![ニシ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![m_sa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m_sa
990gで産まれました。
首が座ったのは修正で100日ぐらいのときです!
寝返りが完璧にできるようになったのは4ヵ月です!
1人で座れるようになりだしたのは6ヶ月ぐらいからですかね?
はいはいは7ヶ月にぐらいからできるようになりました!
いま修正10ヵ月で体重は8.2キロぐらいです!
身長はわからないです、
確かに同じ年の子と比べたらあきらかに出来ることは遅いですがそれでも元気いっぱいなのであまり気にしていません!
![つーさん...**](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つーさん...**
甥っ子が950グラムで生まれました。
体重や身長は 1歳ごろには 追いついたように
聞きましたっ(*^o^*)
運動面では、脳出血があったため
脳性麻痺が少しあったのですが、
出産予定日には、NICUを卒業できました。
首の座りは、4ヶ月ごろ 寝返りは、すいません覚えていませんが
お座りは8ヶ月、9ヶ月ごろ
ハイハイは 一歳ぐらいで
歩行は 一歳6ヶ月ぐらいだったと思います。
今は 歩くこともできるし
喋るのも上手にお喋りしてます。
しかし、脳性麻痺のため、手足はまだ
上手く使えませんが、
ご飯を食べるのも 歩くのも 彼なりに
頑張っていますっ(*^o^*)
参考になればと思い、コメントさせてもらいました。
お医者さんからは、小学校に上がるまでは
他の子より遅れているのは
分かるかなぁ〜〜と言われたみたいです。
-
ニシ
ありがとうございます。
脳出血で脳性麻痺、大変な思いをしながらも頑張って大きくなっているんですね。
首すわりも平均ですね。
確かに、息子を連れて外出するともう生後半年は経っていますが「小さい〜生まれたばかりですか?」って必ず声掛けられます😵💨
小学校までに追いついてくれたらと思います。ありがとうございました。- 2月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3ヶ月早く、799gで生まれました。
首座り➡修正3ヶ月
寝返り➡修正5ヶ月
腰座り➡修正7ヶ月
ズリバイ➡修正7ヶ月
ハイハイ➡修正8ヶ月
つかまり立ち➡修正11ヶ月
歩行➡修正1歳3ヶ月ですが、まだです。
身長は修正月齢で成長曲線上です。
体重は修正月齢で成長曲線ギリギリです。
ただ、食欲は旺盛だし、活発で運動量も多いので、気長に見ています(。-∀-)
-
ニシ
ありがとうございます!
3ヶ月早く出産との事で、同じ修正月齢です。
首すわりが早いとその後の発育発達もあまり遅れを取らないと聞きました。
修正3ヶ月が終わろうとしていますが、首すわりがまだです。
焦ってはいけないと思いつつも、もどかしさがあります。
お二人目がお腹の中なのですね!
私も二人目ほしいですが、また同じような出産になったらどうしようと凄く悩みます。- 2月22日
-
退会ユーザー
そうですよね。
私も一人目を産んで暫くは、どうかなぁ~と思っていました。
でも、子供の成長を見ていると凄く勇気づけられました(*^^*)
一人目を3ヶ月も早く産んでいると、二人目はハイリスク妊婦で妊婦検診は最初から大学病院です。
(というか、検査薬で発覚後、希望のクリニックに駄目もとで行きましたが、やはり紹介状を書くのでと転院になりました)
恐らくそうだろうとは覚悟していましたが、今回も20週辺りから切迫で自宅安静です(;つД`)
全く不安がないと言えば嘘ですが、それでも楽しみのほうが大きいですよ(*´∀`)
暫くは不安や怖さが勝ってしまうお気持ちも分かります!気持ちに余裕が出来た時、改めて考えてみるので良いと思います(*´∀`)- 2月22日
-
ニシ
すごく勇気をもらえます(*⁰▿⁰*)
私が初産で妊娠高血圧症候群と妊娠糖尿病になり緊急帝王切開した後に、担当の手術医が言っていたのは、2人目を考えている場合、身体の抗体が初産よりも出来ているから今回の様な異常分娩になる確率が減ります。と言っていました。
その時はもう二度とこんな怖い思いや不安な思いをしたくないと心に誓っていました。
でも、もう少し息子を育てて気持ちがに余裕ができたら2人目を考えてみようと思います。
たままるさん今自宅安静との事ですが、どうかお身体労って元気な赤ちゃん出産してくださいね!- 2月22日
-
退会ユーザー
ありがとうございます(*^^*)
私は体質なのでカバー出来ない部分もありますが、二人目は初期から心構えも出来たので!
そして日本の新生児医療は優秀なので(*´∀`)
ニシさんも、まだまだ子育てに不安な事や慌てる事もあると思いますが、気負い過ぎずに頑張ってくださいね d=(^o^)=b- 2月22日
ニシ
ありがとうございます!
100日だと3ヶ月で首すわりですね。
息子はもう修正3ヶ月になり、だいぶしっかり持ち上げてはいるものの、グラグラするのでもう少し時間がかかりそうです。
10ヶ月で8.2キロも大きくなったのですね!凄い✨
修正で平均に入ってるんですね。
私も気長に焦らずに成長を見守ります☺️
m_sa
そうなりますね!
結構曖昧ですいません。
お座り以外はたいして練習させてません!
気づいたら自分で出来てたって感じです!
離乳食の食べがいいからだとおもいます!
割となんでも食べてくれるので助かってます!
比べても気持ちが焦るだけなので私自身もゆっくりな気持ちでいるつもりです笑