
コメント

退会ユーザー
総所得130万以内なら扶養内ですが、103万以内なら所得税取られないです

にんにん´ω`))
特別扶養控除となり所得、住民税が取られるはずです!
去年の10月ならルールが変わり会社の規模と週に働く時間によりますが130万だと社会保険加入義務が発生する場合があります。
-
ゆうまmama
そうなんですね‼‼‼わかりました。ありがとうございます🙇
調節しながら130万いかないように出来れば扶養から外れなくても大丈夫ですよね‼- 2月9日
-
にんにん´ω`))
旦那さんの扶養に入るってことなので、旦那さんの会社から嫁さんがいくらくらい稼ぐか紙面でもらってきてと言われるときもあります。130万超えたら、簡単にいうと旦那さんのお給料から税金がたくさん引かれたり、主さんのお給料から引かれる税が増えるです。
社会保険が適用される条件は上の方の画像掲載+主さんが働く会社が系列、店舗含めて500人ちょっとだったり、その他にも条件がありますが全て満たしてる会社は特別扶養控除で働こうとすると社会保険が発生するので、103万以内で月に85000- 2月9日
-
にんにん´ω`))
途中でしたヾ(・ω・`;)ノ
月に85000円以内で抑えるのが良いかと思います(ू•᎑•ू❁)- 2月9日
-
にんにん´ω`))
あと週に20時間以内か22時間以内どっちかだった気がします!
- 2月9日
-
ゆうまmama
詳しく教えて頂きありがとうございます🙇ちなみにもし月10万11万稼いだとしたら扶養から外れた方がいいんでしょうか?💦😢
- 2月9日
-
にんにん´ω`))
月105000円くらいだと130万の特別扶養控除内すむかと、11万は所得増えるので扶養外になっちゃうので、扶養外で働くならあたしはですが旦那とは別に自分の会社で社会保険に入れてもらい、最低でも手取り17万以上稼がないとあまり意味がないなーって思ってます!
- 2月9日
-
にんにん´ω`))
ゆうまmamaさん
- 2月9日
-
にんにん´ω`))
ゆうまmamaさん
- 2月9日
-
にんにん´ω`))
ゆうまmamaさん
- 2月9日
-
にんにん´ω`))
ゆうまmamaさん
- 2月9日
-
にんにん´ω`))
こんな感じですかね(ू•᎑•ू❁)
- 2月9日
-
ゆうまmama
子供居ての手取り17万以上働くのは時給が高いかぢゃないと厳しいですね😅💦
なんとか10万いくかいかないかで押さえながら働いてみます。いろんなありがとうございました🙇- 2月9日
ゆうまmama
教えて下さりありがとうございます🙇もし130万越えたとしても勝手に扶養から抜けさせられるって事はないですよね💦😅⁉
退会ユーザー
勝手に追い出される事は無いと思いますが…友人は収入を抑えてと勧告されたそうです。でも税金で取られると結局103万とあまり変わらないので、103万以内で働くのが一番良いのかなーと個人的には思います(^^;;
退会ユーザー
ちなみに、現在の扶養内の決まりはこんな感じです
ゆうまmama
そうなんですね!ありがとうございます🙇
ゆうまmama
分かりやすく詳しく教えて頂きありがとうございます‼🙇年収で多分120万はいくと思うんですが、旦那の扶養から抜けた方がいいんですかね?💦😅
退会ユーザー
時間がオーバーしないなら大丈夫だと思いますが、たまに103万までと言われる企業もあるらしいので、ご主人の会社にも聞いた方がいいかもしれませんね(^^;;
だいたいは130万未満なら大丈夫と思いますが…ちなみに上記の友人の旦那さんの会社は103万だったそうです。
ゆうまmama
会社に寄って違うんですね😖💦例えば扶養から抜けたとしたら自分で税金を支払ってかなきゃないって事ですよね?
退会ユーザー
そうなりますね。ただいきなりそうなるわけではなく、事前に勧告はされます。で、勧告を受けてすぐに収入を減らせば追い出される事は無いです。でもはみ出た分はきっちり年末調整かなんかでお金取られるみたいです。
とりあえずどこまでの金額で働けるかは、旦那さんに頼んで人事や経理に聞いてきてもらうのがいいですよ(^^)