![うどんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の赤ちゃんを育てている母親が、離乳食後の母乳の必要性について相談しています。1歳まで母乳を与えた方がいいか、フォローアップミルクに移行すべきか悩んでいます。
11ヶ月の離乳食後の授乳について質問です!
現在11ヶ月になる子を完母で育てています。
離乳食は1日3回、完食しています。
10ヶ月に入ったあたりから、食後に母乳を欲しがらなくなり、私も後1ヶ月で復職するため、それに向けて無理に母乳は与えていませんでした。
(母乳大好きなのであげようと思えば喜んで飲むと思います。)
※夜寝る前の授乳と夜間授乳のみ飲ませています。
ですが、たまたま離乳食の本を読んでいたら、1歳になるまでは離乳食後に毎食、「離乳食+母乳orミルク」と書いてあるのを発見してしまいました。
フォローアップミルクも飲ませず、離乳食+水orお茶しかあげてなかったのですが、1歳までは母乳を与えた方がいいのでしょうか?
1歳になったら復職するので、日中は母乳は与えず、フォローアップミルクに移行してでも飲ませた方がいいのでしょうか...?
1人目の子で全く分からないので、もしわかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
9:00 離乳食+水orお茶
13:00 離乳食+水orお茶
15:30 フルーツなどのおやつ+水orお茶orジュース
19:00離乳食+水orお茶
21:00授乳して寝かしつけ
- うどんちゃん(2歳5ヶ月)
コメント
![オリヴィエ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オリヴィエ
同じく1人目を子育て中です^_^
しっかり離乳食を食べていて体重が増えている場合は、母乳やフォローアップミルクはいらないみたいですよ♪
私は子どもが欲しがらなくなったので8ヶ月で断乳?卒乳?しました^_^
寝る前にもあげませんでした🙋♀️
夏場ですし、水やお茶を飲まない時はフォローアップミルクや、他の飲みそうな飲み物をあげれば大丈夫だと思います🙆♀️
うどんちゃん
お返事ありがとうございます!
離乳食を食べていて体重が増えているなら母乳やフォロミはいらないんですね!
安心しました😮💨
お水やお茶はあんまり飲まないから心配してましたが、他のもので代用でも大丈夫なんですね⭐️
とっても参考になりました!
ありがとうございました✨