※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいり
お金・保険

妊娠前の貯金について相談です。バイトをして貯金中ですが、退職予定。専業主婦になり、個人的な出費は貯金から。出産後、大学生で復学予定で不安あります。

妊娠前の貯金について

妊娠後可能な限りバイトをして貯金していましたが、7ヵ月に入った現在体力的な不安を感じ、退職予定です。
その後は専業主婦になる予定なのですが、お小遣いをもらうことは考えておらず妊娠中、出産後5ヶ月は美容代などの個人的な出費は貯金から崩すことになりそうです。

皆さんは妊娠前の貯金はどのくらいですか?

また大学生なこともあり11月に出産、4月から復学予定です。
交通費(新幹線)や学費面での不安もあり、お聞きしたいです。

コメント

ゆう

妊娠前の貯金は120万程度でしたが、奨学金返してたのであまり貯金額は減る一方で維持出来ず😅
結婚を機にわたしが財布を管理するようになったので、やりくりしつつ、生活費からもろもろ出してましたよ☺️
お相手がおいくつなのか分かりませんが、出して貰えないですか?

  • あいり

    あいり

    お返事ありがとうございます☺️
    学生ながらバイトをして現時点で50万ほど、、
    主人は25歳ですが金銭的な相談はなかなかできず😓😓
    貯金も400万ほどあるみたいですが申し訳ないが勝ってしまって言い出せず😢

    産後復学したら扶養内でバイトをしようと思ってますが、現実的に子育てと大学とバイト、家事の全てをこなすことができるか不安です😖💧

    • 7月20日
  • ゆう

    ゆう

    私も結婚当初旦那は400万程貯金があり、わたしも暫くは働けないのでお金に関しては出してもらってたような感じですね。
    最終的には奨学金払ってる事言ってなかったのですが、払ってると言ったら全部出してくれました。
    家族になるんですし、すこし相談されてもいいと思いますよ。いまのまま財布別々は大変だと思います💦
    育児に学業にバイトはかなり大変だと思いますよ💦
    せめて卒業するまではなんとか出して貰えないのでしょうか?

    • 7月20日
  • あいり

    あいり

    主人に相談してみます💦
    後1年で卒業できるのでどうしても卒業したいし、、!
    私も奨学金を借りているのですがそれも主人に話してないので💦

    シングル家庭で育ったため、家族のあり方が分からず、どこまで頼っていいのかさっぱりなのです😢
    親身に回答してくださってありがとうございました!助かりました☺️

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

学業と出産、大変ですね💦
私は晩婚だったのでいい外車かえるぐらいの貯金はありますが、私の貯金は一切切り崩しません!
働きたくても働けない状態なので、そこは旦那さんに甘えてもいいんじゃないかと思いますけどね💦
そのうち同じ財布になるわけですから😣

  • あいり

    あいり

    お返事ありがとうございます☺️
    金銭的なお話がしにくく、働いてもないのに養ってもらっていいものなのか、、と🙇‍♀️
    授かり婚の新婚なので、夫婦のかたちがさっぱり分からず申し訳ないが勝ってしまいます💦
    お荷物になりたくないしって思ってしまって😢
    しかし、子育てと大学とバイトと家事をこなすだけの能力と体力が私にあるとは思えず不安ばかりです😱

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人で妊娠した訳では無いですし、そこは助け合っての夫婦だと思いますよ!
    自分のためでもあり、子供のためにももっと強気で行きましょう😀👊
    新婚にする話では無いですが、離婚すると財産分与になるのは結婚後のお金だけ。
    結婚前の貯金は全部自分のお金です!
    万が一何かあって、子供を守れるのは自分の貯金だけなので死守しようと思って離婚予定はないですが切り崩しません!😂

    私は結婚前にお金の事、子供のこと、家事の分担について話し合いました。
    1度、子供のためにも話し合いましょう!
    男の人には言わないとホント何も分かってくれないです。
    そして家事も必ず分担してもらいましょう!

    私は高齢出産予定です。
    大変だと思いますが、若いママさん、羨ましいです🥰

    • 7月20日
ママリ

20代ギリギリの出産だったのと
奨学金返済でお金の大切さを
身に染みて感じていたので
必死に貯めた結果妊娠する前には
1800万程ありました💦
それでも出産は女の人しか
できないしどうしても稼ぐ事に
制限ができる為
旦那のお金を子供が落ち着くまでは
使わせてもらってます✋
学生さんなら余計に
あまり無理せず頼れるところは
頼ってもいいのかなと思いますが😊

出産後しばらくはとても寝れる状態にもないし大変なので
今のうちに沢山休んでください✨

  • あいり

    あいり

    1800万!!すごいですね💦

    金銭的なお話は難しいし、頼るのもどこまで頼っていいのか分からずじまいで😢
    出産前に貯めたいのですが、50万じゃ心もとなく😢

    子育てと大学とバイトと家事をこなせるのか不安ばかりです😱

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    私の考え方をひとつの見方として参考までに😆

    お金は養ってもらうべきだと思います
    2人の子どもだし
    育児も家事もして貰った方が
    後々子供の為になります。

    またお荷物とかと思われる様なら今後はないかなと思います
    それが夫婦かなと
    最初がとても肝心で
    最初になんでもやってあげていると後からはなにもやってくれません
    人間楽しちゃうものなので
    夫婦と子供
    助け合って支え合って
    共に成長して行ける家庭に
    できるととてもいいですよね🥰

    応援してます💪

    • 7月20日
  • あいり

    あいり

    2人の子ども!はっとしました!

    私自身、母子家庭で育ったため主人に金銭的にどこまで甘えていいのか分からず💦
    家事も育児も母親が全てをこなしていたので、どうしても女の仕事って思ってしまって現在全てしてしまってます、、

    キッチンに主人が立つとごめん!ってなってしまうほどです。笑
    助け合ってささえあってって言葉以上に難しいと思いますが、少しずつ甘えて頼っていきたいと思います。
    優しいお言葉ありがとうございました!☺️

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    うちも母子家庭から再婚して
    父とは血の繋がりはなく
    複雑な家庭でしたが

    あいりさんが家事育児が
    母親の仕事と思うならば
    専業主婦がメイン感想です
    母親は365日休みはありません
    でも仕事はお休みありますよね?

    正直言って全てをこなすのは
    不可能ではないかと思うレベルです💦

    お金の話とても難しい問題ですが
    離婚理由の最大理由でもあります。
    初めのうちにお話しておく事が
    後々の後悔しない事に
    繋がるのかなと思いますよ😊

    お役に立てれば良いのですが
    個人的には女性の味方なので
    少しでも過ごしやすい環境にできると嬉しいです🥰

    • 7月20日