※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

彼氏の妹が発達障害だが自立しており、結婚に不安があるか相談中。

今付き合っている彼氏の妹さんが発達障害持ってるみたいです。
最近検査して分かったみたいで
でも、一人暮らしとかもしててその人にも彼女がいて障害はすごく軽いみたいです。
なにが不便か聞いたら特にないそうで
忘れ物が時々あるくらいかなと言ってました。
よく障害者の酷い人は将来兄弟は面倒見ないと行けないから結婚出来ないと聞きます。
その妹さんが自立しててなんの不便もなかったら私はその彼氏と結婚してもいいと思いますか?
みなさんなら、しますか?
彼氏の兄弟は姉もいてその人は結婚してて子供産まれましたが障害はないみたいです。
子供に遺伝とかも心配だけどそもそも子供できるか分からないから私は結婚したいと思ってます

コメント

はじめてのママリ🔰

確かに発達障害の遺伝はありますが、軽度なら診断されてないだけでほとんどの人がそうなんじゃないの?と思う事もありますし、あまり気にしないです!

はじめてのママリ🔰

私の旦那の弟が発達障害ありましたが、結婚しました。
同じく、弟は1人で暮らしてるし、仕事もしてるし特に不便はなく普通に暮らしてます。
今の所娘にも障害はなく成長してます。

あとは、まりりんさん次第ではないですかね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    その弟さんは結婚してはりますか?

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    結婚はしてないです!

    障害者だから、とか関係なく
    女性に興味無さそうです😂

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

最近検査して分かった、
なら生きづらさはあるにせよ、自立して暮らせているんですよね?将来兄弟が面倒を見なくてはならないようなケースは、これまでも親がいなければ生活できない程度の大きい方だと思うので、妹さんを理由にためらう必要はないと思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね
    はい、暮らしてるみたいです
    手帳は貰ってるみたいですがそれでも軽いんですね

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方へのコメントも拝見しました。最近障害がわかったのに、もう手帳や障害年金受給されているのですか?

    初診日から一年半の経過が必要だと聞いていたので気になりました💦

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近と言っても5年くらい前みたいです。
    それを最近と言いました

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、最近というのを間違えました

    • 7月20日
まろん

発達障害にも色んな種類や度合いもあって、一概に遺伝しない!とは言えないと思います。
ただ一人暮らししてて特に生活の中で不便を感じていないなら、そんなに気にする必要はないかなと思います🤔
もし彼氏さんと結婚して、産まれた子に万が一障害があったとしても、それが遺伝によるものかどうかなんて分からないし、親族に障害を持つ人がいなくても障害のある子が産まれてくる可能性は誰にでもあることですよ💦

deleted user

私なら気にしないです。
自立されてますし、社会と本人が関われてるなら良いかなと思います。グレーゾーンで生きてる方や実は鬱になりやすい人でギリギリなってない方など日常生活に問題ないレベルの障害を持つ人は結構いるのかなと思ってます😓

1番は彼氏さんの考え方ですね!実の家族だからと嫁子供より妹さんの生活をとる(例えば妹が働けなくなった時に同居してあげるとか資金援助を惜しみなくするとか)というタイプじゃなければ問題ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大丈夫です。
    妹さんは一生障害年金貰える判定が出てるみたいで大丈夫みたいです
    気持ちの問題ですかね

    • 7月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自立してお金の問題もなければ、あとは気持ちの問題ですね😌

    • 7月20日