![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタの方が、赤ちゃんの室温調節について不安を感じています。部屋が暑く、エアコンをつけることに迷っています。赤ちゃんの室温や体調不良への不安をどう伝えるか悩んでいます。
【赤ちゃんの室温調節と不安について】
8月中頃すぎに出産予定の初マタです。
母が、「エアコンはつけっぱにして常に快適な温度を保つより赤ちゃんに温度調節させた方がいいから少し暑くてもいい」といい、まだ私と2人でいる時ですがたまにエアコンを切って扇風機回したり冷房24℃を除湿25℃に切り替えたりします。
正直暑いです。部屋の温度もエアコン切った時は28.29℃くらいあります。
大人の私たちはまだ耐えれますが、新生児や乳児にとって30℃弱の室温ってどうなんですかね
母の家に居候させてもらってるので、電気代少し私が多めに払っても今後産まれてくる赤ちゃんのために冷房は付けておきたいと言っても上記のようなことを言われ困ってます。また、一応人の家なので気軽にエアコンを入れるのもためらわれます。
突然死や、熱中症が心配です。
新生児期や乳児期の室温はだいたいみなさん何℃くらいを保ってましたか?(今保ってますか?)
また、赤ちゃんを体調不良などから守ってあげたい不安な気持ちはどう話せば伝わりますか??
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![Haruka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Haruka
赤ちゃんは体温調整が自分の体でうまくできないのでエアコンは使ってあげたほうが効果的だと思います。大人が暑いんです、赤ちゃんしんどいです😓年配の方とかってエアコン使いたがらない傾向にありますがそういう方が室内で熱中症になって搬送されてますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんや子供は大人より体温が高いので
大人が感じてる温度よりも少し高いと思いますよ。
しかも赤ちゃんはまだ自分ではうまく体温調節できません💦
我が家の4歳児でさえまだ熱がこもったりします。
しかも赤ちゃんは、暑い時に暑いと言えないし
寒い時に寒いとも言えないし
取れる水分も限られてますよね。
なので大人が本当に気をつけてあげないと
本当に気づかぬうちに熱中症。あり得ます。
そもそもエアコンって付けたり消したりをするよりも付けっぱなしにしていた方が電気代がかからないと聞いたことあります。
冷房よりドライにしてあげるとより節約になるそうですよ😊
あとは冷房は27.5度や28度に設定するのが良いみたいです。
下の子がお昼寝する時はいつもどちらかの温度設定にしてます。
ちなみに埼玉県です。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ気づかないうちに熱中症なりますよね…
ちなみにドライ?除湿?の時は何度に設定してますか?
冷房の時風量はどのくらいにしてますか??
たくさんすみません💦- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
なります!!本当になりますよ。
ドライの時は25〜26度くらいですかね!
これは温度計こまめに見ながら調節してます!
風量は自動です😊
ちなみに冷房でもドライでも風量は自動です。
自動が1番節約になるそうですよ!
下の子がお昼寝の時も自動にしてます!- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど自動ですね!🤔🧐
ずっとエアコンの設定温度見てたんですけど、温度計の方見たらいいんですね笑- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
室温と湿度が見れる温度計は必須アイテムです✨
- 7月20日
![遥か](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遥か
下の子が8月上旬産まれなのですが、産まれてからずっとクーラーの部屋で居ました。
だから逆に冷え過ぎをいっつも気にしてました。
おっしゃる通り体温調節が出来ませんし、女の子なので手足の冷えがよくありました。
この時期は本当に大人でも体温調節難しいですよね。
お母さんに言って、貴方がクーラーの調節したらどうですか?
やはり赤ちゃんの体温調節が大切ですし。
ドライを使用するのも良いですし、涼しい井草で出来た敷物買って来てその上に寝かせるのも良いと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
今日も体温調節の話、熱中症の話をしたのですが「ずっとエアコンを消す訳では無い、体調調節できるようにするべき」と同じことを言われ意見が食い違います。
近々健診があるので助産師さんに熱中症のことや伝え方など相談してみようと思うのですが頑固な母なので話が出来そうにないです。
私が子どもの頃の夏と今の夏は暑さが違うし体調調節できないからこそ快適な部屋を仕上げる必要があると思うのですが伝わらずイライラしてきました…笑- 7月21日
はじめてのママリ🔰
そうですよね…赤ちゃんのこと考えてエアコンつけたいって言ってるんですけど体調調節させるためにうんぬんって言って聞かないんです💦
今もエアコンのない部屋で寝てて、暑くなったらエアコンついてる部屋に移動してくるんですよ
自分も暑いなら赤ちゃんだって暑いはずなのに…
一応居候の身なので強く言えないです…