※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミミ
お仕事

パートで働いている女性が離婚を考えており、子供のアレルギーのため実家には住めず、保育園の時間に合わせて仕事を探すか悩んでいます。慰謝料が難しいと弁護士に言われました。

現在パート次6万程で働いています
これから離婚します
モラハラ、経済DV、などです

実家で猫を飼っており、下の子のアレルギーがひどいので実家に住むことはできません。

10月より下の子満3クラスでMAX8時〜17時まで、上の子は8時〜18時まで預かり保育できます

現在国保で、これも払ってもらってないと思います

下の子が年少になるまで16時30分までの仕事を探すか、
辞退して下の子を保育園に入れるしかないのか

これから過ごしていけるんでしょうか
弁護士にそうだんしたところ、慰謝料を取るのは難しいと言われました。

コメント

はじめてのママリ🔰

16時30分まで働いてそれでひとり親の手当や、児童手当、そういうものを足して収支を見てできそうなら16時30分までの仕事を探して働きますね😊

家族の形が変わるというのは子どもにも大きな変化になりますし、引越しで環境も変わるので兄弟で同じ園に通えた方がいいのではないか?と思いますよ。

  • ミミ

    ミミ

    コメントありがとうございます

    4月に旦那の仕事の関係で県外に引っ越し、上の子は大好きな幼稚園を転園したばかりなので、また引っ越し…などとほんとに子供には迷惑をかけると思います。

    今24で会社員経験もないので、これから先正社員になれるのかな?と不安で…

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢お若いので、正社員はどこでも募集はしてますし、大丈夫ですよ😊
    私もなんの資格も知識もなく介護の世界へ入りましたが、正社員すぐなれました。

    事務とかも正社員で働いてたことありますし、色んな仕事が若ければ引く手あまただと思いますよ😊

    • 7月19日
  • ミミ

    ミミ

    そうなんですね、今デイサービスの清掃のパートをしているんですが、介護の方は興味ない?と言われてて、、😂今はあまりスタッフの方たちとも関わりがないし、介護業務は全く行っていないので、いざ介護の方もとなるとお局スタッフさんのことやらでメンタルがやられそうでちょうど迷っているところでした、、
    介護施設だと土日休みがないですよね

    そうなんですね。
    正社員登録のある事務パートや育休産休後のみ使える時短勤務正社員など中々なくて…

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土日祝休みで、私が今やってる仕事が保険会社の営業ですが、子どものことで結構休んで手取り16万くらいです。

    夏休みも年末年始も休みなので幼稚園行かせてます😊

    • 7月19日
  • ミミ

    ミミ

    保険会社は土日や大型連休でもあるイメージだったので休みなんですね!

    幼稚園で正社員のママさんもいらっしゃると知って希望が見えました

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ノルマとか、保険会社によって研修制度も違うので、色んな仕事を見て選んでみるといいと思いますよ😊

    あと、コールセンターとかも高時給で、休みやすかったですね😊

    • 7月19日