※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝ない・食べない問題で限界。どうしたらいいかわからない。

手が出そうです

寝ない癖に抱っこしろとせがむ、抱っこしたら全力で反りかえる、おろしたら泣く
もちろんミルクも麦茶も飲ませた、オムツも替えた
おしゃぶりないと寝れない癖にしばらくしたら手で掴んで口から外して落とす

いまだに寝るのも食べるのもリズムが整わない娘
こっちは毎日2-3時間おきに起こされては抱っこして寝かしつけ
新生児の頃から寝ない子ね〜って言われてきたけど寝ないまま後追いもミルク拒否も始まってもう限界

みなさんならどうしますか?
怒鳴らないようにしてるけど、既に口調はきついし、動作も雑になってきました
もう無理です

コメント

ももんが

毎日お疲れ様です☺️
生後半年なら地域の子育て支援センターなど連れて行ってみてはどうでしょう?
働いてる方に相談することも出来ると思います🫡

あとはリフレッシュ目的での一時保育利用もいいかもです。

子育て支援課に電話したっていいです。
助けてって声に出していいんです。

アラフォー👩🏽

あーーうちの子もそうでした。。
私はもう、夫が帰宅するまで家のことなーーんにもしない!!
ご飯も作らない!!
って決めて一緒にずっと布団でゴロゴロしてました😇
ちょっと機嫌が良い隙に、お菓子食べてアイス食べて、カップラーメン食べて、妊娠中より太りました😅

寝ても降ろせなかったのでずーっと抱っこのままでした😭
辛いですよね、、分かりすぎます😭

deleted user

そこまでやったなら泣いててもほっといてちょっと甘いものでも食べますね😂

おんぶどうですか?
下の子6ヶ月ですが、後追いなのか離れるとダメになっておんぶ導入しました✌️
あとは出かけちゃった方が楽だったりしませんか?🤔

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です(;_;)
かなりハードモードな状況かとお察しします。
私なら1人で抱え込まないよう気をつけます>_<

周りに少しの時間でも預かってくれる方はいませんか?いなければ、一度一時保育を利用するのはいかがですか?
意識的に距離を取って、少しでも休息を取った方がよいかと思います。今のままでは、悪循環から抜け出せないと思います(*´-`)保育士さんから何かアドバイスももらえるかもしれません。

市の育児相談などで相談してみるのも良いかと思います。一時的な預け先なども紹介してくれるかもしれません。

ままり

きついですよね🥲毎日お疲れ様です🥲我が子もそんな感じです😇変わってあげられるならかわってあげたい💦💦私がみとくから出かけておいで!って言ってあげたいです😭
余裕がないんですよね。ちょっと離れる時間があれば違うかもしれないですけどなかなかそんな時間もとれないでしょうし💦
そんなことでグズグズするのは今だけだけど、この今が毎日で、一生続くように感じちゃうし…
1人目ですかね??それだと尚更しんどいかなと思います😭
誰か頼れる人がいれば見ててもらうとかいいかなと…気にならなければ、一時預かり…ファミサポとかもいいかもです😊ほんとに毎日毎日頑張っててすごいです!