
コメント

まなな
ネットで育児休業給付金計算で検索すると無料で計算できるツールとかありますよ😃

ぴっぴ
支給額ではなく総支給(基本給+交通費+残業代など)で計算しますよ!
まなな
ネットで育児休業給付金計算で検索すると無料で計算できるツールとかありますよ😃
ぴっぴ
支給額ではなく総支給(基本給+交通費+残業代など)で計算しますよ!
「年末調整」に関する質問
旦那の扶養に入っていて、10月から転職します。 転職先から扶養控除申告書は扶養の人がいないなら提出しなくていいと言われました。 103万以下なら年末調整不要だから提出しなくていいということでしょうか? 100万以上…
疑問なのですが 旦那がよく出張先までいくために交通費(ETC.ガソリン代)を立て替えしてだしてるのですが 給料明細には立替金の項目がありそこに金額記入されてます 立て替えも含めた合計から所得税など引かれてるのですが…
扶養内パートをしてます🙋 年末調整をしてくださいね〜というプリントが職場から全員に配布されたのですが、パートも個人的にするんですかね?それとも夫の職場でするものですか? 無知すぎて😭💦 詳しい方教えてください💦
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ツールあったのですが、月によってかなりバラツキがあって、、🥲
そういう場合は直近6ヶ月間の平均を入れて出したらいいんでしょうか?😭
まなな
はい、産休中前の6ヶ月間の総支給額を180で割った金額が「賃金日額」になります
※総支給額は保険料が控除される前の金額です(残業手当や通勤手当等の各種手当は計算に含みます)
賞与は除きます
「(休業開始時)賃金日額」×休業期間の日数×67%(181日目以降は50%)=育児休業給付額