![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母がうちに来て、息子が号泣。実母の言動にイライラし、息子に当たりそうで困っています。
助けてください...
いま実母がうちに遊びにきてて、息子と3人で遊んでいたのですが、初めて実母の前でめちゃくちゃ号泣しだして、わめきました。
実母は結構毒親なとこあって、姉の広い家とわたしの家を比べるように手狭だね〜と言ってきたり、実母はわたしを含め三姉妹を育ててきたのですが、口が悪かったり、激しい息子に、男の子は本当大変だわとか言ったり、息子の前でも言うのでちょっとわたしも実母の前だと息子と2人きりのときより暗くなってしまいます。
んで、息子がさっき号泣してわめいていたら、なんか実母がかわいそう、かわいそうを連呼してきて、それもうざいな〜と思ったら、息子に対して優しくなだめることができず..
結局実母がなだめて、息子は落ち着いたのですが、わざわざ実母の前でわめく息子にもいまめっちゃイライラしていて、実母が帰ったと同時に怒鳴り散らしたい衝動にかられています。
もうばぁばも○○のこと嫌になると思うよ
なんで普通にあそべないの?
まじでうっせーんだよ
もう誰とも会わせられないから
などなど言いたい衝動にかられてます
なんかよくわからないけどしんどいです
息子のこと蹴ったり叩いたりしちゃいそうです
- はじめてのママリ
コメント
![ゆら🌳](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆら🌳
根本的に母親に認められたい、姉より褒めてほしいなどの願望はありますか?
息子が騒げばまた子供共々、比べられて認めてもらえない
その様な感情はありますか?
泣き喚いた理由が分かりませんが、5歳って自我が育ってきてワガママにもなってきて大変ですよね💦
![くろねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろねこ
子どもは親のアクセサリーではないことはもちろんそうなのですが、思うように振る舞ってくれないことでイライラしてしまう気持ちもわかります。
主さんの場合は実母から何も言われたくないというプレッシャーから気持ちに余裕がなくなってしまったのではないでしょうか?
でも、ここで「どうしよう」と投稿している時点で自分にブレーキが掛けられていると思います😊
私はプレッシャーに負けて娘を怒鳴ってしまったことがたくさんあります。主さんはすごいです!
なかなか難しいかもしれませんが、実母さんの言うことは聞き流して、おいしいものでも食べながら気持ちを切り替えましょう🥰
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます。
自分の思うように振る舞ってくれないことにイライラしてしまうことがめちゃくちゃあります😢
わたし以外の家族がみんな宗教をしているのでやっていないことて幸せじゃないみたいにみられたくないんですよね。
関係ない、わたしは幸せだから気にしないってできるときもあるのですが、今日は生理前?だからなのかもう気持ちがズタズタでした😢
でもママリ投稿してよかったです。
なんとか発散できて、息子に当たらずにすみました😢
優しいコメントありがとうございました!🙇♀️- 7月20日
はじめてのママリ
返信ありがとうございます。
願望あるかもしれません。
わたし以外母や姉たちも宗教をしているので、やっていない私だけが幸せじゃないみたいに見られるのが嫌なのかもしれません。
5歳大変ですね💦
泣き喚いた理由はわたしと母が話していて、自分のはなしを聞いてもらえなかった、暑かった、甘えたかった、いろいろありそうです...
姉のところは女の子、母も私たち三姉妹と女家族なので、男の子は大変だわと言われるたび落ち込みます😢