※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

箕島保育園、岡山市立妹尾認定こども園、妹尾保育園に通われているお子さんがいる方へ。引越しを機に来年度転園を考えており、情報をお聞きしたいです。

・箕島保育園
・岡山市立妹尾認定こども園
・妹尾保育園

に通われているお子さんがいれば、情報がほしいです。
現在企業主導方保育園に通っていて、引越しを機に来年度転園を考えています。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのリリマ

子どもが妹尾認定こども園に通ってきます。
どういった情報がほしいのでしょうか😊?

  • さくら

    さくら

    ありがとうございます😊
    職業柄この時期が休みが取りやすいので夏休みに見学に行こうと思ってるのですが、元々が幼稚園だと思うので子どもの様子が分かりづらいと思います。
    実際に通われていてお子さんの様子や活動内容など教えてほしいです。
    あと、今企業主導型に通ってるので保護者の方の負担がほとんどないのですが、もし負担なことがあれば教えてください。

    • 7月21日
はじめてのリリマ

2号認定で通っていますが子供はいつも楽しく行っています。
活動内容とは一日の流れのことですかね😊?
私はフルタイムでガッツリ働いてるんですが負担なことは今のところあんまり感じません😳

  • さくら

    さくら

    ありがとうございます!
    実際に通うようになると長男が同級生になりますね!
    楽しそうに通っていてよかったです!
    ちょうど今日こども園に電話したら1号さんが夏休みだから8月は見学できず9月以降と言われました…今の時期は他の年齢の子と合同保育だと思うのですが、やはりお友達が少なく物足りないようですか?
    負担があまりないようでよかったです。
    行事とかは保護者が参加するものは多いですか?

    • 7月21日
  • はじめてのリリマ

    はじめてのリリマ

    そうだったのですね!
    普段よりかはお友達が少ないですが、子供はお兄さんとも年下の子達とも仲良く遊んでるイメージです😳!
    夏休みに入ったのでプールはありませんが水遊びはしているみたいで楽しんでますよ😆
    行事は参観、懇談、運動会、発表会、その他で参加したことはありません!🤣
    毎年PTAの役員決めがあり当たればやらないとダメみたいですが😅

    • 7月21日
  • さくら

    さくら

    それはよかったです!
    今通ってる保育園も人数が少ないので3歳上は合同保育なので困ることはなさそうですね🤔
    2号でもPTAに当たることがあるんですね💦公立だと仕方ないですかね💦

    費用面で副食費4500円以外に月に払ってるお金はありますか?後、入園にあたって制服などでかかったお金や手作りが多いかなども教えてもらえますか?

    • 7月22日
  • はじめてのリリマ

    はじめてのリリマ

    そうですね!
    月に払ってるお金はありません、数ヶ月に1回PTA会費と教材費がかかるくらいですかね🤔
    制服は上下2セットずつ買っても2万しなかったような気がします🤔
    手作りとはなんの手作りでしょうか?

    • 7月22日
  • さくら

    さくら

    やはり公立は安いですね🤔
    手作りとは例えばコップ入れなどの小物入れや手提げカバンとかです。
    市販のものでも大丈夫なら嬉しいのですが…

    • 7月22日
  • はじめてのリリマ

    はじめてのリリマ

    なるほど!理解できてなくてすみません!
    手作りじゃないとダメとは入園のしおりにも書いてはなかったですよ☺️

    • 7月22日
  • さくら

    さくら

    手作りじゃなくても構わないなら楽ですね👌
    後、来年度年長と年少で預けることになり慣らし保育からだと思うのですが、預ける際に泣いたりしたらどのような対応か分かりますか?
    先生が抱えてでも連れて行ってくれたら親としては助かるのですが。

    • 7月23日
  • はじめてのリリマ

    はじめてのリリマ

    ですね☺️
    小さい年齢の子が泣いてるときは先生が抱っこして、親御さんに、行ってらっしゃいと言ってるのは見たことありますよ😳!
    慣らし保育中はもしかしたらお母さんに連絡があるかもしれませんね😦

    • 7月23日
  • さくら

    さくら

    慣らし保育と言えど転園なので仕事はしてるし病気以外の連絡はしないでほしいなーとか…色々不安はあるので9月以降見学に行った際に相談してみます😊
    先生方はどの方も親身になって話を聞いてくれそうな感じですか?

    • 7月23日
  • はじめてのリリマ

    はじめてのリリマ

    気持ちはわかります🥺不安ですよね🥺
    我が家は今年2年目になるんですが担任の先生もいつもお話聞いてくれますし、他の先生方もお話してくれるイメージです😳!私もフルタイムで働いてるので先生全員とお話することはありませんので参考までにです🙇🏻‍♀️ ̖́-︎

    • 7月23日
  • さくら

    さくら

    それならよかったです😊
    色々教えてくださりありがとうございます!
    とても参考になりました!
    前向きにこども園への入園を検討します👌

    • 7月23日