※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
me
妊活

体外受精のスケジュールについて教えてください。人工受精後、体外受精に移行する場合、9月採卵で11月移植が可能ですか?採卵後、卵巣を休ませるサイクルもあるのでしょうか?

体外受精のスケジュールについて教えて下さい。
36歳 2人目妊活中です。

人工受精3回目をしており、妊娠しない場合はステップアップするのか聞かれました。

ただ可能であればあと一回8月に人工受精をしたいと思っています。
もし9月から体外受精する場合は何月に体外受精できますか?
9月採卵
11月移植とかでしょうか?

低刺激、高刺激をランダムに行うと聞きました。
採卵してすぐ移植ではなく、何周期か卵巣を休めるのでしょうか?

コメント

ゆう

私の場合、2月に5回目の人工授精撃沈
→体外を決意、刺激法決めるため採血、ピル14日飲んで3日後に生理
→生理3日目から通院し、3月半ばに採卵(D12)
→採卵後10日で生理
→生理2日目受診してホルモン補充周期で移植周期スタート
D12内膜チェック、D17移植(4月半ば)

といった感じでした。

なので、病院のやり方にもよるかと思いますが、仮に8月の人工授精後リセットきたら、9月半ば頃採卵、10月から11月頃が移植になるかなと思います!

  • me

    me

    分かりやすくありがとうございます!
    体外受精も視野にいれて動いています!
    ちなみにピルは何のため飲むのでしょうか?
    知識が乏しくすみません💦
    以前ピルを飲んだ時体調不良になり心配です🥹

    • 7月20日
  • ゆう

    ゆう

    卵巣を休ませる意味や、ピルを飲んで排卵を抑制して、採卵周期で均一に複数の卵子を育てて行くような効果があると言われました!
    短期間の服用だったのと、病院の方針にもよるかとは思います🏥

    • 7月20日
  • me

    me

    遅くなりました💦
    そうなんですね、ありがとうございます!
    病院で確認してみます😊

    • 7月31日
ママリ

私の病院は自然周期、低刺激です。
採卵→新鮮胚移植→余りは凍結でした!
6月頭の生理がきて、3日目にステップアップを決めて診察。1週間後に採卵、その2日後に移植ととってもスピーディでした😂

  • me

    me

    すごいスピーディですね!
    ちょうどタイミングがあったんですね😊✨

    • 7月20日
め🔰

刺激法とAMHによります。
最短で9月採卵・移植です。

凍結胚移植希望であれば、最短で10月移植です。
基本的にいつ移植できるかは、採卵後の卵巣の状態次第です。

  • me

    me

    採卵後の状態によるんですね!
    最短9月採卵、移植もできるのですね!
    勉強になりました、ありがとうございます!

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

病院によって違うので、参考までにくらいで読んでいただければと思います。
今年1月から初めて体外受精をしました。

1月:ピル服用+必要な検査
2月:リセット→卵巣刺激→採卵
3月:リセット→移植

病院によっては予約がいっぱい、薬不足などで先になるとかもあるみたいです😅

卵巣が腫れていなければ、
採卵後数日後の移植(新鮮胚移植)もできます。
高刺激の時は卵巣パンパンで1ヶ月あけましたが、個人差もあるので、数ヶ月あけたほうが良かったりもするみたいです。

私はホルモン補充周期で移植したのですが、陽性後は保険適用外なので結構かかりました、、
応援してます💪

  • me

    me

    ありがとうございます!思ってたより早く移植までいけるんですね!体調と相談しながら決めたいと思います!
    ちなみに結構かかったとのことですが一回の体外受精でいくら程かかりましたか?

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    焦ってもいいことないので、
    体調第一で考えるのが1番だと思います(*^^*)

    保険適用での費用は全部で9万円くらいでした!
    限度額認定証をもらってたのですが、月をまたぐとまた0からなので、同じ月でできるのが費用としては1番少ないです🥹
    医療保険が少しかえってきたので実質の負担はもっと少ないです。

    卵巣刺激のための注射→採卵→受精・凍結→移植→薬→陽性反応という感じで、間に診察があると思っていただければと思います。
    陽性反応後は4週間ほどホルモン補充をしたため、1回1万円程度の複数の薬で4万円ほどですかね🥹これも自然周期ならもっと少ないです😢

    • 7月20日
  • me

    me

    遅くなりました💦
    ありがとうございます!
    年齢もあるので焦ってしまいますが気長に行きたいと思います😊
    限度額認定書も手配します!

    • 7月31日