
コメント

はじめてのママリ🔰
こんにちは。生後10ヶ月の息子がいます。
離乳食作り大変ですよね(-_-)⤵
それに後期になると量も回数も増えて、、、いつもお疲れ様です(^^)
私は大体、小松菜単体をストックしていたりトマトを単体でストックしたりしています。
メニューですと、大根人参白菜玉ねぎを細かくして市販のコンソメや出汁、味噌で茹でてます!そこにシーチキンや鶏ササミを混ぜたら1品完成になったりします♪(*^-^*)
手作り離乳食というアプリもあるのでそちらを参考にするのも良いかと思います(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

ママリ
野菜とひき肉を出汁で煮たものを大量に冷凍ストックして、味噌、赤ちゃん用のコンソメ、ホワイトソース、トマトなどで味付けだけ変えて出してました!笑
でも、うちの子は出汁で煮ただけの野菜大好きなので、今は味付けせずそれを毎日食べてますが、美味しそうに1番先に食べ終えます🤣笑
-
ママリ
あ、あと、野菜とひじきと鮭の味付けごはん(炊飯器に全部入れて、だしと醤油入れてお粥モードで炊くだけ)も大好きでした!
味付けご飯で栄養のほとんどを摂ってる日もあります…笑笑- 7月19日
-
🐏
そのレシピの分量分かったりしますか🥲🥲
- 7月19日
-
ママリ
すみません、めちゃくちゃ適当人間なので、分量とか測ったことないです😂笑笑
・お米1.5合
・生鮭の切り身2つ(骨抜きするついでに刻んで入れてます)
・ひじきをお湯で戻して刻んで入れる(うちは長いままだと食べないので)
あとは、野菜適当に入れたいだけ適当に入れてます🤣
味付けは、ベビー用しょうゆと出汁をそれぞれ小さじ1くらい(←これも測ってないのでおおよそですww)しか入れてませんが、ひじきや鮭からも味が出るのか、薄味でもパクパク食べてくれます❤️
(好みに合わせて、後からすこーしずつ調味料足してあげてもいいと思います)
これの応用で、かぼちゃご飯とか、タラご飯とか作ってますが、ご飯に栄養たっぷり入ってるし!と思うと、品数少なくてもそんなに罪悪感ないです!笑- 7月19日
🐏
お疲れ様ですの言葉めっちゃ嬉しいです🥹🩷
ありがとうございます!片栗粉は使ってますか??
はじめてのママリ🔰
汁物系の時は片栗粉は使用していませんが、ささみやツナが混ざっている時は片栗粉で食べやすくしています(^^)