![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の内定が欲しかったが希望と異なり、無認可の教育重視型園に興味がある。内定は微妙で悩んでいる。通わせるか無認可も探すか悩んでいる。待機ではないため育休延長もできない。
保育園、認可に内定もらったけど行きたいとこじゃなかった、、。本当に希望してたのは、園舎が新しい、教育カリキュラムが充実、英語や体育や音楽を取り入れてる園。教育重視型の無認可の方がよっぽど良く見えるし興味ある。激戦区で内定もらえただけでも満足しないといけないのかな。内定出ても正直微妙、、なみなさんはどうしてるんでしょう?我慢して通わせますか?それとも、無認可も探しますか?もう待機じゃないから育休延長もできないし。なんか悶々とします。
- るん(8歳)
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
カテ違いでしたらすみません。
![HK*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HK*
私は6園全落ちして、認可の微っっっっ妙な所しか空いてなくてそこ申し込みますよ…(._.)
本とはそこがいやでいやでいやで…多分そこに入れますが、通って嫌だったら他の園でも3才から枠が空くし夏の転園ももしかしたら空きがでるかもだし、、
と後々に望みをかけます。
内定でてないパターンですいません
-
るん
私もそのパターンかなと思ってます。後々で転園できることに望みかけるっていう。決まったとこもそこまで嫌で嫌でというわけではないんですが、もっといい園があるのになーという思いです。
- 2月9日
-
HK*
一次にそこ書くとうかるよなーと思い、二次だとしょうがないかぁと思えて書きます。
色々学べる所ってあまりないから羨ましいですよねっ😣💦
近所にもそういう保育園があってとてもいれたかったです(´;ω;`)
住めば都といいますか、そんな感じで通えば都だ!と踏ん切ってます笑
託児所つきのパートなんて限られてるし、一時保育しのぎも難しいし…母に頼むのも何日もは厳しいしなーと。
通ったら案外楽しいと思いますよ♪- 2月9日
-
るん
そうなんです、、書いたら受かるってとこを探して、その中で立地とか環境でまだマシなところを選びました。なので夫は大満足してます(笑)けど、習い事させないと遊ぶだけの生活になるので、週末は習い事で埋まるかもしれません。。なんか勿体無い気もします。園の先生方とかはとても雰囲気良かったので、こちらも割り切ればいいんですけどね〜。
- 2月9日
-
HK*
覚悟しといたものの、やはり望みを捨てきれず笑
中々悶々としますよね…😥😥
うちは明日二次申請を区役所に出すんですがもう書いたのにまだ悶々悶々してます笑
そうそう、旦那は
いんじゃない?って育児を毎日ぴったりしてないからママのこの葛藤わからないんですよね(;´д`)
習い事かぁ~
考えてなかったですが、、
まずは慣れることからですよね(*_*)
はぁー…明日出したくない…- 2月9日
-
るん
ほんとそうですー!こうなるだろうとは思ってたけど、残念賞みたいな気持ちなんですよね、、。さっき旦那からLINEきて(まだ仕事中)、英語も体育も音楽も俺が教えるから大丈夫!と頼りになるのかならないのか分からないことを言われました(笑)
HKさんは無認可は考えてないんですか?- 2月9日
-
HK*
パパかわいい笑
んー、視野にいれてる方に申し訳ないですが😭
怖い話、殺人や事故など保育園の問題ってほぼ無認可が多いので視野にいれてなかったです(*_*)💦
でも学習してくれるならいいですね~!- 2月9日
![naaruu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naaruu
うちも、入りたかった所じゃない保育園の内定をもらいました。4月入園です。
去年の11月から6ヶ所ほど保育園申し込みをしていてやっと見つかった感じです。
旦那との離婚が決まって、早く働きたかったので、とりあえず内定もらった所に通わせます!
そこの保育園は2歳までしか見てくれないので、また探さなきゃですが、働くためには贅沢言ってられません(T_T)
-
るん
申し込むときは、贅沢言えないから通えそうなとこ、受かりそうなとこ優先しますよね。私も旦那とめっちゃ話し合って、行かせたいとこ以外に受かりそうなとこ書こう。ってしたらこうなりました。まずは働くのが先ですしね、、
- 2月9日
![Karen123](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Karen123
なんだか、そのお気持ちちょっとわかります。うちも、激戦区ですが、この四月から、認可保育園の内定をやっともらえました。今年は、認可保育園は不承諾だったので、認可外に通わせています。いまの認可外は、英語や音楽の教育内容がすごく充実しているのですが、四月から通う、認可保育園はのびのび系で、英語や音楽のプログラムはありません。でも、認可保育園は、園庭や保育室は広いし、行事や給食も充実しているみたいなので、これから活発になってくる息子には、メリットがあると期待しています。教育内容を補うために、息子を週末に習い事させることにしました。確かに経済的には負担ですが、1歳児は習い事のお月謝はそんなに高くないし、パパも含めて親子で参加できるので、親子で息子との時間を過ごすのにちょうど良いと思っています。習い事によっては、月一とか隔週のクラスもありますよ。
-
るん
そうなんですね!認可外のメリットはやはり内容、認可のメリットは環境ですよね。決まった園は園庭が広くて、子供にはとても良いと思いました!給食も安心できそうで、保育士さんもベテラン揃いです。我が家もカリキュラムが物足りないので、週末は習い事2つくらいさせようと夫と話しています、、。でも無認可なら必要なさそうで。料金もあまり変わらず、認可の方が結果割高になりそうなので、そこもなんだか悶々とします。
- 2月9日
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
なんか、ものすごい悪態ついて速攻消してる人が2人いるんですけど、、。嫌なら申し込むな。腹立つ。だそうです。こっちはどこか受からないと退職なので、必死で何度も家族で話し合い、妥協して受かりやすいところを希望出しました。絶対に行きたい園は入れないと分かってるからです。案の定、希望園は落ちて、入りやすい園に通りました。なんとか仕事は保てるけど、子供にはもっと良い園に通わせたいです。だから無認可もみるべきか迷ってます。それだけの話なのに、じゃあ書くなよとか言う人ってなんなんですか?
![m.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.m
ダリアさんのお気持ち分かります!
通わせるとなれば毎日の事だし、教育面も充実してる所が良い!と思いますよね!
でも、実際には何回も落ちて大変な思いをされてるママさんが沢山居ます。
認可も落ちて周りに無認可すらなくて、仕事を辞めざるおえなくなった方も知ってます。
その方達からしたら、入れただけで幸運ですよね。
そんなに入りたくないならその枠を空けて、誰か本当に入りたい人を入れてやれ!って思う気持ちも私は分かります。
こんな場所に書かない方が良いとは言いませんが、この書き込みで不快になる方も居るだろうなと思いコメントさせて頂きました。
求めている回答ではなく申し訳ありません。
![かぼちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぼちゃん
ごめんなさい、昨日漢字間違いやらでメッセージを編集しようとし、間違えて消してしまったものですm(__)m⤵
でも勘違いなさらないでください。私は悪態ついてないです(>_<)💦
私が言いたかったのは、それだったら通わせたくないところを書かなきゃいいのにって事だけです。だってそこの保育園に本気で入りたい誰かは確実にいて、でもダリアさんが内定したから入れなかったって人は確実にいるはずですから。もちろん、自分が一番気に入ったところに子供をいれたいですし、そうできれば一番ですが、なかなかそうもいかないのが現状です。不満なのもわかりますが、でも私の周りにもどうしても職場復帰しなきゃいけないのに、本当にどこも落ちて入れず途方にくれてる人もいます。
なので入れるだけで恵まれてると思いますし、ダリアさんのメッセージを不快に思う人は少なくないだろうな、と思ったのです。
嫌な気分にさせてしまったのならごめんなさい。
コメント