![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
発達外来受けるか悩む。子供の行動について心配。様子見るか発達外来行くか迷っている。
発達外来受けようか悩む。
2.1で発語が10個前後で、最近支援センターだったり市の言葉が遅い子が集まる月一の会に行きだした。
ドアの開閉が好きで、少しでも半ドアだと閉めに行く
服を顔に乗せて見えない感覚で歩いて楽しむ
場所見知り人見知りが一切ない
後追い激しくて私にベッタリ
階段の昇り降りが好き
偏食であまり食べない
気になるのはこのくらいで、〇〇の絵本持ってきて等の指示も通るし理解もある感じです。
視線も合うし、指さしもします。
みなさんならもう少し様子見ますか?
それとも発達外来行ってみますか?
- ちゃん(3歳8ヶ月)
コメント
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
私はですが、同じくらいの時発達外来行きました!単語が10個も無いくらいだったです😌
早くから療育受けられて良かったです✨
発達障害の有無関係なく療育はメリット多いと思います✨
様子見でももちろん良い年齢なのでどちらが良いとかじゃなく親の考え方次第かなぁと思います♪
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
市の集まり?では何か言われましたか?😊
発達障害が疑わしいと少しでも思うなら行ってみてもいいと思います。
全然様子見でも問題ないとは思いますが、月日が流れ、いざ発達外来に行きたい!療育受けたい!と思った時には結構な待ちがあって半年後とかざらにあるのでそこは頭に置いてた方がいいかなーて思います!
-
ちゃん
まだ1回しか行ってないのですが、その時は何も言われませんでした。
積み木も積めるし、何か宇宙語で伝えようとしてるね、ちゃんと指差しも出来るね〜!って感じでした😣
確かに、今予約が取りにくいと言いますよね…
明日電話して予約してみます。- 7月18日
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
うちの息子と似てる部分あります!!
言葉も遅く落ち着きもない、場所人見知りしない、後追いもほぼないんですがドアの開閉大好きで家のドアロックぶっ壊されて壁に穴あけられました😇
4歳になって直ぐに病院で発達検査したら自閉症スペクトラムとADHD多動でした、
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
様子見みようかなぁとおもいます💦
ただ、不安でしたら発達外来予約するのアリです!
発達外来にも予約結構待つので、予約して、様子見みるのも良いと思います☺️
ちゃん
ありがとうございます。
発達外来に行ってなにか診断は出ましたか?
完全に診断出来るにはまだ早い年齢と見たのですが、どうでしたか?
療育は毎日通う感じなんでしょうか?
親も一緒に行くんですか🤔?
まろん
言語発達遅延とだけ書かれてました😃言葉が10ヶ月遅れとかだったです。(1歳3ヶ月くらいの言語発達と言われました)
療育は月1のところもありますし週1~週5とかのとこもありますよ~😃
2歳の時は週1親子通園していました😊✨
3歳位からは大体子供だけの療育が多いですね😃
苦手なことを改善していく塾みたいな感じです😌
ちゃん
ありがとうございます。
療育に行くにしても診断書などが無いとって感じですよね💦?
1度予約して発達外来行ってみようと思います。
療育に行く間は保育園などは行かずにそっちメインになるんでしょうか😣?
まろん
診断書の有無は地域によるみたいです!うちの地域は無くても大丈夫でした!
うちの子は2歳2ヶ月から療育に行っていますが、
2歳4ヶ月から幼稚園入園して週1回だけ幼稚園休んで親子療育に行ってました😌
年少からは幼稚園後に週2~3回1時間程度行っています✨今年から回数減らそうと思っています😃