![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の体調不良で悩んでいます。有給で休むか、祖父母に預けるか、在宅勤務するか迷っています。どの方法が良いでしょうか?
子供の体調不良、仕事を休むか、祖父母に預けるか、在宅勤務にして横で祖父母にみてもらうか…
色々手段があり、考えすぎてしまう性格なため悩みます。
どう使い分けるのが良いでしょうか?
⭐︎有給で休む
他の人が代わりに出勤してくれることになるので申し訳ない。祖父母は頼れないの?と思われないか不安。
有給の日数はかなり残っているので今のところ心配無い。
⭐︎祖父母に預ける
風邪をうつしてしまうこともあるし、長時間、連日だとさすがに疲れそう。
⭐︎在宅
できる仕事が少ないので、楽に仕事して出社扱いで有給減らさずにいるのもズルいと思われてたらどうしよう。
それならいっそ休んだほうが良いのか?それとも少しでも誠意を見せるために在宅でも仕事したほうが良いのか。
誰かしらには迷惑かけてしまうのは仕方ないのですが、どの方法を優先していくのが良いと思いますか?
- ママリ
![4人のママ👾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人のママ👾
人にうつるような病気なら
仕事休んで自分達で見ます
在宅勤務は無いのでその場合欠勤若しくは有給にします♪
中耳炎などで熱出てしまった時はうつらないのでつい最近母に頼みました♪
![erio](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
erio
私の場合は、
1〜2日くらいだったら有休使います!
お休み3日続くと心配になってくるので、在宅勤務で半日だけ勤務とかにしてます☺️
在宅勤務しつつ家で子供見るのは、会社としては基本NGなので、事前に上司に相談してます★
我が家は祖父母も仕事してるので、最終手段ですね💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
こどもの状態にもよるかなと思います💦
我が家の場合だと…
⚫︎保育園からの呼び出し…在宅フレックスの夫が対応し、そのまま受診することが多いです。(私は営業でほぼお客さんとのアポなので、当日対応が難しい)
⚫︎体調不良翌日…私が休むことが多い。呼び出しあった日に引き継ぎ事項をまとめて、代打を依頼。休みが数日間になりそうなら、夫と調整しつつどちらか休む。
⚫︎ほぼ治りかけ、でも保育園行けるかは微妙なとき…祖父母にお願いすることもあります。
コメント