※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師パートで就活中。デイケアと特別養護老人ホームを悩んでいる。デイケアは1人体制、介護業務あり。特別養護老人ホームは2~3人体制、知り合い1人。派遣も検討。

看護師パートで現在就活中です。
面接を受けて以下で悩んでいます。
看護師の方、自分ならどれを選ぶか教えて頂きたいです🙇‍♀️

①デイケア
自宅から約10分の距離。保育園からの流れからだ
と約15分。
利用者1日60人。看護師1名体制。
8月で現在働らいている看護師の方が退職するた
め、入職したら看護師は自分1人だけとなる。
9時~16時勤務。土日祝、年末年始休み。
看護師1人しかいないが医療処置が殆んどないため
面接時では子供の発熱などでの突発的な休みも大
丈夫と言われている。
介護業務(入浴時の着脱、トイレ介助等)あり。
パートから常勤への切り替えは出来ない。
時給1500円。昇給、賞与なし。

②特別養護老人ホーム
看護師2~3名体制。
看護師に知り合い1名あり。
知り合い以外年配の看護師多い。
パートから常勤への切り替え可能(その際、オンコールなし)
時給1580円。昇給なし。賞与なし。
自宅や保育園から約10分。
パート2人勤務の時もあり。突発的な休みも可能。

③①②以外でまずは派遣(時給1600円~1800円)で探す。家から20分くらいの距離。有料老人ホーム予定

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしなら②です!
経験が浅いので💦

スキルに自信あるなら①でもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    ブランクあり、スキル自信ないです😅
    やっぱり②ですかね💦
    年末年始休みはひかれるんですが、看護師1人っていうのがかなりネックで😣
    ありがとうございました!!

    • 7月19日
ママリ

1のような所で勤めてましたが、かなり忙しいうえに突発では休みにくかったです😭
なので断然②です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました!
    似たような所で働いていたんですね!!
    やっぱり休んで大丈夫と面接時に館長さんに言われましたが入ったら休みずらいですよね💦
    年末年始休みなのが魅力的でしたが②で話進めていこうかなって思い始めました!

    • 7月19日