※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいみ
ココロ・悩み

保育園での出来事について、年長の男の子が担任から療育を勧められたり、プールに入らずお腹痛いと言った際に、担任の対応に不満があります。以前にも嫌な経験があるようで、子どもへの声かけを期待しています。

保育園での出来事でご相談させてください。


年長さんの少し繊細な男の子で、担任の先生からは療育にとちょっとしつこく言われたりしています…

相談にいくと
様子見と言われます。

連休明け、お迎えに行くと
プールには入らなかった
との報告を受けました。他の遊びがしたかったのかなと思ったのですが子どもから
お腹痛かった
と言われました。
わたしは
そうだったんだね、大丈夫?冷えちゃったかな
と声をかけたんですが
担任の先生は
言ってくれなきゃ分からないよ
と言われました

それだけならまぁ、そうだな、と感じてたと思うのですが、、
普段から嫌味のような感じで言われることもあったのでモヤモヤしてしまいました。
以前、片付けなかったからオヤツを抜きにされたこともありました。


気づかなくてすみません
までなくとも、
大丈夫?
と子どもに声をかけてほしかったなと感じてしまいます。

コメント

ぽのん

療育とかではなくこの保育園、先生に問題ありすぎです。

  • あいみ

    あいみ

    メッセージありがとうございます。

    おやつ抜きは本当にあり得ないですよね…

    発言に関してはどうなんでしょうか?

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

療育に行って欲しいとは、軽く言われたのでしょうか?
必要な子であれば、必ずしっかり面談をするはずだと思うのですが…💦(昔ですが、保育園でアルバイトをしていた時に、周りに比べると少し落ち着きがなくて乱暴なお子さんがいらっしゃって、お母様と先生が面談していた気がします。)

片付けなくてオヤツ抜き!なんてしていたら、保育園の子の何人かはオヤツ抜きになる気がします😨💦
子供ってみんながみんな、しっかり何でもやれる訳じゃないからこそ、保育士の力を発揮するところでもあると思うのですが…💦

ちょっと、先生の質に問題があるかもしれません。
お子さんのお話に良く耳を傾けてあげて、おかしいな。と思うところがあったら伝えた方が良いと思います!

  • あいみ

    あいみ


    メッセージありがとうございます。
    面談は全員がしていました。
    専門家への相談もしたうえで様子見と言われたのですが、担任からはしつこいほどに言われ、最初は気にしていたのですが、子育て相談などに行った際に
    発達うんぬんより先生に問題が、、
    と言われたことがありました。

    担任から言われたのは
    発達障害の子の接し方がわからないので療育へ行ってほしいとのことでした。

    子育て相談でもそのことを話すと
    そこまで言うなら
    先生が勉強すればいい

    との意見でした。

    担任とは何度も伝えてるのですがもう不信感でしかなく、、園長先生とお話ししたほうがいいのかなと悩んでいます。

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生が配慮に欠ける感じ、が見受けられますね。
    他の方のコメントも読みましたが、私なら担任の先生に不信感を持ちそうです。

    年少さんの時にオヤツ抜きは、さすがに厳し過ぎます。
    娘は幼稚園ですが、年少さんなんてほとんど自分の支度すら出来ない子の方が多いと思います!

    療育に…としつこく言われるのは、何かお子さんにも事情があるのかもしれませんが、他の方がたくさんいらっしゃる中で会話をすることは基本的にはNGだと思います。
    デリケートな話、正しくその通りだと思います!

    何か他に不信感があれば、副園長先生や園長先生にも伝えて良いかもしれませんね。
    療育に行った方が良い子、の把握をしている場合もあります!

    • 7月20日
  • あいみ

    あいみ

    ご丁寧にありがとうございます!
    他の方のも読んでくださってメッセージありがとうございます。

    わたしも不信感をずっと持っていて、それでもなんとか信頼関係をと思っていたのですが、園長に相談しようか、
    モンペだと思われて子どもが保育園で嫌な対応されたらなど色々考えていたのですが、少しずつでも相談してみたたい思います。
    励みになりました。
    ありがとうございます!

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シングルであれば、尚更色々なことが重なると大変だと思います。
    旦那がいても私はてんてこ舞いなので、よく頑張っていらっしゃいますね。

    療育に行くことは最近ハードルが下がって来ていると思いますが、やはり、自分の子供が…と不安に思うお母さんも多くいると思います。
    アルバイトをしていた時にそのお母さんを見ていましたが、お子さんも手が掛かるし、下の子もいるし、妊娠しているし…で、とても大変そうでした。

    自分の立場に置き換えたら、確かに子供に何かあったら…と思います💦
    園長先生がまともであれば、何か対策案を出してくれると思うのですが💧

    色々と他のことも考えると怖いと思いますが、お子さんを守る為でもあるので、少しずつ良い方向に向かって行くことを祈っています!

    • 7月20日
  • あいみ

    あいみ

    優しいお言葉をありがとうございます✨

    思ってるよりストレスで、不眠気味になったり、担任の顔も見たくなくて、、

    優しいお言葉に救われました。
    ありがとうございます。

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはストレスになりますよね。
    この時間まで悩まれて相談されているわけですから(お仕事もあるのに)、しんどいお気持ちもわかります…

    担任の先生が異常かもしれないと心の中で思って、お子さんを信じてあげてください!
    まだしっかりと会話にならない部分もあるかもしれませんが、ヒントが隠されていることもあるので、嫌なことがあった…と呟く日は、耳を傾けてあげてください!

    嫌な気持ちで園に通わせることが辛いと思いますが、園長先生がまともでありますように…💦

    • 7月20日
  • あいみ

    あいみ


    ありがとうございます✨

    • 7月20日
ママリ

元幼稚園教諭、保育士です。
長年年長担任をしてきましたが、
ここからは文章を読んだ私が思ったことです。
年長さんでプールを嫌がって理由を言わない子は出会ったことはないです。
おそらく息子さんは「プール入らない!」しか言わなくて理由を話してくれなかったんですかね?

また片付けも年長さん今の時期だと片付け一瞬です。すぐに片付けに切り替えができずに、おやつの時間に間に合わなかった、ということでしょうか?

極端に考えられる理由としては、

お子さんの発達の遅れも含め集団行動が苦手で指示が通りにくく、切り替えが難しい。
コミュニケーションも苦手で自分の気持ちをうまく言葉にして伝えることが苦手。

ということか

単純に担任の先生と信頼関係が築けておらず、正直な気持ちを伝えられる関係ではない。

ということです。

あくまでもこの文章を読んだだけの先生側の視点での考えなので他の製作や友達との関わり、行事での姿、含め何も知らない人からの意見だと軽く受け止めてください。

先生側にも問題はあると思います。例え子どもが「やだ!プール入らない!」と言って入らなかったとして、それがお腹痛かったという理由なのがわかった時には「そうだったんだね。気づけずにごめんね。次からは痛かったら先生に教えてくれる?」などの声掛けがあると次からもお子さん話しやすいかも知れないですね!

また、療育を勧められているということですが、本当に必要な子には申し訳ありませんがしつこくお声かけをしています。
特に就学を控えている年長さんでは、小学校に行く前に!とお声かけをさせていただいております。

あくまでも私の自治体での話ですし、何も知らない第三者の考えや意見ですので、気を悪くされたら申し訳ありません。

  • あいみ

    あいみ

    メッセージありがとうございます。
    貴重なご意見をありがとうございます。

    療育については、専門家に相談したら様子見となりましたが、担任からしつこいほどに言われたので、お家療育で専門家に指導を受けています。
    こちらの自治体では療育は週に1度、一時間しか療育の時間がないため充分ではないことと、フルタイムでシングルのため送り迎えができないためです。
    それを伝えても、しつこく週に1度の療育と言われています。


    プールは
    いやだ入らない
    とは言ってないです。
    保育園では本人の希望をとっていて、入らない子も半分ほどいます。


    おやつを抜きになったのは同じ先生で年少さんのときでした。
    片づけが時間に間に合わないとおやつが抜きなのは先生からしたら仕方ないことなのでしょうか?

    • 7月20日
  • あいみ

    あいみ

    あともう一つお聞きしたいのですが、
    療育をすすめるのに、デリケートなはなしたとわたしは感じるのですが、他の保護者が周りにたくさんいる中でその話をされるのも先生側からしたら仕方のないことなんでしょうか?

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます。
    理由がしっかりとあるのに何度も声かけてくるのは少しデリカシーにかけていますね。

    保護者さんが記入したプールカード等ではなく、元からお子さん自身が決められる園ということでしょうか?
    それにしても「言ってくれなきゃわからない」というワードはびっくりですね🤔

    おやつ抜きに関しては、不適切保育に該当すると思います。
    ただ、おやつには提供時間が決められており、その時間を1分でも過ぎると衛生面上あげることができません。なのでその時はおやつを食べられない子もたまにはいます。
    ただ、提供時間を過ぎてしまう子の例としては、お昼寝をしてしまって起こしても起きなかった、泣いていてなかなか食べず時間が過ぎてしまったとかいた仕方ない理由ですね。

    年少でおやつ抜きは少し厳しすぎると思います🤔
    年少さんだとお片付けも切り替えが難しい子も多いので、先生がうまく促していかなければいけませんね。
    ましてや先生は「療育が必要」と思われているならそれにあった保育を提供するのがプロの仕事だと思います。

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    療育に関しては、とてもデリケートなことなのでお迎えの時に他の保護者さんがいたら絶対に声はかけないです。その場所で「〇〇さんちょっといいですか?」と呼ぶのも周りの保護者さんが「何だろう?」となってしまうので控えています。
    お迎えが被っていないタイミング又はお電話にて日程を調節して面談を行なってお伝えしています。

    • 7月20日
  • あいみ

    あいみ


    お返事ありがとうございます。

    プールについては朝に体温とプールに入ってオッケーかどうか保護者がアプリで園に送ったうえで、
    入るか入らないかは子どもたちが最終的に決めています。
    ただ、うちの子は水遊びが好きなので、入らないのは何かあったのかな?とわたしは心配でしたが、先生からは
    入らなかった
    との報告しかなく、どうしたのかなとは先生は思わないのかな?と疑問でもありました…


    おやつのことなんですが
    衛生上とかなら仕方ないとなるのですが、
    泣いて食べたいと言ってたけど片づけしなかったからあげませんでした。
    との報告でした。
    その日はずっと帰りに食べたかったと泣いていました。

    • 7月20日
  • あいみ

    あいみ


    そうなんですね、
    専門家に相談して、繊細な部分がある、傷つきやすいと言われてお家療育というシステムをとっています。
    専門家の方から教えてもらい、ネガティブな出来事を引きずってしまいやすいので何かあるなら子どものいないところで報告を受けたいと伝えたこともあるのですが改善されず、、
    出来たら電話でお願いしたいのですがこちらから業務を増やしてはいけないと思い、言えませんでした。

    何かあるたびに
    他の保護者がいる中、
    ちょっといいですか?
    と言われます…

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど、、
    話を聞く限りだと先生に少し問題がありそうですね🤔
    おそらく、言い方悪いと先生からは療育が必要だしグレーだからと目をつけられている?気がします。

    いつも入るのにその日はプールに入らないって普通なら「どうしたの?」となりますが、
    目をつけているが故に「そんなこと言って〜」くらいにしか捉えられてないのかと、、


    片付けの件も含め、やはりやり過ぎですね。


    ちなみに専門家の方に繊細な部分がある、傷つきやすいと言われていることやお家療育システムをしていることは担任の先生は知っているのでしょうか?

    知っていてその行動なら本当にちょっとどうかしてると思います。お子さんにもお母さんにも配慮が全く足りていません。

    一度主任か園長に面談をお願いしてその場で全て伝えた方が良い気がします。
    その先生がまだ新人なら少し許せますが、お子さんが年少さんの時からいるということは今は新人さんではないですよね?

    • 7月20日
  • あいみ

    あいみ


    専門家に指導もらってることは以前より伝えてあります…

    年齢は分からないのですが、結婚しててお子さんはいらっしゃらないと子どもから聞いたことがあります。見た感じは三十代くらいかなと、、

    新しい先生や若い先生が他のクラスにいますが、息子が気乗りしない時も声掛けや切り替えのさせかたがさすがたなあと思うことがあります。

    • 7月20日