※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食についてです。今、離乳食を小さじ1も食べないのですが、ちゃんと…

離乳食についてです。今、離乳食を小さじ1も食べないのですが、ちゃんと食べられるようになってから2回食にしたほうがいいのでしょうか?
唯一食べるのはバナナやりんごで他は食べてくれません。
哺乳瓶拒否のため、来年保育園に預けるときまでに離乳食は食べられるようにしておきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

逆に2回にして食べる回数を増やすことで食事に慣れさせることができるという考え方もありますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    なるほどはやく慣れるかもしれないですよね‼️😭😭
    順序があるのだと思っていました😭

    • 12分前
すず

同じく6ヶ月です!
うちの子も離乳食全然食べなく、市の助産師さん、栄養士さんに相談したら舐めてくれたら、7ヶ月には2回食にしても良いと言われました🫠
また、形状が嫌な子もいるから、思いきって少し食感を残した物を与えてもいいと言われています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    舐めるだけでもいいのですね⁉️⁉️
    ちゃんと食べられるようになるまでしっかりペーストしなきゃと思っていましたが食感少し残してもいいのですか😭
    すごく参考になります!ありがとうございます🥲

    • 11分前
めち

管理栄養士です。
食べる練習期間なので食べないことはそこまで心配しなくて大丈夫ですよ〜
保育園でも勤務していましたが、全然食べない子いました。中には1歳なりたてで、うちの子ハイハインしか食べないんです…とかもいました😅
うちも3人目、上2人のときより離乳食手がかかりそうだな…という感じでしたが、はじめて1ヶ月、ようやく様になってきました。
離乳食はじめてから1ヶ月くらい経つようで、保護者の方の負担が大丈夫であれば、生活リズムの一環として2回食にしていけるとよいかと思います。
甘いものが好きというのは赤ちゃんの特徴ですし、この時期は味の好き嫌いというよりも、食感の好き嫌いも大きいです。今の自分に合ってないと嫌がります。一から自分で作るの大変だと思うので、形状の確認としていろんなベビーフードを利用してみるのもありです👌
食べないのにあげるのは、すごく疲れることですが、可能であればダメ元でいろんな食材をあげてみてください。ハマるものがあるかもしれません☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    すごく詳しく教えてくださり本当に助かります😭
    ベビーフードを使いながら食感なども確認して試してみます!
    ちなみに哺乳瓶拒否で離乳食も食べない子は保育園は厳しいと言われたのですが実際預けたら帰らされますか、、?

    • 7分前