※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

吐きどころがなく、すっごいモヤモヤするので、ここで吐かせてください…

吐きどころがなく、すっごいモヤモヤするので、ここで吐かせてください。旦那と義親とお金の話です。





あるものを購入するのに、旦那と義親が勝手に話を進めていて、義親が費用は負担すると言ってたので、あまり口を出せずに任せていたのですが、見積もりとったら思ったよりそれが高価で、50万くらいするので折半にすると旦那から言われ、渋々OKしました。あまり乗り気ではないけど義親が絡んでるので、やっぱり何も言えないなぁと。いざ購入したら、義親に金額を聞いてないと言われて、旦那が金額を言っていないことが発覚。結局10万しか出せないと言われて、残りの40万はうちが負担することになってしまいました。夫には親に金額の話をする様に言っておいたのですが、何故か話しておらず、10万円は出してくれるって!と、さもうちが買うものに義親が援助してもらえるんだから感謝してみたいな言い方でした。数万円の話ではなく、数十万円の話なのに。共働きで一生懸命貯めた大切なお金なのに。義親に言ってなかった旦那が悪いけど、義親もちょっとひどくないかと思ったり。というか、援助してもえるなら、今度会った時お礼言わなきゃいけない感じなのか…?文句言いたいくらいなのに。

はぁ、、、何が悪かったのかなぁ。軽く話が終わっちゃったけど、もっとちゃんと話し合うべきかなぁ。

なんでも構いません。客観的なコメントいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

見積もりとった時点で見積書を義親、夫、自分が見る機会があれば良かったと思います。夫の反応は、高価だから折半にする、あなたの反応は乗り気ではないけど渋々OK、義親の反応は…?ここが曖昧なまま購入に進んでしまったのですれ違ったんじゃないかなと思いました!
旦那さんが金額を言わなかったのはやっぱり使用頻度が義親よりもこちらが多いので気が引けた?そこも理由があれば聞いて腹落ちしたいなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどなるほど。たしかにそうですね😭正直なところ、私は義親が苦手で出来るだけ話したくない気持ちがありました💦たしかに使用頻度はうちの方が多いです。初めは義親がプレゼントしてあげるよみたいなニュアンスでした😓そのあたり、一度旦那に気持ちを話してみたいと思います。今回は高い勉強代だと思って、今後に生かしたいと思います。コメントありがとうございます🙇‍♂️

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

その物にもよりますが、半々で使うような共有のものですか?😔
旦那さんそれはダメですね…
自腹で払って欲しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使用頻度はうちの方が多く、はじめは義親がプレゼントしてあげるよみたいなニュアンスでした💦

    自腹で払うとも言っていたけど、ほとんど共同貯金に入れてもらっているので、かわいそうで、今回はいいよと言いました😓

    話をしっかりしてくれなかったところをちゃんと反省してもらいたいです。

    コメントありがとうございます🙇‍♂️

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😭
    義親さんもプレゼントする予定だったけど最終的な金額を知らせられた時に50万!となって高すぎる、払えない💦ってなる気持ちもわかるので、旦那さんがダメですね😥

    自腹で払うという言葉があったなら、私ならまだ許せます💦
    次からちゃんとしてもらう約束込みで😭

    でもこれはモヤモヤしますよね💦

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。旦那がダメですよね。

    今後は気をつけてねとは言ったけど、ちゃんとわかってない気がするので、もう一回話してみます💦

    こんな時間なのにもやもやが止まらない〜😓

    早朝からお付き合いいただきありがとうございます🙇‍♂️

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

文章を読む限り、旦那さんが一番悪いと思います。ママリさんに相談せず勝手に話を進めて…。50万って大金だと思いますし、そもそも親に頼るのもおかしいです。(個人的な意見です。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が悪いですよね。私もそう思います。義親がうちが出すよと言い出したみたいですが…ちょっとはっきりは分からないです😓コメントありがとうございます🙇‍♂️

    • 7月21日
you

購入した物にもよりますが最初に聞いていた話とだいぶ違うので私なら確実に旦那にキレます😂
そしてなぁなぁにせず膝突き合わせて話し合いします!
納得してない40万は痛すぎます〜😭
そして義実家へのお礼は旦那がすれば良いと思うので私はしません😅
だって私抜きで勝手に決めたんでしょと思っちゃいます💦
ちょい違いますが同じような経験があるので心中お察しします🙇‍♀️
モヤモヤイライラここで吐き出して少しでも晴れますように🙏✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさになぁなぁになってます😭話し合うべきですよね。

    私抜きで話しが進んだので、義親へのお礼はしないことにします!

    勇気がでたので、週末旦那に話してみますね!

    コメントありがとうございます🙇‍♂️

    • 7月21日
  • you

    you

    話し合うべきだと思います✨
    なぁなぁにしてると同じようなことが起こっちゃいそうです😅
    旦那さんに伝わってくれると良いです🙏✨

    • 7月21日
にんにん🔰

こちらが必要な物があって、お金出してあげるよーという流れだったのでしょうか?お金が絡むことなのにちょっとお互い(ご主人と両親)会話不足ですよね💦

もしくは、ご主人はある程度そこまで出してはもらえないだろうと分かってはいたけど、欲しかったから確定の金額を伝えていなかったとか?
私も多分当事者だったら、出してくれるって言ったのに酷くない?と思いますが、第三者目線だと、ご主人が1番悪いわ💦という印象です。思ったより高額だったということは、義理親にとっても想定外の金額だったと思います。それこそ10万だと思っていたら50万だった、だとお金出せないと言われちゃうのも無理ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際のところ、どんな感じで話しが進んだのか分からないのですが、使用頻度はうちが多めで共同で使うものです。どちらが初めに言い出したのかは分かりません🥲

    たしかに義親を悪く思うのは違いますよね💦わたしも頭では分かっているのですが、、、😭

    旦那が親に金額を伝えてなかった理由、もしかしたらそんな感じかもしへませんね。。そのあたりしっかり話してみようと思います。

    コメントありがとうございます🙇‍♂️

    • 7月21日
ママリ✨

我が家は初めから義親の援助は断ります💦
実際、車買うときに、旦那にも「口出しされたくないから1円も受け取るな」と言いました。
義父が車好き?ただのおせっかい?車見たがりますが、基本的に私が毎日乗る車、他人を乗せるのも嫌なので見せたくなくて。
車内は見せてないですが、これが援助してもらってたら乗せないと行けないのかー、と思うと無理すぎて。

そして、数千円のもの購入するときも納得してないならとことん話し合います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにこの間勝手に旦那と義親が車を折半で買おうとしていました。。。新車のなかなか高いやつを💦前に相談された時、折半はなしでって話したのに、なぜかまたそういう話になってて、車は共同で使うの嫌だからね!って再度言ったけど、今回のこともあったので、不安になりました。

    少しの金額でも話すの大事ですね。

    お金のこと、私もゆるく考えている節もあったので、これから見直したいと思います。

    • 7月21日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    義親となにかを共有とか本当に無理です!
    義実家のトイレも借りられない、お風呂も無理。特に義父、義兄に我が家のトイレ・お風呂貸したくないです(笑)

    • 7月21日