![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の事を悩んでます。4歳年中です。最近とても気になっている事です。…
子供の事を悩んでます。4歳年中です。
最近とても気になっている事です。
下の子(11ヶ月)が生まれてから酷く感じるようになりました。
⚪︎おもちゃが欲しいと出掛け先で大泣きして15分くらいお店で大騒ぎ。(前は無かったことですが最近頻繁です)
→おもちゃはお誕生日やクリスマス以外は買わないと何度も言い聞かせて塗り絵などに誘導
⚪︎私の実家やお友達のお家など楽しい場所から帰る時の気持ちの切り替えができず「帰りたくないー!」と大騒ぎする→気持ちが落ち着くまで待つ
⚪︎初めての場所(遊び場やプール)に慣れるのに時間がかかり、しばらくは不機嫌「帰りたい💢」と怒りながら言う事もある→慣れるまで無理強いさず少しずつ慣れさせるり
(楽しい事を知ると笑顔で楽しみまた行きたいと言う)
⚪︎運動が苦手。初めての事に取り組む事に時間がかかる
⚪︎自分の思い通りにいかないと怒る
⚪︎着替えなどうまくできないと怒りながら「できないー」と大騒ぎ
などなど
他にもありますが、最近育てにくいと感じるようになりました。
幼稚園ではお友達と楽しく遊んでるようで先生から特に指摘などはありません。行き渋りもほぼないですし、楽しく園バスで通ってます。
園で我慢してる分、発散しているのと下の子への嫉妬など甘えてる部分もたくさんあると思いますが、このような場合相談した方が良いでしょうか?
幼稚園にスクールカウンセラーの方がいるので検討してました。
また、このようなお子さんお持ちの方どのように接してますか?
私は、初めての場所に慣れるのが時間がかかるとわかってからはゆっくり時間をかけて嫌な時は無理せず対応してます。また、これからたくさん色んな所に行かせて経験とともに自信がつけば良いかなと考えてます。
自分の思い通りにいかないと怒る事に関しては私もイライラして怒鳴る事もあります(いけないとわかってますが‥)
- はじめてのママリ🔰
コメント