないと、これからのお付き合いも難しくなりそう、あなたがしっかりしてくれたらまだ大丈夫だから。と。

わたしの姑は非常識で厚かましい人間です。
そのことで夫と大喧嘩しました。
姑に変わってもらおうとは思わないですが、夫のいる場なので、夫にしっかりフォローして欲しい、それができないならわたしはもう姑に会わないと言いました😤

3kidsママ

①は義母に対して余計な事言うな黙れって思います😢

②は忘れてしまったので、少しいただいても良いですか?か、ありますか?の方が良かったのかな?って思いました😅消費してしまって返せない物を借りる??って思ったかもしれないです💦

ママリ✨

それされたら面倒なので、仲良くするの諦めます。

私は1回嫌いになってそこから好きにはなれないので、義実家に30分以上滞在することもなければ、食事することもありません。トイレすら借りないです。娘の授乳や離乳食もしたことない、着替えやおむつ替えもしません。
ほんとにただ「行くだけ」「顔見せるだけ」です。

はじめてのママ

なんかどこが苛つくとかはっきひと指摘できませんが、
鶏ガラのやつは、なんか腹立つって思いました笑笑