※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にかいめのママリ
子育て・グッズ

息子が読書感想文が苦手で、小1みたいな内容になってしまう。どのように指導すればいいでしょうか?

読書感想文について…
小3の息子がもうすぐ夏休み!!

毎年読書感想文は課題図書から選びます。
息子は本を読むのは好きですが
字で表現するのは苦手です。

なので小1みたいな感想文になってしまいます😞
凄かったです。大変だと思います。など…

誘導して言葉を出しても文を作れません。

どのように指導したらいいと思いますか??

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

読書感想文は大体賞もらってます✨
うちは、とにかく喋ってもらい掘り下げてます!

「凄かった」なら、
人によって凄いと思うポイントは違うけど、〇〇はどこが凄いと思ったの?なぜ凄いと思ったの?とか、

「大変だと思う」なら
じゃあ、自分だったらどうすると思う?とか、妹(弟)がそういう体験をしていたら自分はどうしてあげたい?とか、もし本の中に入れたら、その人に何て声をかける?とか。

他にも、面白い→具体的にどこが?みんなにどこが面白かったか教えてあげよう!

楽しかった→他の言葉に言い換えると?楽しいにもたくさん種類があるよ〜✨

など、とにかく自分にしか書けないオリジナルの感想を目指して書いてます☺️✨


「日曜日に海に行った。」など、一行で書くと今の時期ありがちな日記でも、詳しく書こうとすれば
・日曜日に生まれて初めて沖縄県の海に海水浴に行って、水が綺麗で感動した。こんなにすき通った海を見たのは初めてでワクワクした。
・日曜日に大好きな友達家族と海へ行き、みんなでスイカ割りやバーベキューをして楽しんだ。暑い中海辺で食べる冷えたスイカは最高だった。
・日曜日に家族でイルカと泳げる海へ行った。妹と一緒にイルカに乗ったり触ったり挨拶したりして、友達になれた気がした。

etc無限にパターンがあって、人と全く同じってことはないと思うんです🥹
また、感じ方も人それぞれで、例えばお兄ちゃんはイルカと友達になれた、楽しかったと思ってるけど、妹は近くで見たらイルカって大きいしヌルヌルしてるし歯も鋭いから、意外に怖かった〜とか思ってるかもしれないですし😂✨
同じ体験をしていても、同じ感想になることもないんですよね☺️

本も一緒で、その本を読んで
・どう思ったか
・自分にも同じような経験があるのか、もしくは初めて知ったことなのか
・自分はその本を読んで、今後どうしていきたいか(活かしていきたいか)

などは、必ず人と違う意見になるものだと思います🙆‍♀️
なのでそこを掘り下げてあげると、とりあえず浅い文章になることはないんじゃないかなーと思います☺️✨お子さん自身の実際の体験と照らし合わせて書けたら、リアリティが出るので尚いいですよね☺️

読書感想文の書き方の本にも詳しく買いてあるので、オススメですよ☺️
本を読むのがお好きなら、きっと語彙力も本当はあると思いますし、少し訓練すれば書けるようになると思います😆💕

  • にかいめのママリ

    にかいめのママリ

    凄い凄い!!詳しくありがとうございます!!!
    やはり、インタビュー形式になりますよね😅

    海の話も凄い掘り下げて教えてくれてありがとうございます!!

    差し支えなければお子さんは今何年生でしょうか?(^^)

    大人がどれぐらい手直しというか、アドバイスをしていいのかわからないでいます。
    分と分を繋げる時の言葉が下手で急に話が変わります。
    「また、○○」の「また」がないんですよね。
    こういうのって慣れなんですかね🤔?


    それと、読書感想文の書き方の本は何かおススメありませんか(^^)?

    質問ばっかですみません💦

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は今、5年生です☺️
    読書感想文は1年生からずっと書いています✨

    低学年の時から、私は基本的には9割方は子供の言葉で、私は順番を入れ替えたり接続詞を入れたり、間違った語彙を訂正したりくらいに留めています☺️
    何でかというと、時間や労力は余分にかかるのですが、大人の書いた文章って見たら即分かるんですよね…🤣笑

    多少文章が辿々しかったり、?な内容でも、それが味になったりしますし☺️そういうのは積極的に入れてます🎵
    ただ、文法的に間違ってるのはいけないので、それは説明しながらですね☺️

    本は、私は一番上のを持ってますが、こだわらなくても何でもいいと思いますよ❤️あとは、七田式の作文プリントもやったりしていました☺️
    どちらもおすすめです✨
    一応、1年生で1000字、2年生で2000字くらいはスラスラっと書けるようになりました🙆‍♀️(それ以降は特に伸びてないです🤣)

    • 7月19日
  • にかいめのママリ

    にかいめのママリ

    5年生だと、割と自分で感想文できてますか??

    それぐらいのお手伝いなら大丈夫ですかね!!
    どこまで手を出していいのか分からず、本人に一度読ませて、変だと思わなければ、そのままでいっかなって思っています。
    接続詞って経験も必要ですよね😅

    昨年度の入賞作品読むと、こんなにボキャブラリーを活用できるのか!って驚きでした。

    せっかく、本は集中して読めるのに…自分の想いを表現するのが難しいようです😓

    おすすめの本、読んでみます😊
    プリントもしてみます!

    丁寧にありがとうございます!!
    なかなかリア友に勉強の話、出来なくて困ってました😥
    息子の小学校は読書感想文は希望者だけなんです😞
    自由研究も希望者のみ。
    それだから、私の周りはやらないママ友が多くて…

    はじめてのママリ🔰さんとお話できて楽しかったです🥹

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、割と文章はしっかり書けていますね☺️学校では文章力を褒められることが多いです✨
    自分の意見をまとめて字数内に書くことは、今後小論文でも活きてくる力だと思います😆

    全国の入賞作品は本当に素晴らしいですよね🥹✨✨
    やっぱり、自分の体験に重ね合わせてしっかりと自分の言葉で書いてる子の作文は素晴らしいなって感じます✨

    私が最も心打たれたのは、読書感想文ではないのですが、2016年に小学1年生の子が書いた「てんしのいもうと」という作文です。毎回読む度泣いてしまいます…
    難しい言葉は一つも使っていないのに、心にダイレクトに気持ちが伝わる作文だと思います。「みんなに伝わるといいな」と優しい気持ちで書いたのが分かる文章だな…と思います。

    読書感想文も、「感想を書かなきゃ」という意識ではなく、「みんなに自分の気持ちを伝えたいな。知って欲しいな」「どうやったら分かりやすいかな、伝わるかな」という気持ちで書くと、より書きやすくなると思うし、自分らしい素敵な文章になると思います😊✨
    「この本を読んだことのない人にも、素敵な本だってことが伝わるといいよね」と話をしています☺️そうお子さん自身が思えるような、好きな本を選ぶこともポイントですかね☺️

    こちらこそ、お話できて嬉しかったです☺️✨
    ありがとうございました💕

    • 7月20日