※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゅん
お仕事

介護の仕事に戻りたいが、女社会に馴染めず不安。子どもがいるため急な休み可が必要。免許はなくしたが、介護の勉強内容も覚えていない。施設の選択に悩んでいる。

介護を仕事でされてる方!
私は福祉系高校出身でヘルパー2級の資格を取って卒業後グループホームに就職しました…が、女社会に馴染めず半年で辞めました。それ以降は接客を何年も続け、最近はコールセンターや派遣のピッキングをしていました。
夫の地元である田舎に引越してきて、子どももいるのでなかなか良い求人がなく、介護はたくさんあって、人間関係以外は介護の仕事も楽しかったので視野に入れてもいいかもと思いつつ、また馴染めなかったらと不安で踏み出せません。
私がオタクだったり、馴れ合いみたいなのが苦手で、女性より男性の方がさっぱりしていたり必要以上に仲良くならなくていいので交友関係が築きやすいです。
子どもがいるから急なお休み可だと大きめの施設かなと思うのですが辞めた方がよいですかね…。ちなみにヘルパーの免許証?は、二度とやるか!と思ってどこかになくしてしまいました…(あともうヘルパー2級ってなくなったんですよね…?)
訪問介護は検討してません。ヘルパーをとる時に行ったお家がゴミ屋敷みたいでゴキブリとかが平気でいて、虫嫌いなので無理でした。グループホームでは調理もしてました。
介護の勉強の内容も殆ど覚えてません。利用者さんにこういう介護をして行こうみたいなのを書くやつも苦手でした。
無謀だなと思うけど頭にちらちら考えがよぎるので、バッサリ切ってください🙇‍♀️(笑)
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ゆうママ

介護の資格なくて特養で働いてます!看護学校いってただけで介護とは違うし覚えてないとかいうレベルじゃなかったです😂
職場によって違うかもしれませんが、私のところは急な休み可です。小さい子供さんがいるママさんが多いのでお休みしやすいです。
パートなので書類等は書いたことないです。

み

従来型の作りの老健で働いてます!!人手不足ではありますが、休ませていただけています。
人間関係は女性がやっぱり多いので色々ありますけどね💦💦