
11ヶ月の赤ちゃんが離乳食でぐずり、スープを飲まなくなり心配。昼はつかみ食べでスムーズだが、朝夜はぐずる。この時期の対応策や、スープを飲まなくなった経験のある方、朝夜もつかみ食べにした方がいいか相談したい。
生後11ヶ月になりたてです。
最近離乳食の際
ぐずることが多くなりました。
今まではスムーズに食べてたんですが
ぐずって食べてぐずって食べての繰り返しで
スープ系はほとんど飲まなくなり水分も心配です😭
この時期はこういうもんなんでしょうか。
昼だけつかみ食べをしてるんですがその時はあまりぐずりません。
自分で食べたいのかな...
朝も夜もつかみ食べにした方がいいのかな...
スープ飲まなくなったよって方いますか?
対応策あれば教えて欲しいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
スープ出してないですが、ご飯をテーブルに持っていって、手で掴めないメニューだとわかると不機嫌になります😅
昼にきな粉蒸しパンあげたら結構モロモロになってしまって、慌ててお皿遠ざけたらめっちゃキレられました😂
水分はお茶飲ませてるので大丈夫なんですが…
野菜スティック食べないし、野菜ぐちゃぐちゃドーン!のご飯が楽なのでつかみ食べメニュー作るのめんどくさいです😭
とりあえず食べて欲しいのでオモチャとかスプーン持たせて気を逸らしながら口に入れます😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭