※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむみ
ココロ・悩み

旦那に理解されず、家事や育児で自己責任感じる。どうしたら余裕を持ってできるか悩んでいます。夜中泣かないようにとプレッシャーを感じ、不安と疲労で辛いです。

頑張っても頑張っても 無駄。

旦那にはなにも伝わらないし、
ずっとこうやって言われて
追い詰められて、我慢するだけ。

夜中泣き止ませれないわたしが悪い。
昼間娘が寝てる間に、家事を完璧にしないで
仮眠を取るわたしが悪い。

フルタイム働いて帰ってきて、
疲れてるのに 優しく構ってあげられない
わたしが悪い。
お腹減って帰ってくるのに娘のことしてて
ちゃんと作れてなかったわたしが悪い。
全部全部、完璧にできないわたしが悪い。

寝不足にしてごめんなさい。
疲れてるのに優しくできなくてごめんなさい。
全部全部ごめんなさい。

どうすれば家事も育児も旦那のことも
余裕もってできるの……

夜中泣かれると旦那に言われるから怖い。
昼間2人の時どれだけ泣いてもいいから、
お願い夜中は泣かないで…言われる…
否定されて、不機嫌になられて、
帰ってきて寝不足だ疲れてる、癒せ。って…
ご飯食べたい、はやくって…娘なんて
泣かせとけばいいからはやくご飯って…
これ以上どうにもできない…

コメント

ゆママ

最低な旦那ですね、、、、、
私なら即離婚です。こっちから願い下げですよ。母親は子供が生まれたら 子供優先になるのは当たり前です。みぃたむさんは なにも間違ってないですよ¨̮♡旦那の理解力がなさすぎるし 父親としての自覚全くないですね!

  • えむみ

    えむみ

    寝不足だったり、仕事でうまくいかないと どんどん酷く……
    娘にも ぱぱは疲れてるの。わかる?とか ゲームしたいから寝て。とか テレビ聞きたいから泣き止んで。とか平気で言うんです…
    もう離婚した方がいい気がしてきました。。

    • 2月9日
はちみつ

酷すぎますね(´・ω・`)
本当に仕事頑張ってる人なら
頑張ってる人の気持ちわかると思うんですか…
旦那さん自体頑張りが足りてないんじゃないですか?…悪口見たいになってすみません

  • えむみ

    えむみ

    仕事してきて疲れてきてるのに、
    帰ってきて優しくしてくれない お腹減ってるのに 娘ばっかりでご飯作るの後回しにされてる。って感じで… 夜中泣いてると 起きてきて暴言吐いてまた寝て 寝ぼけて記憶ない。って言われるオチです、、

    • 2月9日
ちゃもぽよ

なんだそれ。旦那さん父親としての自覚無さすぎ。
私なんて手抜きばっかりですよ(´-`)今日はココ。明日はココって分けちゃってます。だって眠いし←

そんなごめんなさいって思わなくても大丈夫ですよ。

  • えむみ

    えむみ

    最近は、娘に ママにこれ頼んだのにやってくれてないねー。とか いつになったらやってくれるんだろうねー。とか 言われてて…
    追い詰められた気分です…

    • 2月9日
ラララさん

全部悪くない‼

あかちゃんは、泣くのが仕事‼
それが困るなら違うところで寝なさい。
家事が目につくなら自分でしなさい‼
お腹減ってるなら自分で食べろ‼

旦那さんは大人なんだから、みぃたむさんが手をかさなくても出来ることばかり。
そして、分担できることもあります。

自分を攻める気持ちはわかりますが、全部が全部やるのは無理ですよね。

癒せって…癒せるか‼

だったらあかちゃんを泣き止ませて、あかちゃんに癒されたらどう?って言ってやりましょ!

  • えむみ

    えむみ


    最初はわたしもそう思ってたけどもうなにが正解なのか訳がわからなく……

    分担したり、手をかさないと 構って欲しくてアレコレされて
    どんどん追い詰められた気分になるんです、、もう嫌です、、

    それもしたことあるんですけど
    無意味でした… ゲームしたいから布団寝かせていいー? 抱っこ疲れた、みたいな感じで。

    • 2月9日
  • ラララさん

    ラララさん


    旦那さんがあかちゃんがえりしたんですかね。
    みぃたむさんは、旦那さんのお母さんではないのに!

    面倒だけど、そうゆうは人にはじゃあ一緒にやろっか?と子供扱いするしかないのかな。

    でも、自分を追い詰めちゃダメですよ。
    それがあかちゃんにも伝わるだろうし、体にも良くないですから。

    まずはあかちゃんのことと自分のこと。
    旦那はそうやって遊んだり一人でできるんですから、むしろほおっておけばいいんです😌

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ


    そうなんですかね…
    元からそういうところあったので仕方ないのかなぁ、と…

    そうされるのが嫌な時もあるみたいで もう訳がわからなく…

    そうですよね、、

    ほっておきすぎて 家出騒動だとかベランダで1時間号泣だとか色々やられてて…

    • 2月9日
  • ラララさん

    ラララさん


    え~💧一時間💦
    それもベランダで😰

    なんだろ、旦那さんの育ちに問題ありですかね?

    甘えたがるのはわかります。
    けど、異常な行動にでるのは困りますね。

    確かに、それだと何をどうしたらいいかわからなくなりますが、でも一番は
    あかちゃんはほっといたら大変な事になるけど、旦那さんは大丈夫😃

    遊びに行くなら、どんどん行かせて、あかちゃんと二人きりの方が気が休まるんじゃないですか☺

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ


    そうなんですよ、、でその後話を聞いてあげなかったら 変わったね。と言われました…

    そー、なんですかね?

    定期的にこういうことされるので…

    そうですよね、娘は私がいないと。なんですよね


    もー、それはそう思って 好きなだけ遊びに行け!と思ってます。

    • 2月9日
deleted user

実家帰りましょ!

頭おかしいですよ、クソ旦那です。
別れても良いレベルです。

ごめんなさいと
思うのはおかしいです。
間違ってるのは旦那です。
ごめんなさいと受け入れちゃダメです。
間違ってる奴を正していきましょ。

サボれる時にたくさんサボってください。

育児は大変です。
フルタイムで仕事して家でいばるのなんかめっちゃ楽です。
育児の方が遥かに大変!
やってみろ!と吐き捨ててもいいぐらい。

  • えむみ

    えむみ

    実家は……
    どこにも帰る場所はありません、、

    そこまでの態度になるなら 無理だからあなたが実家帰ってね。と何回か言ってたんですが意味なしで…

    週一回は友達と遊んで帰ってくるし、、今日も仕事終わりにゲーセンだそうです、、


    もうなにが正解なのか、、
    なにをどう言えば伝わるのか
    変わってくれるのかわかりません、、

    • 2月9日
ままーり

自分を卑下する事なんてしなくていいですよ!
今やるべき事は産まれたばかりの小さな命を一生懸命お互い育んでいくことではないでしょうか…。
夜中に泣かない赤ちゃんなんておるか!
このアホ!と旦那様に育児書投げつけて頭しばいてやりたい( ͡° ͜ʖ ͡°)


不機嫌になられようと、ご飯作れ言われても、
毅然としてていいんですよ。
顔色ばかり伺う生活していてはストレス溜まるし、悪循環ですよ😢
ここで色々なママさんにいっぱい愚痴を言って吐き出してくださいね。

  • えむみ

    えむみ

    もう極力気にせず 娘のことを優先でしてるんですが…

    やっぱりチクチク言われると参ってしまって…

    今日は仕事終わりに友達とゲーセンとご飯だそうで、、家にいないから少しホッとするけど また寝不足だの疲れただの帰ってきたら言われそうで憂鬱です…

    • 2月9日
きじまよちゃん(´◡`)

元旦那と一緒なタイプの旦那さんです...
読んでいてため息の出るほどに(/_;)/~~
みぃたむさんは全然悪くないです!!!
そんな完璧に出来るはずがない!!!
二人の子供やのに!て感じです!!!
私ももうじき出産ですが、旦那さんのように言われたら実家に帰ってしまいます!!!

完璧になんてなろうとしないで!
自分を責めないで下さい( ノД`)
寝れる時に寝てください(泣)

  • えむみ

    えむみ

    なにをどうするのが正解なんですかね…
    2人の子供、なんですがね 娘にわたしを取られた。とか言う始末なので、、
    実家……帰れるなら帰りたいですね…

    とりあえず今日は 今の寝かしつけが終わったら洗い物して片付けして 沐浴と洗濯です…寝る時間ない…

    • 2月9日
  • きじまよちゃん(´◡`)

    きじまよちゃん(´◡`)

    その感じ、わかります( ノД`)
    あたしも「俺を優先して。俺の世話、子供の事、完璧にして。優先順位は俺!」て普通に言われてました(*_*)
    無理な話ですよね!!!
    娘ちゃんに奥さまを取られた。なんて....
    父親なんやから子供発言はやめてくださいって思います!!!
    まだまだ自覚がないのですね...

    みぃたむさんの精神面が心配です...

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ

    ああ、そんな感じです…
    うちは、 俺 仕事頑張ってきたんだよ?お腹減ってるんだよ?疲れてるんだよ?寝不足なんだよ?癒してくれないの?みたいなのを…
    無理なものは無理なのに、それを受け入れてくれないからどうにもできません……

    どうすればいいのか…

    • 2月9日
  • きじまよちゃん(´◡`)

    きじまよちゃん(´◡`)

    仕事頑張ってきたのはわかる!
    でもお腹減ってるなら自分でして!
    寝不足なのはこちらも同じ!
    今までとは違うんやから癒して欲しいと言われても...!
    自分自分じゃなくてお互い今はしんどい事を思い合って協力しなきゃいけない時期ですよね!!!
    でも旦那さんにそれは難しいんでしょう...
    みぃたむさんが娘さんにばかり目がいくのが寂しくて甘えてるんですね...

    ご実家に頼れないのであれば、他に助けを求めれそうな所はないのでしょうか?
    一番は旦那さんが成長してくれるのがいいのですが..♪

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ

    そうなんです!それなんです…

    難しいというか、協力し合えてるつもりなんですよ、、無自覚だからタチが悪い…
    さみしいって言われても…

    他ーですか、、

    • 2月9日
なーな♪

赤ちゃん優先でいいんですよ!
赤ちゃんは泣くことでしか欲求を表せないんです。
旦那さんは甘えすぎ💢それに家族を持った自覚ないですね💢

距離おけるなら、実家帰ったりどなたかのお家にお世話になるとかした方がいいですよ。みぃたむさんの心がつぶれちゃう前に、距離置いてください。赤ちゃんも笑わない子になってしまわないか心配です😢

私はこれもDVだと思います。役所に相談とかした方がいいと思います。

  • えむみ

    えむみ

    ですよね。。優先すると不機嫌になられたりして…その態度がもう最近は怖くて 娘のことも旦那のことも全部ちゃんとできないわたしが悪いのだと….、

    どこにも行けなくて、、旦那の方に実家に帰るように頼んだりしたんですが無理でした、、

    保健師さんには相談しようかと思ってます、、

    • 2月9日
  • なーな♪

    なーな♪

    みぃたむさんは悪くないですよ!
    旦那さんが悪いんです。自立出来てないです。
    みぃたむさんは、お義母さんとはあまり仲良くないんですかね?頼れるならお義母さんを頼るわけにはいかないですか?

    保健師さんに相談もいいと思います。みぃたむさんがつぶれちゃう前に、できるだけ早く行動してくださいね(^-^)

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ

    そうなんですかね…
    義母と直接連絡取れるような関係じゃなくて…

    ありがとうございます.

    • 2月9日
  • なーな♪

    なーな♪

    なかなか頼れる環境にないんですね(>_<)
    他の方もおっしゃってますが、病院へ相談もありだと思いますよ。
    とにかく、怯える生活から解放されましょう。保健師さんや役所の相談を利用して、シェルターみたいな施設がないか聞いてみてくださいね。

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ

    そうですね、、
    とりあえず病院と保健師さんに相談してみようかと思います、、

    • 2月9日
みさきんぐ☆

旦那が子供!
じゃあお前が子育てしてみろと言ってやりたい

  • えむみ

    えむみ

    そうなんですよね。。毎日これだと追い詰められた気分になって…

    • 2月9日
deleted user

ご主人が無神経ですよ。
まだ生まれてそんなに時間が経っていませんよね?
それで完璧になんて無理です。
里帰りしない人もいますが、その大半はご主人が協力的です。
本来ならまだ里帰りしている時期ですよ。
子育てに慣れてないんだから完璧にできるわけがありません。

この時期赤ちゃんは3時間おきにお乳をあげないといけないんだから頻繁に泣いて当然です。
夜中に寝られないんだから昼間仮眠取らないとこっちが倒れます。
この時期は家事をせずに育児に専念したほうがいいんだから、家事なんて適当でいいんです。
子どもを抱っこしながら家事できる月齢じゃないんですから家事なんてできるわけないし!

仕事から帰ってきたらかまえなんて子どもか!

私は生後5ヶ月の男の子がいますが、家事は完璧にできません。
主人が帰ってきたときには子どもを寝かしつけて一緒に寝ています。
主人は平日、私が作ったご飯を温めて食べて食洗機に入れてボタンを押す生活です。

  • えむみ

    えむみ

    そうなんですかね…
    里帰りできない状況だし、協力してるつもり、なんですよ本人は…

    やることやってから寝ろ、って感じで 1日ソファーをベットの状態にしてたら怒られ、 家事は退院した日からずっとしてます、、

    もーどうしたらいいのか、、

    • 2月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それで協力してるつもりなんですか?
    読んでいたら邪魔しているように感じます。

    うちも生後3週間の頃、子どもが夜中全く寝てくれなくて一晩中抱っこしながら起きていたのですが、昼はお祝いだなんだと人が来て眠れませんでした。
    主人は子どもはほとんど寝ているから一緒に寝てラクしていると思っていたらしくて「一緒に寝ればいいやん」とか「仕事のほうがしんどい」とか言ったので「じゃあ仕事は私がするから1日でも1人で子育てして!」と言って主人の休みの日に子どもを預けて寝てやりました(笑)

    半日もちませんでした。
    育児の大変さを知らないからそんなことが言えるんですよ。
    私は母乳を与える以外はすべて父親にもできると思っているから、私が経験していることをすべて経験させてあげると言ってやらせています。

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ

    わたしも、邪魔にしか思えなくて…でもそれも間違ってるのかと…

    なるほど… うちもそれしようかと思ったんですが それは無理無理。って感じで…

    仕事頑張ってる 疲れた、って言われるとなにも言えなくなってしまいます、、

    • 2月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご主人は外で仕事かもしれませんが、家事、子育ては24時間365日休みなしです。
    それは無理無理っていい言葉ですね。
    同じようにご主人にそれは無理無理って言ってやればいいと思います。

    かまって→授乳中だし無理無理
    ご飯は?→赤ちゃんは自分でできないし待てないけど大人は待てるでしょ。今は無理無理

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ

    そうですよね…そうなんですが
    もううまくできてないわたしが悪いという考えになってしまって…


    次そう言ってみます。。

    • 2月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それはすでにモラハラやDVかもしれません。
    みぃたむさんが無理しないでくださいね。
    どこにも悪いところはありませんから!

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ

    そうなんですかね、、
    ありがとうございます

    • 2月9日
DONA

大丈夫ですか?
新生児は夜たびたび泣きますよね…
ただでさえしんどいのに
旦那さんのサポートがなかったら
すごく大変だと思います。
寝れる時に寝ないと身体がもたないです。
旦那さんも疲れていると思いますが
2人の子どもってゆうのを忘れないで欲しいですね。
無理せず
産院や保健師さんに相談してみるのもありかと思います。

  • えむみ

    えむみ

    退院してからずっと頑張ってきてるのに、
    否定的なことばっかり言われて……疲れてきました、、
    相談してみます、。

    • 2月9日
  • DONA

    DONA

    よく頑張ってますよ。

    しんどいですよね。

    ご飯は食べれてますか?

    あたしも親に頼れないので保健師さんなどに頼りっぱなしです…

    有料になるかと思いますが
    家事や掃除などしてくれるサポートも市によって違うと思いますが
    保健師さんが紹介してくれると思います。

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ

    もう、きついです…

    一応朝と晩はなんとか食べてます。

    保健師さんには今日連絡してみようかと…

    そうなんですね。

    • 2月9日
  • DONA

    DONA


    そうして下さい🙏🏻

    ご飯はしっかり食べて
    朝に栄養ドリンク飲むのもいいかもしれないです!!

    昼は時間ないようでしたら
    時間ある時に卵たくさん茹でておいて
    食べれる時にさっと食べるのもありです☺

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ


    そうしてみます。

    お昼は食べられるときだけ食べてます。

    • 2月9日
ぴーちゃん

酷い旦那さんですね💦
私ならすぐに荷物まとめて実家に帰りますね!

  • えむみ

    えむみ

    実家……帰れたらいいんですけどね

    • 2月9日
ぶーちゃん

いやいやみぃたむさんは悪くないですよ💦
失礼ですが旦那さん最低です。
まるででっかい子供ですね😰邪魔くっさ。
もし旦那がずっとそんな感じで悪気ないようでしたら私なら離婚問題です。

疲れてるのはあんただけじゃないって言ってやりたいです:(;゙゚'ω゚'):
自分を責めないでくださいね。
全然間違ってないので。まだ産まれたばかりですよね?赤ちゃん居て家事なんて完璧にできなくて当たり前ですよ💦
みぃたむさんは仮眠取れる時にとるべきなんです😊
あまりひとりで溜め込み過ぎないでくださいね😢

  • えむみ

    えむみ

    でかい子供、、ほんとそれですね…言われれば、、

    毎日帰ってきて 疲れた疲れた、って言って 私がお疲れ様って目をみて言わない限り続きます…
    あの人にしてみれば、出来て当然、なので、、
    とりあえず家事終わってから寝れたら寝ます、。

    • 2月9日
ママリ

なぜお前を癒さなきゃいけないんだ。
疲れてるのは一緒なんだよ。
家事の完璧ってなんですかね?
赤ちゃんは泣くのが仕事。
旦那と違ってそれでしか表現ができない。
泣かせておいていいなんてあり得ません!
子供というか、幼稚すぎて呆れますね。
なんて男だ。なんて人間だ。

実家に帰ることはできなくても、誰かお友達とかで泊めてくれそうな人はいませんか?
もしだめなら少しお金はかかってしまいますが、病院に再入院することも可能ですよ?
産病院は産後うつへの対応もしっかりしているところがおおいので、頼る人がいなくて旦那こうで耐えられないです。と言うと入院させてくれるところもあります。
最終手段はそうしてもいいです。と退院の時に病院から言われました。

逃げ道がないのは辛いですよね。
私も何かあっても親に頼りたくないので日々逃げ道を探しています。

  • えむみ

    えむみ

    本当にそれなんです…
    でも毎日こんな日々だと私が悪いんだと追い詰められた気分になってきて…

    泊まるなんて旦那が許すはずないので…お金に余裕ないから入院も許可はしてくれないだろうしなにも 諦めるしかないです、、

    逃げ道が欲しいです…

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    なんだか毎日言われると洗脳されますよね。
    でもそれに負けないで!
    だって子供はしっかり見てるから。

    あなたが変わらないから家を出たい。と正直に話して見たらどうですか?
    あなたが疲れてるのはよくわかるけど私も疲れてる。
    子供を考えてくれていないのならあなたと離れて暮らしたい。
    逆ギレされちゃうかな?
    感情的にならず、淡々と。
    入院はお金ないと出来ないですよね😓

    逃げ道、作ってあげたいです。
    そんな旦那さんのところにいたらおかしくなっちゃう。

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ

    そうですね……

    話し合いすらできないというか、逃げられてしまうんですよ...
    それに入院しても これどうしたらいいの?と逐一全部連絡きてしんどいだけ…退院前がそれだったので、

    もう嫌です、

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    目はあまり見えていなくても耳はちゃんと聞こえています。
    ママが悲しいのも感じ取れるんです。

    逃げんなやコラァァ!!って強気に出てみるとか😅
    逃げられたら追いかけ回すくらいしないと、言うこと聞くいい子ちゃんじゃダメですよ!
    入院中何か聞かれても全部無視ですよ!
    そのための入院ですからね!
    少し反省してもらわないと!
    主様は旦那の母親でもなければ、召使いでもありません。
    母親になって欲しいなら帰れ(笑)
    召使いが欲しいならそのぶんの金を出せ(笑)
    何でもかんでもしてもらえると思ったら大間違い!

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ

    そうですよね…

    もうなんだか、なにも言いたくないからなにも言わないで…ってなってしまってます、
    まぁ、入院する前に旦那が拒否しそうですけど…
    本当にそれですよね、、

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    今は子供のことを1番に考えてあげなきゃいけないんです。
    旦那だって今までそうやって育ってきたんだから少しは自覚しなくちゃ。

    でもそれだと解決しなくないですか?
    あやふやにしてたら相手の思うツボですよ?

    入院に旦那の許可は必要ありませんよ!
    実家に帰るのに、あなたと一緒に居たくないから実家に帰っていいですか?って聞くんですか?
    そんなの誰だってダメに決まってます。
    だって自分の所帯の悪さが世間に晒されるんですもの。
    やるときは黙って置き手紙だけしてやるんです。
    病院なら怒鳴られることもないし、守ってくれる人はたくさん居ます。
    何か言われても今まで自分の行動を振り返れ。と一喝してやるくらい強気じゃないと!

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ

    そうですよね。。

    まぁ、そうなんですが、ずっとそんな感じでどうしたらいいのか分からずに…

    なるほど……
    明日 一ヶ月検診で行くのでとりあえず相談だけしてみて
    今日保健師さんに連絡してみます、、

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    親になるってそういうことですからね。
    旦那さんもいつまでも子供気分でいてはいけませんよ!

    話し合って解決しないなら、強行手段です!
    強気でいてくださいね!

    そうですね。
    相談できるところは相談しちゃってください!
    あまり自分を責めずにいてくださいね!
    何にも悪くないんですから!

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ

    そうですよね…

    頑張ります。

    ありがとうございます、

    • 2月9日
まゆ

私も一人目、二人目の時はそんな感じでした。
夜中に泣くと旦那がうるさいと怒るから、外を歩き回ったり、車で過ごしたり…
その時は出来なかったけど、今そんな状況でしたら、回りの身近な人に相談します。
みぃたむさんは悪くないんです。言われると自分が悪いと思ってしまう気持ちわかります!私もなぜ自分はこんなにダメ人間なんだろう…と思っていました。
旦那さんのことをよく知っている方(性格など)、みぃたむさんの味方になってくれる方に相談してみることをおすすめします。頑張ってください(^^)/

  • えむみ

    えむみ

    本当にきついです…いま…
    相談できるような人もいなくて、、
    とりあえず保健師さんには連絡してみます…

    • 2月9日
  • まゆ

    まゆ

    私も誰にも相談しませんでした。相談しようと思えばできたかもしれません。でも、相談しずらい、旦那にばれたらもっと酷いことになるかもと怖くて、相談など考えもしませんでした。今は状況がかわり、旦那の姉に相談できるようになり、とても楽になりました。
    みぃたむさんも旦那さんとの間に入ってくれる人がいればいいなと思います。
    子供は確実に成長し、手がかからなくなりますが、旦那さんにも成長して欲しいですね(>_<)

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ

    もっと酷いこと…それ思ってしまってます…
    旦那側の家族とあったことも直接連絡取れるような環境でもなくて、、
    間ー、ですよね…
    成長してくれたら助かるんですが…

    • 2月9日
deleted user

お子さんが産まれる前から、みぃたむさんが全てご主人の言う通りに動いていたのかしら??急にご主人が変わるとなるとここまで酷い馬鹿なことは出来ないはずですけど。
子どもが産まれてご主人に対して二の次になるのは当たり前です。
ただ、ご主人はそれが嫌なんでしょうね。
みぃたむさんが頑張れるなら、やり続けても良いかと思いますが、決して、ご主人、子どもの為にはならないと思います。
ご主人、子どもの為にも、自分の考え、身体を大事になさってください。
無理して、なんでもやりこなしてしまう事も悪いことかもしれません。

  • えむみ

    えむみ

    そうですね…生まれる前はこれより態度が大きく、、これでもマシになったんです、、

    そうですよね…

    • 2月9日
deleted user

見てて旦那さん殴りたくなりました😣
新生児の赤ちゃんなんて、ほとんど泣いてて抱っこで何も出来ないですよね😤
何様なんですかね!私も即離婚します😔
そんな父親いりません!

  • えむみ

    えむみ

    抱っこしながら仮眠とかしてるのに…その姿みてちゃんと寝ろとか言われるし ちょっとくらい泣かしててもいいやろ。それより、って感じで言われて…それよりってなに?って怒ると ほら、すぐ切れる。なんでそんなすぐ切れるん?とか言われて あぁ、怒るわたしがだめなんだなぁと…

    • 2月9日
ぽんず

私も他の方と同じ意見です!
なんで癒さなきゃいけないのかわかりません。
産後でただでさえ大変なのに、はじめての赤ちゃんのお世話、それに家事をこなせなんて!
人生で一番大変な時期なんだから本来なら旦那さんがママを癒さなきゃいけないんです!

とりあえず実家に帰ってゆっくり休んでください(´;Д;`)
産後ひと月は赤ちゃんのお世話以外したらダメです〜💦

そして、、あやまらなくて良いんですよ〜。
みぃたむさんがいてくれたから、周りの人が助かった事が山ほどあります^_^
何より、ママがちゃんといてくれるから子供は安心して泣けるんです。だから大丈夫ですよ〜

今が笑い話になる日が来ますように^_^

  • えむみ

    えむみ

    わたしは、癒すためにいて欲しい…だそうです 結婚してからずっとよく言ってました、、
    大変だと思ってないんですよね…いっそ倒れなきゃわかってくれない… 退院してから毎日頑張ってるのに、、 肝心なところわかってもらえず、、

    実家帰れればいいんですけどね……
    それ言われましたけど なーんにもあの人は考えてもくれませんでした…

    そうなんでかね、、

    • 2月9日
  • ぽんず

    ぽんず

    そう言えば私も昔の彼に、同じような意味で、ずっと笑った状態でいて欲しいって言われた事があります。
    はぁ?!って感じですよね。
    いい時も悪い時も一緒に乗り越えていくものなのに、、。
    ちなみにその彼は私が高熱で倒れた時は、俺が忙しいときにお前はいいよなって言われました。
    こちらが頑張っている事が相手にとってデフォルトなのだと思います。後々わかったのですが、その彼は自己愛性パーソナリティ障害でした。

    家事はほどほどにして、実家や頼れる方のところに逃げてください。旦那さんに何言われてもいいんです。みぃたむさんとお子さんが第一です!

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ

    意味がわからないですよ…ね

    酷いこといいますね、、人格障害ですか…似たようなところ確かに旦那にありますね、、

    頼れるひとないなくて…

    • 2月9日
  • ぽんず

    ぽんず

    そうでしたか、、
    辛い状況ですね。

    他の方のコメントを少し読んでいたのですが、言葉だけでもDVになります。
    まずは近くにいる誰でも良いので相談をされてくださいませ。
    支援センターや町の助産師さん、、相談できるところが母子手帳に書いてあるはずです。
    みぃたむさんが思っているよりも深刻な状態だと思います💦

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ

    いえ、、義母にわたしから連絡とかできる状況にしておけばよかったと後悔してます…

    そうなんですね、、手を挙げられてないし、と…
    相談してみます、、
    そうー、なんですかね?

    • 2月9日
  • ぽんず

    ぽんず

    そうだと思います💦
    私も例の彼とお付き合いしている時は辛いのが普通になってしまって、どんどん鈍感になっていきました。そうやってマインドコントロールされていきます。
    今は分かりますが、辛かったんだなと思います。

    言葉の支配や暴力はDVです>_<

    • 2月9日
SDluv32♡...*゜

旦那さん最低デス(´;ω;`)赤ちゃんが生まれた時点でお母さんは赤ちゃん優先になるの知らないんですかね(´;ω;`)
みぃたむさんは間違ってないですよ😌
私も出産後退院してから娘にかかりっきりでなぁんも出来ませんでした(><)

ゲームしたいからとか子供は大切じゃ無いのかよって感じだしならゲームと恋人になっとけ!って感じです😠

あぁ...クソすぎて怒りが沸いてきます😠



人の旦那さんにすいません😢😢

  • えむみ

    えむみ

    知ってるけど、俺も構って欲しい。みたいな感じで… 主婦なんだから家事して当然だし、、
    かかりっきりで間見つけては 家事して、を繰り返してるのにご飯の時間まで…無理です

    ゲームは生まれる前からで
    生まれたらやめるとか散々言ってたけどそんなことはなかったですね。。

    クソですよね、、やっぱり

    • 2月9日
  • SDluv32♡...*゜

    SDluv32♡...*゜

    そうですよ(><)産後まもないのに完璧になんて出来ないですよ💦💦💦
    私も全然出来てなかったですし、ちょっとでも家事しようとしたら悪露が悪化したりしてました😢💦💦

    構ってほしいって...子どもじゃないんやからって感じですね😢😢
    みぃたむさんに負担かかるだけやのに(ㅇㅁㅇ)!!!!!!!

    主婦やから家事して当然なんてなんちゅうこと言うてるねん‼って思いました💦💦

    男ってほんま口だけですよね😠私の旦那も私が陣痛中にポケモン GOしてましたから(笑)

    今は笑い事で済ませれますが陣痛中殺意沸きましたから笑

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ

    でもできて当然だと思われてるからどうしようも……
    出産後からの腰痛も頭痛も酷いままで さいきんは吐き気と戦ってます、、

    もう無理なんだって、余裕ないんだって言っても意味ないから疲れました……

    1日でいいから娘のお世話だけの日が欲しいです、、

    ですよね。。 え、そんなの許せません!
    そうなりますよね。

    • 2月9日
まいぼーる

旦那さん収入どうですか?
ありますか?
ないなら離婚しましょう!
赤ちゃんは、ママの笑顔が一番です。笑顔入れる方法が離婚なら万々歳!!

  • えむみ

    えむみ

    ないですないです、、共働きの時にギリギリだったのでいま切り崩したりしてギリギリ、です…

    • 2月9日
deleted user

ありえないですね。
人様の旦那さんに失礼ですが。

ご実家には頼れますか?
どこかに避難しないと、そんなモラハラ夫何するかわからないですよ。
出産して間もないのに。信じられません。

  • えむみ

    えむみ

    どうにもいかなくて…
    今まで我慢してたけど最近体調にまで影響してきて…

    どこも頼れません、、
    モラハラなんですかね……優しい時もあるんですよ…

    • 2月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の周りにDVで別れた人が数人いますが、別れるまで時間かかりました。
    みんな口を揃えて「優しい時もある。」て言うんです。

    家庭って世界は狭いです。
    世間の常識より、家庭のやり方が自分の常識になっていきます。
    私もバツイチですが、実際そうでした。私が我慢するしかないと思っているうちに、何が正しいのか判断できなくなりましたよ。

    みぃたむさんが病気になったら、モラハラ夫が子供育てられると思いますか?お子さんが大切なら、別れた方がいいと思います。

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ

    これってDVなんですかね…手を挙げられたわけでもないし
    言えば手伝ってはくれる…(後々嫌味をずっと言われますが)

    そうなんですかね……

    少し考えてみます、、

    • 2月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    DVと思わなければDVではないのかもしれません。
    きつい言い方かもしれませんが、ご自分が我慢すればいいというならここで相談しても仕方ないのでは?
    母親なら何が大切か、ご自分で判断する力も必要です。
    家政婦じゃないんだから旦那さんと対等に話さないと。強くならないとずっとこのままですよ。

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ

    そうなんですかね……
    我慢すれば、というか 話し合いすら応じてくれないんですよ、、自分に都合悪いことからは逃げられてしまって、、
    そうですよね…

    • 2月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    話し合いにはならないですよね。
    でも、自分が行動しなければみぃたむさんの身体も心も参ってしまいますよ。
    諸悪の根源を、自分を守ってくれる人間と思ってしまってはだめです。
    とにかく家庭外の人に相談してみて下さい。
    役場でもなんでも、ちゃんと考えてくれる人に。
    このままではだめです。

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ

    そうなんです、最終おれつかれてるから!って言われてしまって…

    そうですよね…
    とりあえず保健師さんに連絡して、明日一ヶ月検診なので助産師さんに、相談できそうならしてみます、、

    • 2月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね。
    相談してみて下さい。
    あと、しばらくしたら子育て支援センターなどあれば利用してみてはどうでしょう。
    外の人と接していれば、気分も変わるし価値観も変わりますよ。

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ

    そうしてみます…ありがとうございます、

    • 2月9日
カイママ

みぃたむさんは全然悪くないですよ!
だいたい旦那さんはみぃたむさんを何だと思ってるんですかね!
自分の娘を大変な思いして産んで、産んだその日から寝る間も惜しんで自分の事は後回しにしてお世話してるのに!!
泣き止まないなら旦那が泣き止ませれば良い!ご飯だって食べたいなら自分で作れば良い!娘に悪口言うの本当嫌ですよね!うちもそれあって喧嘩したことありました!悪口言うんじゃなくて、ママはいつも娘ちゃんのために頑張ってくれてるんだね!くらい言えないのか!って感じですよね!
仕事して疲れてるのはわかりますが、みぃたむさんだって子育て頑張ってるんだし、そもそも本当父親の自覚がない!自分の娘なのに可愛くないんですかね?
みぃたむさん無理しないでくださいね!心配です(>_<)

  • えむみ

    えむみ

    そうですかね…

    泣きやませようとはしてくれるけど、やっぱり自分がゲームしたい欲が勝つみたいで… ご飯はひたすら待ってるというか 毎日ご飯は?ご飯は?に追われてます…
    本当に、、だったら娘に触れないでくれって思ってしまって…
    何かわたしが言うと ほらすぐ切れる。とか そういうところ変わってない、って遠回しに母親失格と言われたり…

    • 2月9日
  • カイママ

    カイママ

    母親失格⁈じゃあ旦那さんは父親大失格です!でもこういう人って自分で自覚がないから何を言っても響かないんですよね。。
    完璧にやれって旦那さんは完璧なのかよって悔しくなりますね!
    本当無理しないで病院でも保健センターでも利用できることは利用して身体だけは壊さないでくださいね!みぃたむさんが倒れたら元も子もないですよ!

    • 2月9日
  • えむみ

    えむみ

    はっきり一度言われて後で謝られたけど未だに引きずってるし 旦那にイライラしてしまって言い返すと なんでそんなすぐ切れるの?と怒られて……
    わたしは感情も自由に出せないのですかね、、

    ありがとうございます、

    • 2月9日
てん

まだ新生児ですよね?
余裕なくて当たり前ですよ!
自分を責めないで‼︎
赤ちゃんのお世話、一緒にいるのも慣れない上、お母さんの身体もまだまだ回復してません。
親のお世話になってないんですよね?
それだけでも大変なのに(*_*)
お母さんのご飯は用意できてますか?
しっかり食べないと母乳でません‼︎
その時期は多少お金かかっても、出来合いのものや、レトルトなんかでもいいじゃないですか。
少しづつ生活にも慣れるし、体調も戻って家事できるようになります。
うちは生後2ヶ月ですが、まだまだですよ。
ご飯ご飯言うなら、帰りに私の分とお弁当買ってきて‼︎と言ってみては。
協力せな、子ども抱っこさせたらへんぞ!って感じですぬ(`_´)

  • えむみ

    えむみ

    当たり前、、逆に全部出産前と同様の家事とプラスお世話できて当然なんです……
    食器の片付け 洗濯 ご飯 ができてればまぁいいよ。と言われて ああそれは最低でもしなければいけないんだと…
    ご飯は食べてます大丈夫です、
    出来合いやレトルトは 旦那がお腹減った ご飯とご飯の間に食べるもので 基本のご飯はわたしのじゃなきゃダメ。なんだそうで…

    お弁当買ってきて、とかもう今日は食べてきて。と言うと えーー。とかなんでなんで!とか俺はお前のご飯が食べたいと駄々こねられて…

    • 2月9日