
4歳の娘が友達作りが苦手で、積極的な子に誘われることが多いが、断られると寂しく感じる様子。コミュニケーションスキルが低いと感じ、心配している。発達相談や検査を受けたが問題なし。
4歳、年中の娘が友達作るのが苦手で可哀想です😭
自分から話しかけるのが得意でなく、積極的な子に誘われてついて行く事が多いです。でも、その友達に「今日は遊べないの」と断られる日も多いみたいで、ポツンとしたり、教室をグルグルウロウロしてる日もあるそうです😭
特定の安心できる友達は3.4人いますが、他の子と既に遊んでいると「入れて」が言えないそう。
グループで席が決まってる時は、前後や隣の子とワイワイ楽しそうにはしてるそうです…
コミュニケーションスキルも低いと思います。マイワールド強め、負けず嫌い。話しかけられても相手の話聞いてなかったり。
1人遊びが平気ならいいのに、それは嫌みたいで寂しい寂しいと言います😢
小学生になったらもっと大変だろうし、母が不安で今も胃が痛いです…
心配すぎて発達相談、発達検査までしましたが、問題ないと言われました。このモヤモヤは何だろう…
- りほ(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

m-a
同じく年中の娘がいます。
娘さん、幼稚園は好きですか?好きならお母さんが思うほど、本人は気にしてないと思います😊

シャム
家の娘は私に似ず信じられない位コミュ力激高なのですが、娘を見てて思うのは、とにかく遊びの名人なんですよね。
幼稚園の先生にも「娘ちゃんがいると遊びの中で次々アイデアが出て来て面白いので、遊びが広がって娘ちゃん中心に皆が集まって来るんです。」って言われます。
話し掛けるのが得意では無いなら、遊びの名人目指すと手っ取り早いかも知れません。想像力、創造力を養うといいと思いますので、まずは娘さんと遊んで、遊びの広げ方を教えてあげると良いかもです。
あとは「今日は遊べない」と言われたら、それだけですか??それ言われて何か返事は??もし「分かった」位でおしまいなら「じゃあ、明日遊ぼうね」ってお約束をする事迄やれれば、少しコミュ力上がると思いますよ。その約束ある、なしで気持ちも変わりませんか??「明日遊ぶ約束したから、今日は1人でお絵描きしようかな?」とか、1人でも余裕が出ると思うんです。
多分ですが、一方的に会話が完結しちゃうからお友達も「娘ちゃん遊ぼう!」とはならないんだと思います。
-
りほ
ありがとうございます。
コミュ力高いお子さんとでは、うちの子供には疑問も湧く事が多いかもしれません…
遊びの名人はほど遠く難しいですね😭何せ1人遊びできないんです。ママママ!ママやってと😭
コミュニケーションの基本の基本、人との挨拶、興味を持つ事、声かけなど当たり前の事から少しずつ学ばせるってくらい低い位置からスタートです😭- 7月21日

退会ユーザー
うちは4歳男の子ですがうちの子かと思うくらい似てます😭
お友だちの輪に自分から入れない・話しかけられない、人に合わせられない、人の話あまり聞かない、自分の世界壊されるのが嫌い。
家では1人遊び全くしなくて常に構われてないとダメなタイプです💦
元々仲良かった子がいたんですがその子が転園してしまったせいで年少から登園拒否が酷くなってしまって🥲
先生に相談してお友だちの輪に入れるように色々とフォローしてもらってますが、本人の性格もあってなかなか改善せずです🥲
小学校のこと考えると不安ですよね😭
うちの子はもうすでに小学校なんて行かないよ!って言ってます🫠
何か変わるきっかけになってくれればと習い事でもさせてみようかと考え中です😮💨
-
りほ
同じタイプのお子さんがいると安心です😊
幼稚園に行くと、無邪気な人懐こい子が多いから、比べて勝手に凹みます…
習い事の候補など、ありますか?
うちら親子一緒のアトリエ教室だけで、コミュニケーションなどは一切なくて😓- 7月21日
-
退会ユーザー
わかります💦他の子と比べちゃいますよね🥲
特にこれ!って言うのは無いんですが、チームでやるようなスポーツか英会話とかがいいかなと思ってます。
ただ、今は育休中で余裕ありますが、仕事復帰したら通えなくなりそうで💦
下の子もいるので今すぐはなかなか難しいかなぁとも思ってます😵💫- 7月21日
りほ
意外に好きと言ってみたり、時々行きたくない1人だからと言ったり。よく分からない時もありますが、登園拒否みたいなのはないので、深刻ではないのですかね☺️