
コメント

ロビン
今は、体を休めての時期ですよ‼
無理すると、きっともっと離れている期間が長くなってしまいます。
ちなみに私は、予定より1ヶ月早く産まれて、私は元気でしたが、息子が体温調節出来ず2日保育器。出てきたその日のうちに黄疸で光線治療。その後も出たり入ったり繰り返し、入院中は同室で過ごしたのは数時間だけでした(;一_一)
おっぱいも初乳はほとんどあげられなくて、息子は看護師さんにミルクをもらってて、私は泣きながら3時間ごとに張るおっぱいを搾乳して捨ててました。
退院もいっしょに出来なかったし笑っ
一緒に過ごしたいでしょうが、体をゆっくり休ませられるのも今のうちですよ(*´ω`*)

はな
情けないママなんかじゃないですよ‼︎自分の体も大変なのに出産頑張ったんだもん‼︎
わたしも妊娠高血圧症候群で、産んだあとも血圧が下がらず、また、黄疸の光線治療もあり、結局同室はせずに退院になってしまいました(>_<)
わたしも同じように、ごめんねと思ったけど、退院してからが大変なので、本当にいまは身体を休めてください☆
これからたくさん可愛がってあげれば大丈夫ですよ‼︎キラキラ笑顔のママが赤ちゃんも大好きですよ^ ^
-
めぐぽ
コメントありがとうございます!返信遅くなってすみません!
10日に無事退院しました!入院中皆さんのコメント読んで泣いて元気貰ってました😫
体力は戻ってきてますし、大変ですが試行錯誤しながら子育て頑張っていきます😄- 2月21日

もも
私も貧血で点滴生活、娘も保育器に3日入っていたので、初めて抱っこしたのも後の方でした😅
同じ日に出産した方はどんどん先に退院して寂しい思いをしましたが、今思えば子供を安心して預けて自分がゆっくりできるのも入院中だけだったな..と思います😥
その子の母親はめぐぽさんだけなので、今はゆっくり休まれてください。あんな大変な出産を頑張られたんですから😅💓
-
めぐぽ
返信遅くなってすみません!
コメントありがとうございます!入院中読んで元気貰ってました😊
10日に無事退院して少しずつ体力も回復して、育児もまだまだですが頑張ってます!
大変なことだらけですが頑張っていきます😄- 2月21日
めぐぽ
こんな時間にありがとうございます😫
眠くても寝れなかったり、動きたくてもしんどくなったり、たまに赤ちゃんのお世話をしますが上手くいかなかったり、、夜になると色々考えてしまいます😢
ロビンさんもあまり一緒に過ごせなかったんですね。退院も一緒じゃなかったなんてもっと心配!😫
休めるときに休んで早く回復したいです😢ありがとうございます😢