
上に越してきたファミリーの子供の走る音が一日中響く。2階建ての大東建託。お子さんは3人。小学生の男の子2人と4歳の女の子。特に真ん中の子の走る音が大きい。半年後には出ると言われたが、我慢がつらい。朝7時~夜9時、10時まで走り続ける。注意しても聞かない時も。引っ越してきたばかりで我慢中。他の方はどう対処しているか。
上に越してきたファミリーの子供の走る音が一日中響きます。2階建ての大東建託です。
ご挨拶もしてもらいましたが、
お子さんは3人。
小学生の男の子2人と4歳の女の子でした。
うちも4歳の女の子です。
小学生の子は、1番上の子だと思いますが
もう1人でお留守番もしているようで、
その時は全然音もしません。
しても気にならない程度なのですが、
恐らく真ん中の小学生の子?
がジャンプしたり、走るととんでもなくでかい音で響きます。
半年後には出ますので…といわれたのですが、
半年間我慢するのかと思うとつらいなーという感じです。
終わりが分かっているだけ良いのですが🥲
もちろん、お互い様なので
ある程度は我慢しなきゃなと思っています!!
朝は7時~夜9時、10時まで一日中走ってます😂😂
男の子は活発なのもわかるのですが、
ある程度の注意とかはしないものですか?
4歳の娘でも、忍者で歩こうね~とか
注意したら、聞かない時もありますが、
ちゃんと言うこと聞いてくれます。
休みの日はほんとに頭おかしくなりそうになります💦💦
まだ引っ越してきて日も浅いですが、
もう少し我慢しようと思いながらも
気になってしょうがないです🤦♀️
皆さんどのように対処されていますか?
我慢しますか?
- みんちゃん(5歳11ヶ月)
コメント

ゆうり(ガチダイエット部)
朝7時から夜10時までなら我慢しますね💦
どんなに言い聞かせたって小学生にもなれば反抗的にもなるでしょうし興奮することもあると思います。

おさき
挨拶してもらっているなら我慢します…
うちの子もバタバタしちゃうから、お互い様かなぁと思うので😅
小学生の男の子だと難しいのかなぁと…。
休みの日はなるべく外行くとかしますね。
-
みんちゃん
そうですかー😂
たしかに自分の子も走る時もたまにあります。
大きくなると常に走っちゃうんですかね~😲
外に出るのは極力してます!- 7月20日

ママリ🔰
それは,わざわざ挨拶に来て半年後に出ること伝えるくらいなのでもしかしたら真ん中のお子さんは制御がきかないタイプなのかもしれませんね🥺💦小学生で一日中走ってるのは普通じゃないと思いますので……🥺
-
みんちゃん
なるほど…🤔
たしかにそういった可能性もありますよね!😣- 7月20日

はじめてのママリ🔰
うちは小学生の男の子いませんが、小学生の男子はやばいと友達の子見てても感じます🤣
性格にもよると思いますが、小学生男子2人とか遊びにきたら、家壊れるーと思いますw
-
みんちゃん
そうなんですね~😣
周りに小学生の男の子がいないので理解出来てないこともあるのですが、、涙
それならこれが普通!
しょうがない事でよすね😶- 7月20日

はじめてのママリ🔰
以前、大東建託で1階に住んでましたが我慢してました。
下から上にも思ったより音などが響くみたいでウチも多少うるさくしてもお互い様だしと思って時間的に気になる時はありましたが我慢しました。
-
みんちゃん
2階に住んでた事もあるので
1階の音が結構響くことも理解しています。
ただ、ビクッとなるほど大きい音が出る時もあるので…
やはり我慢するしかないですよねー🥹- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
相手の方もうるさくしてしまう事に対して申し訳ないと思っていての挨拶なのかなと思うので仕方ないのかなと思います。
非常識な時間帯なら全然言っても良いと思いますが許容範囲なのかなと思います。- 7月20日

はじめてのママリ🔰
年長の息子も走り回ってますよ😅
男の子は本能で動くし戦いごっこしたりなので、女の子とは遊び方がも違うし、言い聞かせても、叱っても聞きません😭
個人差はあると思いますが、女の子は4歳からは天使って言いますが、男の子は手のつけられない怪獣がパワーアップするだけです😭
注意したり、虐待と言われようが手をあげて大人しくなるなら、みんなやってると思いますよ😅
-
みんちゃん
そうなんですね~😂😂
たしかに一日走り回ってれば親だって静かにして欲しいと絶対思いますもんね💦
参考になりました!- 7月20日

ママリ
大東建託なら我慢します💦大東建託を選んだ以上、騒音問題は裂けて通れないイメージです。
-
みんちゃん
そうなんですね💦
たしかに響く音は大きいように感じます- 7月21日
みんちゃん
そうですか💦
小学生だと言うこともなかなか聞かないものなんですね😅