
コメント

みかん
うちは今年の4月11ヵ月で保育園入園です。
幼稚園ママの意見すごく悲しいですね。
偏見があるのではないでしょうか?
保育園だからとか幼稚園だからというよりはその園のやり方だったり、その子の性格でかわると思うのですが⸜( ¯⌓¯ )⸝

退会ユーザー
11ヶ月から保育園行ってますよ?
保育園が雑とは...幼稚園のことはわかりませんが、幼稚園に比べるとお稽古事とかがないからですか?
雑と思ったことないです💦
-
ママン☆
ありがとうございます。
雑とか・・多分その保育園によりけりですよね、、- 2月8日
-
退会ユーザー
うちの子の保育園は花☆さんが言ってる感じですよ😊
一歳からトイトレしてくれたり、着脱も教えてくれたおかげで、オムツ上げたり、ズボンに足通してくれたり、服も頭や手を出してくれたりで楽チンです🙆- 2月8日

花☆
保育園で働いてます!保育園は、いいですよ!一人一人の生活パターンを理解し、着脱の方法、食育、トイレトレーニング等、丁寧にみてくれるところだと思います!
きにすることないですよ(^ー^)
-
ママン☆
ありがとうございます。
救われます‼(ノ´∀`*)- 2月8日

るちゃん
もうすぐ3歳となると、だんだん外の社会にも興味がでてきて、お友達と遊ぶのも楽しくなってくると思うので、私なら保育園行けるなら通わせたいです♪
もちろん寂しくはありますが…
でも幼稚園の方がいい子が育つなどは偏見だと思います!確かに幼稚園のほうが教育面など手厚いところが多いのかもしれませんが、早くから保育園に行ってる子のほうが、社会性は身につきますし、オムツ取れるのか早かったりいい事もたくさんあると思います♪
それぞれにいい面があって、その親子がどちらに合うかで全然結論?は違うと思います☺️
-
ママン☆
ありがとうございます。とっても救われました‼‼✨
- 2月9日

ぽよん★ぽよん
花☆さんと同じく、保育士してます(*^^*)
『幼稚園だと教育されて、保育園は、何もせず自由~♪』
的な考えは、昔々のイメージじゃないでしょうか(^^;
現代は幼稚園、保育園の差はなく、ただ○○省と国の扱いが違うだけです。
保育内容は、各園で試行錯誤、子どもたちのためを思い、様々なやり方を取り入れたスタイルで過ごされていると思います。
その園の特性です★
そして、自分に合う園であれば
、それがイチバン★ではないでしょうか?(^^)
お子さまの入園、楽しみですね(^^)⭐
最近の不安な気持ちは、誰にでもあります。
ですが、しばらくの間だけ・・。
園では、サポート受けながら、気持ちの切り替えができるようになってきますよ♪
大丈夫!!!
私も、3人目が4月から入園しま~す(^^)
子どもの園デビューを楽しみましょう(*^^*)
-
ママン☆
ありがとうございます。とっても救われました‼‼
保育士さんの意見が聞けて嬉しいです‼
質問なのですが、入園してから私が仕事がお休みの日は、なるべく保育園に預けず自分でみたいのですが、そういう事も出来るのてでしょうか?- 2月9日
-
ぽよん★ぽよん
できますよ★
お子さまとの時間を大切にしようとされるなんて素敵な思いですね(*^^*)
ですが、せっかくの休み☺
時には、ゆっくり自分の時間としてお休みされてリフレッシュも忘れずに(^^)⭐
園を上手く活用してくださいね (*^^*)- 2月12日
ママン☆
ありがとうございます。きっと偏見てのもありますよね、、