妊娠中の不安や出生前検査、親としての覚悟について相談しています。同じ経験をした方の話を聞きたいです。
マタニティブルー?出生前診断や親になる覚悟について
約4年の不妊治療を経て、この度体外受精にて授かることができ、現在9週を迎えるところです。
ただ、マタニティブルーなのか心配が尽きず、キラキラマタニティライフとは程遠いです。
とりとめもない相談ですが、同じような気持ちを経験している・した方のお話をお聞きしたいです。
※出生前診断や生まれてくる子供の障害なども入りますので、苦手な方や批判的なコメントはお控えいただきたいです。
これまで不妊治療中は、まず妊娠することを目標としていましたが、いざ妊娠すると、やはり子供の障害が気になってしまいます。
それは、どちらかというとNIPTや羊水検査等の出生前検査で調べられるダウン症等の遺伝子疾患ではなく、出生前には判断できず、育っていく中で判定が下りるような自閉症や知的障害などの障害です。
自分自身は、別に全てパーフェクトな子供が欲しいと思っている訳ではありません。
ある程度障害があったとしても、最終的に就労支援などで自立できる、ある程度人とコミュニケーションが取れるのであれば、受け入れられる自信があります。
手足がないとか、視覚、聴覚障害に関しても、生き方次第なので、同様に親として乗り越えられる気持ちがあります。ダウン症でも、同じだと考えています。
ただ、やはり順番的には親が先に死ぬことや、男の子であれば体も力も親を超えていくことなどを考えると、例えば重度知的障害を伴う疾患や強度行動障害のある子供の将来を考えると、乗り越えられる自信が一気になくなってしまいます。
もちろん、例えば生まれるときに脳性麻痺になったり、生後何かの病気にかかることもあるので、上述した自閉症や知的障害だけを心配することはおかしいことも重々承知しております。
ですが、産んでしまったら育てるしかない、スタートするしかない、離脱はできない、それも、育ててみて2歳、3歳、場合によってはより大きくなってから確定する障害である状況にとても不安を覚えます。
実際は「育てたら愛着わくので大丈夫」「自分の子はどんな子でも可愛い」なのかもしれませんが、今の自分にとってはそれは慰めにならず、不安は拭えません。
例えば、出産は命がけなので、自分も命を落とすかもしれませんし、何かしらの子供の疾病で、24時間つきっきりの医療ケアが必要になる場合もあって。
けどそれは「自分だから大丈夫」なんてことは決してなく、誰にでも起こりうる可能性がある、宝くじみたいな物だと思っています。
それらを全てひっくるめて「親になる覚悟」というのであれば、みなさんどう折り合いをつけるのでしょうか。
こういうことを身近な人に話すと、産む前からそんなことばっかり考えても意味がない、産んだらなんとかなる等の話になってしまって、、、それは私からすると、あなたが偶然いわゆる健常者を生み育てているからそう言えるんでしょ、と思ってしまいます。
とりとめもない相談で申し訳ないですが、上述したように同じような気持ちを経験している、された方、お話を聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
初めてのママリ🔰
確かに経験した人にしか分からないのは当たり前のことです。
私も産む前から心配で出生前診断をしようとか
他にも自閉症とかの子を育ててる方のYouTubeを見たり
脳性麻痺についての事、
他にも色々悩み、心配つきませんでした。
産まれるまで分からないのは事実です。
産まれる前から分かる事。
も
もちろんあります。
心配が尽きないのは
どの妊婦さんも絶対通る道なんじゃないかな?と私は思ってます。
ひとつの命をこの世に送り出すんですもん。
そして、その人生を
生きていくのはその子自身。
今現在、不安で不安でたまらないんですよね??
旦那さんとは話し合ったりしていますか??
🐻
どんな状況の人にもそれぞれ心配事はあると思います。
なぜ妊活をしたのか?
そこだと思います。
妊活をすると言うことは、親になる覚悟をしたからじゃないですか?
私も不妊治療の末、第一子を出産しました。
第一子を出産するまでに何度も流産を経験し、第一子と共に生まれてくる双子の片割れを妊娠経過の途中に心拍が止まり第一子を出産と共にもう1人を死産しました。
キツイ言葉ですが、ない物ねだりのように思えました。
健常者を産み育ててるから言えるんでしょ、というのは相手に対して少し失礼かと、、、
その方は健常者じゃなくてもそう思える人かもしれません。
友達の中には子どもが生まれた時から呼吸器で意思疎通も取れず、気管切開で自宅で介護が難しく生まれてから子どもを病院や医療ケアのある施設で育ててる人がいます。
健常者と障がい者のお子さん、どちらも同じように愛情たっぷりに接してます。
健常者でも年中さんで、検死してもわからない原因不明で突然死で子を失った友達もいます。
わからないことを心配して不安になるより、妊娠の経過や今を楽しむ方が良くないですか?
ただ私はもし今後、我が子に何かあっても今と同じ自分以上に愛し続ける自信があります。
それは私が不妊治療をするときに親になるという覚悟したからです。
何かあったら私が老後居なくなっても大丈夫なように何年もかけて準備します。
何があってもどんな状況でも我が子の1番の理解者であり1番の味方で有りたいと思うからです。
お腹の中で何人もお空に還ったなか、この子だけが妊娠中に何度もたくさんのトラブルを起こしても、しがみついて会いに来てくれた事実があるからです。
生まれてからもたくさんの心配はあります。
我が子が愛おしいこと、生まれてきてくれてすごく嬉しかったことなど変わらない事実があります。
妊娠中のホルモンバランスでメンタルも弱まるときなので余計に不安だと思います。
ただ、先を心配して不安がるより今の現実を1つずつ守っていってほしいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。まず、批判的な内容は避けてくださいと書いてあるにも関わらず、「キツイ言葉」とご自身でおっしゃるような事を何故お書きになったのでしょうか?
私は、誰しもが自分と同じ考えだとは思いませんし、誰しもに自分の考えを分かって欲しいと思っておらず、なので今回は、同じ考えをしたような経験のある方がどのように克服して乗り越えたのかが知りたい、と書いております。
不妊治療をしての流産経験であれば、私も何度も経験がありますし、子宮外妊娠での命の危険もありました。
脳性麻痺の子や重度知的障害、他医療ケアが必要な子供も、近い親戚や友達に複数人います。彼らが普段どれだけ頑張っているか、そして愛情を持って接しているかも普段から近くで見ています。
これらのことは、別に特別なことではなくて身近なところでよくある話だと思いますよ。
また不妊治療をするとき、どこまで覚悟できているかも人によると思います。🐻さんのように全てにおいて強い覚悟がある方ばかりではありません。
申し訳ないのですが、何かこちら側の考えを矯正したいかのように思えるコメントでしたので、私も思わず返してしまいました。いろんな考えの人がいるということをご理解いただければと思います。- 7月20日
-
🐻
自分の経験をと思い伝えましたが、自分のほしい意見しか受け入れたくない人なんですね。
失礼しました。
さようなら- 7月20日
はじめてのママリ🔰
医療的ケア児サポートしてます。そして私も不妊治療を経て出産を控えています。このようなことについてはたくさんの意見があるでしょうね…。そんな不安があるなら最初から子供なんて作らなければいいという意見もあるでしょうが、そんなことは自問自答済みですね。ただ、質問者さんの不安や悩みはみんな通る道ではないでしょうか。裏を返せば、何の心配もなく健やかに育って欲しい…それは子思う親の愛情で、質問者さんだけが特別な訳でははないです😌ただ、不妊治療をしていると考える事が多すぎてしまう、疑ってしまう…信じて裏切られ続けてたくさんの矛盾と戦い、ようやく授かれた命、そう思うのもよく理解できますし、ある種、不妊治療の後遺症と言っても過言では無い考え方が抜けませんよね、私も同じです。
でもこの事に関して正解不正解はないと思ってます。ましてや『親になる覚悟』『折り合い』そんなものは、みんな持ち合わせていないのではないでしょうか。まだ9週の小さな小さな命…お腹に宿ってくれた奇跡に感謝して、まずは信じてみませんか?
きっと不妊治療、とっても頑張られてきたんですね。たくさん1人で(ご夫婦で)抱え込んだとおもいます。
質問者さんだけに限らず大丈夫とも、そのようなお子さんが生まれないとも言えません。ただ答えになってないかも知れませんが、肩の力を抜いて、どのようなお子さんが生まれようと質問者さんお1人で抱え込む必要はないですよ🍀
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。心がスッと楽になるようなお話を頂きました。
倫理観や命の選別等、とてもデリケートな問題であると同時に、避けて通ることのできないことだからこそ、考えも尽きないです。
そうなんです。極論は、そんなことで悩むなら、子供は作らなくてよいだろうなんです。自分が子供を持ちたいと思っていいのだろうか、ということも含めて何度も考えました。不妊治療の後遺症もよく分かります。
誰もが、健やかに育って欲しい、健康で産まれてきてね、と思い願うものだと思いますし、それはきっとみんな同じですもんね。
思い返すと、先日、SNSで自閉症の子が線路に入ってしまって電車が止まったことが拡散されており、その際に、親の責任、や、出生前検査しないのが悪い等、心無いコメントを見て、その辺りから意識してしまっているように感じます。
少しずつ気持ちを元に戻して、目の前のことに気を向けていきたいと思います。ありがとうございます。- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
ホントですよね…男がいい女がいい、何の心配もなく生まれと欲しい…たくさんの価値観が溢れてますね。自分していたからといって、不妊治療者をひいきめに見てるわけでは無いですが、クセで考えて考えて考えまくっちゃいますよね。自然に授かれた方ももちろん考えるのでしょうけど、私達のように無事排卵したかな、その卵子は元気かな、無事受精するかな、胚盤胞になるかな、胚移植まで辿り着けるかな、着床するかな…なんて考えませんもんね。質問者さんが妊娠に真剣に向き合い、この大切な奇跡をわかっているからこそ、これからの幸せを願っているからこその不安だと私は思います。矛盾しますが、実は私も『覚悟』持ってるつもりだったんです。でも重度悪阻で入院し、辛くて辛くて早々に覚悟なんてものはズタボロになり、心底願った妊娠を喜べなくなり、こんな事で…って自分をたくさん責め、何度も泣きました。週数的にも質問者さんも悪阻などお辛い事、不安な気持ち…たくさんたくさんあると思います。色々な情報を見るたびに不安になりますよね。質問者さんが少しでも心穏やかに過ごせるように祈っています🍀
- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りで、自然に授かった方もたくさん考えることだと思いますが、治療をする中で、卵を育てるところから全ての過程と向き合い続けた結果、毎回喜びすぎてはいけない、次どうなるかわからないから、という思考が抜けないんだと思います。
大切な奇跡であることは変わらないですよね。だからこそ、時間を割いて考えたいことでもあるんです。不妊治療したからこそ、気づけた気持ちもたくさんありますもんね。
みなさん不安や葛藤を抱えながら過ごしている、悩みは同じでなくても、一人じゃないんだと実感しました。
体が辛いときは、体感している辛いことへ対処したい気持ちが優先になるのはよく分かります。加えて、やっぱり心が辛い時も同じなんだな、と気付かされました。
出来る限りの心の準備や、何かあった時の下調べもしつつ、穏やかでいれる時間を増やしていけたらと思います。
ありがとうございます🙇♀️- 7月20日
みお
重度知的障害+自閉症の子を育てています。
最近、不妊治療で2人目を出産しました。
遺伝の可能性もあるので、2人目も自閉症の可能性はゼロでは無いのですが、やはり2人目が欲しいと決意しました。
障害が無くても、不慮の事故・いじめ・引きこもりなど、何があるかは分かりません。子どもを持つというのは、それらを全て受け止める覚悟だと思います。
正直、障害のある子は、可愛いより大変な気持ちが強いです。私は仕事だと思って割り切っています😂
自分の体力に自信がなくなった時、親亡き後は、ガンガン福祉の力を利用する予定です。後ろめたさは全くありません。自分のケアも大事ですから。
私も妊娠中は超マタニティブルーでした。
いざとなれば、福祉に頼れば何とかなると、当時の自分に教えてあげたいです。
そうすれば、少しは気持ちは楽に、親になる覚悟もできたのかなと☺️
悩みはママリでいっぱい吐き出して、少しでも気持ちが穏やかになりますように💪🏻
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。日々大変なところ、具体的なお話をいただけて、大変有り難いです。
2人目出産のことも、数えきれないくらい沢山考えられたことと思います。決断されたこと、そして無事にお産まれになったこと、おめでとうございます。
どんな子の育児もそうだと思いますが、特に障害やハンデがある子だと、綺麗事のように可愛いだけじゃ務まらない、苦労もたくさんあるものと思います。私も身近でそういった子の子育てを見ていましたので、みおさんは本当に素敵なお母さんだと思います。
福祉に頼れば何とかなる、というのは、とても気持ち的に楽になりました。誰もに障害の可能性があることを、社会が受け止める構図は、全く後ろめたいことでもない、社会全体としてあるべき姿だと、私も思います。
子供には子供の人格、人生があるのと同じように、親にも親の人格、人生があると思っていて、もちろん、親は子を第一優先に考えるべきですが、それぞれの人生、どちらかが蔑ろになって良いものではないと思います。
みおさんも、ご自身を大切にしながら、これからも素敵な自慢のお母さんでいて欲しいです。
リアルの私生活で、障害のある子のお母さんと接することはあるのですが、このような踏み入った話をすることが出来ずにいたので、今回体験談を頂いて、考え方がとても楽になりました。
本当にありがとうございます。- 7月20日
はじめてのママリ🔰
私は1人目から確率しかわからない検査をして来ました。3人目の今回はNIPTを受けるつもりです。
毎回、自由な選択がある中でこの問題ってどんな子だろうと産むから受けないってコメントが多くて、その逆を考えてる私は酷い人間なんだろーなと思ってしまいます。
ましてや、1人目から不妊治療してるので尚更後ろめたさもあります。
私が受ける理由は旦那の希望なのとやっぱり障害があるとわかった時の金銭面と精神的なものが抱えきれないと思ったからです。じゃー、生まれてからわかったら子どもを捨てるのかって言われるとそれは絶対ないですけど、正論ぶつけられても…って思ってしまいます!
一つの命、正論ぶつけられて言い返せないような人親になる資格ないと言われるかもしれないですが、それでも子どもは欲しいし、障害ないに越した事はないし、みんな幸せな未来を望んでるのも同じだと思って、私は検査を受けます!!
はじめてのママリ🔰
質問を拝見してすごく共感しました。
私の子は奇形があることがエコーでわかっていますが、とにかくコミュニケーションがとれて、その子が物をしっかり考えられる力があれば社会で生きていけるだろうと構えています。
ただ、強度行動障害やなど、他者とコミュニケーションとれなかったり自傷他害などあると本当に大変だなと思います。それこそ出生前に知りたいと思ってしまいます。
現状、障害者福祉も十分ではないと感じます。
心配するより今を楽しんでと言われても、どうやったらそのマインドになれるのかが聞きたいんですって話ですよね。
私は医療福祉関係の仕事をしていて、子どもの頃から自閉症などに興味があり本を読んだりしていたせいか起こりうることが想像できるので、余計なことを考えてしまいます。
他の人は、どう乗り越えた、折り合いをつけた、というよりも
そこまで知識がないから、なんとなく出産育児の漠然とした不安はあっても、そこまで具体的な不安は無いからただただ楽しみにできるのかなと思います。
正直、さまざまなリスクを想像して、それでも全て受けいれる覚悟を持って産む人もいるとは思いますが…
先々考えて不安になるのは考え方の癖だと思うので、私も治したいです。
でも、今のことだけに集中するようにしたらマシになるかなと思います。
私も知的障害が身近にいるのでその心配をしていましたが、今はエコーで分かった奇形のことを調べたり
生まれたら狭い我が家でどう生活しようとか今考えなきゃいけないことを考えるようにしたら、
先の障害のことはあまり考えなくなりました。
ママリで不安を吐き出すだけだもスッキリするので時々投稿もしてます☺️
あとはご主人が寄り添ってくれたら、不安もやわらぎ自信もつくかなと思います!
ダラダラと長くなり回答にもなってなくてすみません。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。親が責任を取るべきという世の中だと実感しているので、逃れられない重い責任を感じているのだと思います。
夫はアメリカに単身赴任で不在であり、細かな時間をとって話すことはできず、時間をとって近況報告するときにわざわざこういった話ができずにいます。
夫とも話しておくべきだと感じました、ありがとうございます。