※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

工務店とのやり取りで不安を感じています。詳細見積りが出されず、オプションや金額の根拠が不明瞭。返信もなく不信感が募り、悩んでいます。

この工務店の対応って普通なのでしょうか??
1年ほど打ち合わせを重ねている工務店があります。
最初に概算見積りをもらった時に詳細の見積もりはどの時点で出してもらえるのか聞いたところ、「図面が完成してから」ということだったので、建築申し込みをして10万円ほど支払いました。
工務店の商品も気に入っており、設計の方もこちらの要望にできる限り答えようとしてくれて、知識も豊富だったのでとても信頼していたのですが、図面が完成して請負契約をしようかという所で出された見積りが、最初と変わらない形式の概算見積りでした。
契約前の最終見積りが「◯◯一式」という文字が羅列していたので、その内訳を知りたいと聞いたところ、「うちはシステム上出せません」という回答でした。
オプションの金額が膨らむ一方なのですが、標準仕様の中身も金額も全く分かりません。

予算より大幅にオーバーしている状態で、金額の根拠も分からないまま契約することはできないので、詳細見積りの件についてLINEを送ったところ、1週間以上既読スルーの状態です。

この工務店のやり方は分かりましたし、こちらは素人なので分かっていない部分もあるとは思うのですか、そもそも高額な買い物をするときに買う本人が分からないような見積もりを出して、工務店の都合を押し付けて契約を交わそうとする感覚が理解できません。
そして1週間以上音沙汰なく無視し続ける感覚もよく分かりません。

今まで打ち合わせを重ねる中で何度も確認してきましたが、上手にごまかされた気がして帰ってから夫婦共に不信感でいっぱいになってしまいました。

この工務店で建てるつもりで打ち合わせを重ねてきましたが、大事な局面でこういった対応をされたため悩んでいます。

こんなことってあるのでしょうか。
こちらがおかしいのでしょうか。。


コメント

ママリ

うちは地元のHMで建てましたが、そのメーカーも詳細な見積もりはなかったです💦
自分たちが正確に把握してたのはオプションとかの金額のみで、正直ニッチや折下げ天井などの値段は建築費用としてだされてて、いくらかはわかってません。そんなもんだと思ってました😭
でも、連絡を無視してるのは普通じゃないと思います。
無視してるのは営業の方ですか?それより上の方とか、会社に連絡をスルーされてる旨連絡してみた方がいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😭
    詳細見積りが絶対あるわけじゃないんですね💡
    営業さんと店長さんとのグループLINEでいつもやり取りしてるのでそこに送ったんですが、どちらも既読スルーです💦
    最初から主にやり取りしてるのは店長さんなんですが、なんの音沙汰もないです😨

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    店長も入ってるんですか😰
    それは不信感しかないですね😫
    これからの家づくり任せられる気がしないですね😭

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

うちの工務店はかなり細かく10~15枚くらいに渡り内訳の見積もりが出ます。
だけど「ここまで細かい明細出すところはハウスメーカーでも他でも少ないと思います」と言っていました。
だから詳細なものは出ないのはそんなに珍しくないのかもと思います。

だけど1週間既読無視はありえません💦
これはちょっと不信感しかありませんね😣
今後も都合悪いことは無視しそうで嫌ですね⋯

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😭
    そうなんですね!勉強になりました🙇‍♀
    すぐにアクションがあれば信用できるんですが、この対応だともうどうしたら信用回復できるのか難しいです😱

    • 7月20日