※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が食べ物を噛んだまま飲み込まず、特にお肉や野菜が難しいようです。ごっくんを教えてもダメで、アドバイスを求めています。

3歳9ヶ月の娘が、
ご飯をいつまでも口の中で噛んでて
無くならない、と飲み込みません。。

他のご飯なら色々と食べるんですが
お肉、キャベツ、もやしなどのとき
なかなか飲み込めないみたいで、
永遠に口の中で噛んでいます。

ごっくん、を教えているんですが、
どうしたら飲み込めますかね。。

お水と一緒に飲みよとも言ったけど
全然ダメで、結局最終的に出します。

何かいいアドバイスがあれば教えてください😢

コメント

はじめてのママリ🔰

アドバイスでもなんでもないんですが共感したのでコメント失礼します🙇‍♀️
うちも一緒です〜💦お肉は大丈夫なんですがキャベツ飲み込めません😅食材忘れたんですが前何か食べてる時に本当に飲み込めなくてイライラしちゃってもうずっと食っとけ!って思って放っておいたんですが、ご飯終わって1時間後くらいに確認したらまだ口の中に残っててこちらが諦めて出させました😮‍💨
大人になって同じような事はないだろうから、もう数種類の食材は諦めるしかないのかな?と思ってます💦笑

私自身子どもの時に朝ごはんを口に入れたまま保育園に到着しても噛んでる子だったと親から聞いたので、きっと治ります😂😂

ひろ

飲み込み辛さを本人が感じているんだとおもいます💦
以前はそうじゃなかったとしても、感覚が成長して過敏になってたり、味覚が発達して娘さんなりに食べにくいと感じているのではないでしょうか。

それでも頑張って口の中に入れてくれるの、凄いです😣

保育園の栄養士していましたが、苦手かものを頑張って食べているとき、口の中にずーっと残っていることが多かったです。


注意したり飲み込みなさいと言うと、逆に食べなくなるかも知れません。
かと言って出さないと食べず嫌いにつながる場合もあるので、口の中に溜めていたら優しく見守ってあげるのがいいかなと思います。

食べにくそうなおかずは量を調整してあげてもいいかもしれません。