※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食後に母乳を飲まない悩みがあります。離乳食でお腹いっぱいなのか、母乳量が減っているのか心配です。夜間授乳をやめたいが、脱水も心配です。母乳量を維持したいです。

あと少しで生後7ヶ月です。

授乳の悩みを聞いてください。

離乳食を初めて1ヶ月が経ち、2回食になりました。
産まれた時からあまり母乳を飲まない子なのですが
最近前よりも飲みが悪くなりました。

授乳のスケジュールは
1時 授乳(日中飲まないため、起こして飲ませてます)
5時 授乳(この時も起こして飲ませています)
9時 離乳食 (7倍粥50g 野菜20〜30g タンパク質10g)
11時 授乳 (寝るタイミングで飲ませてます)
15時 授乳
18時 離乳食 (朝と同じ量を食べます)
19時 授乳→就寝

こんな感じですが、離乳食後のおっぱいは
仰け反って嫌がられます。1時間ぐらい頑張って
飲ませようとしますが嫌がられて泣かれるので
可哀想になってきて、最近飲ませるのを辞めました。

起きてる間は、飲んでも片乳3分ぐらいなので
夜中起こして飲ませています。ずっとこんな感じなので
母乳が溢れるほど出ていたのが、いまはもう射乳反射も
起きているのか不明で、出ている感じもしません。
前までは、毎回むせてたり溺れてたりしてましたが
ゴクゴク飲む音もあまり聞こえなくなってきました。
ですが、子供はすごく元気で機嫌もよく、おしっこは
10回ぐらい出ている日が多いです。うんちは離乳食を
初めてから硬くなりましたが毎日1回は出ています。

長くなりましたが、いますごく悩んでいるのは
離乳食後に全く母乳を飲んでくれないこと。
離乳食でお腹いっぱいなんですかね?😭
いまはまだ母乳からの栄養がほとんどと言われているので
夜中も寝ているところ起こしてますが、最近眠たいのが
勝つのかあまり飲んでくれなくなりました。
ほってたら12時間ぐらいよく寝る子です。

夜間授乳を辞めたいのですが(寝不足です)
やめると3回しか授乳しなくなるので脱水も心配です。

離乳食を始めてから、飲む量が減った方いますか?
母乳量も減りますよね😭ミルク拒否なのでなんとか
母乳量を維持したいのですが、、、😭

コメント

歳の差兄弟ママ

うちも離乳食始めてからは、めっきり母乳減りました😂

ですが、同じく哺乳瓶拒否のためミルクは無理で、離乳食にミルク使ってみるものの、離乳食に使うミルクなんてしれてますしね…😂

おかげで、体重はここ1ヶ月と1週間で、190gしか増えてません😅

元々大きめだったので、今曲線真ん中になった感じです😅

脱水は日中の麦茶で凌いでます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり減りますよね😭😭
    160ミルク飲んでるとかばっかり見るので不安で😥

    本当にしれてます!笑
    頑張ってスープとかにしても30mlとかしか使えません😭ミルクを多くしすぎたら、ミルクの味が嫌なのか食べてくれません😭😭

    うちは元々小さいので体重が増えなかったらやばいです〜🚨⚡
    日中の麦茶は、どれくらい飲ませてますか?🙇🏻‍♀️ ̖́-

    • 7月18日
  • 歳の差兄弟ママ

    歳の差兄弟ママ

    160なんて飲んだことないです笑
    一時期はまだ今より飲んでくれてましたが、何回か140飲みましたが、他は120作っても余ったり…笑

    離乳食でミルクあげようとすると、全部ミルク味になるわ!って感じですよねー😅
    でも、どこに相談しても「離乳食にミルク使って」って言われますよね?笑

    日中の麦茶は100~150位は飲ませてます!

    脱水も怖いですし、うちの子はそれに加えて便秘になるので、麦茶飲ませるのに必死です😭

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり飲んでくれない子は、飲まないですよね!笑

    本当にどこ相談しても離乳食に使ってって言われます😭😭笑
    むりです!って感じですよね🙃

    マグを使いたいんですが、なぜか口に持っていくと手で払われて飲んでくれません😭😭スプーンでしか飲んでくれず本当にどうしようって感じです(T_T)

    • 7月20日
  • 歳の差兄弟ママ

    歳の差兄弟ママ

    離乳食でミルク補おうと思ったら、ミルク粥に、ミルクで作ったシチューみたいなものになって、どれ食べてもぜーんぶミルク味ですよね!💦
    しかもどんだけ頑張って使っても、ミルクを哺乳瓶で飲む子の何分の1よ?ってなるので…

    もはや、飲まないんだから無理だ!と開き直ってます😂

    でも、熱中症だけは気をつけたいところですよね😭

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうなんです!!笑
    食べてくれないですよね同じ味ばっかりだと😫そして毎日ミルクにすると、ミルク嫌いが増しそうで(T_T)

    もう外出るの怖くて引きこもりがちです😭😭

    • 7月20日
  • 歳の差兄弟ママ

    歳の差兄弟ママ

    なんで、あんなにも口を揃えて、離乳食に使えって言うんですかねー笑

    麦茶飲まないとなると、怖いですよね😭

    ストローだめならコップ飲みを覚えてもらうのはどうですか??

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにそれですよ😂😂
    そんなに言うなら献立表くれ!って感じです( ˇωˇ )笑

    コップ飲みもやってみてます!ほぼ流し込みなので、できてるのかどうかわからないですが、、、笑
    なにせマグを近付けるだけで払われるのでマグ自体嫌いなのかな?って感じです!!爆笑

    • 7月21日
sato

うちも離乳食始めてから母乳飲む量が減って、よく出る乳だったのですが母乳自体減ってしまった感じです、、、
生まれた時は成長曲線の線ギリ越えないくらい大きかったのですが、最近は真ん中になってしまいました。
そんな感じでおっぱいも減ってしまったので、うちはミルクを足してます!
元々完母ですが、もしものことを考えて哺乳瓶拒否にならないように寝る前は必ずミルクをあげるようにしていたのが報われた気がします笑
最近は暑いので、日中はちょくちょく麦茶をあげるようにしてます!

  • sato

    sato

    すみません、ミルク拒否見過ごしてました💦
    ミルク拒否というのは、哺乳瓶も拒否ですか?ミルクの味がダメなんでしょうか、、
    哺乳瓶が平気であれば搾乳して哺乳瓶であげてみるのもいいと思います!最近暑いので、授乳でママとくっついてるのが暑くて飲まない可能性もあると思います!うちがこの可能性が大でした。
    哺乳瓶がダメなのであれば、扇風機を当てながら授乳してみたり、いつもと体勢を変えてみたりすると飲んでくれるかもしれないですね😭
    いい方法が見つかればいいですが、、
    あまり思い詰めないでくださいね😣

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり母乳量減ってしまいますよね😭😭全く張らなくなって😭
    ミルク拒否と哺乳瓶拒否どちらもです(T_T)完母だったんですが、生まれが小さかったのでお風呂上がりだけミルク足してたら飲ませすぎてたのか、大量に吐いたことがあって、その次の日から全く飲まなくなりました😭今でも哺乳瓶を見せるだけで嫌がられます(T_T)
    扇風機とかしてみるんですが、本当に好奇心旺盛で少しの風でも面白がっておっぱいを飲まなくなります。笑
    なのでクーラーガンガンなんですが、全然ダメみたいです😫

    • 7月20日
  • sato

    sato

    完母でやってきた身からすると本当に不安になりますよね😭
    どちらも拒否なんですね、、、
    次の日から拒否とは、頭がいいんですかね、学習能力が高い😳
    じっとしたまま授乳するのではなくて立ってちょっとゆらゆら動きながら授乳してみたりとか、いつもと授乳の仕方変えてみたりとかも何か変化がいい場合ももしかしたらありますかね🤔
    もうどうしたって何したって飲まない時は飲まない、と諦めるのも心の平穏保つためにはありですね!後は地域の助産師さんとか、健診で色々聞いてみるのがいいですね😭

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に不安です😭😭完ミにしたいんですが道のりは長そうです(T_T)
    本当に賢くてびっくりです!4回連続で大量に吐いて大泣きしたので、相当苦しかったのかな?と思います。。
    なんとか眠い時を狙って授乳が落ち着いてきたんですが、寝かすことしか頭にない自分にも腹が立ちます😭😭
    産後ケア利用したので、来週相談しに行ってきます(T_T)

    • 7月20日
  • sato

    sato

    大量に吐いたってことは、一気に飲めないタイプの子なのかもしれないですね!母乳だったら時間気にせずにちょこちょこあげるのもいいと思いますよ🥰
    ままは母乳で栄養も摂られるから常にいっぱいいっぱいな気持ちになりますよね。
    少しでも楽になれますように⭐️

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうかもしれません!!
    ちょこちょこ飲みは、まださせていいんですかね?😭
    空腹の感覚を覚えさせた方が良いって言われたりもするし、飲みたい分だけあげてって言われたりもするしで頭がこんがらがっています😂😂笑
    ありがとうございます😭💗💗

    • 7月21日
ayaka*

産まれた時からあまり飲まないとあるので、もともと少食なのかなと思いました。
少食で離乳食トータル80〜90g食べているならお腹いっぱいでおっぱいいらないのかもしれませんね。
我が家の完母の下の子も離乳食食べた後欲しがらずに遊んでる時ありますよ。
その時はいらないならいいねーってあげてません。もちろん回数も離乳食始まってから減りました。

おしっこもよく出ていて、機嫌も良いならそのままでも良いのではないかなと思いました。その子としてはしっかり飲めてしっかり食べれているのだと思いますよ。
夜中はよく寝れるようになったのではないでしょうか?寝ているところ起こされたら夜中飲まないのも頷けます。うちも生後2〜3ヶ月ごろから夜間ぐっすりで起きなかったので全く起こしませんでした。
ママのおっぱいもこのくらいの時期には張ったりしてこず、その子に合う量が作られてると助産師さんに言われました。母乳量は離乳食が始まってるのだから減って当然だと思いますよ。
ママも頑張って夜中起きてるのだと思うので、夜間授乳やめてゆっくり休んでいいんじゃないかなと思います。休んだ方が母乳にはいいと思います。

ちなみに上の子は三回食始まるまでに離乳食後の授乳が減りませんでしたが、3回食べるようになったら一気におやつ時間と寝る前のみになって詰まった覚えがあります…下の子も来月から3回になるので、三回食始まるまでに徐々に減らしたいなと思ってるところです。日中は離乳食や授乳の時間にならないタイミングのときはちょこちょこ麦茶を飲ませて脱水対策はしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    産まれが2200gと小さめだったので全然飲まず、イオンなどで母乳量を測っても基本80ぐらいで飲まなくなります(片乳飲んで遊び始めるので切り上げます)
    母乳を飲むよりも離乳食を好むほうだと思うので最近は100gほど食べさせています😫

    やっぱり無理やり飲まそうとしたら可哀想ですよね😭😭脱水が怖くて、飲ますのに必死になってしんどくなっちゃいます。マグも全く使えず、スプーンでお茶を飲ませてますが飲んでも3口ぐらいで辞めちゃって、、、

    夜中は、本当によく寝る子で産まれてから今まで泣いたことがなくグッスリです😪食事<睡眠なのかもしれません。
    私は、産後すぐに差し乳になってしまったんでいつ母乳が止まるのかヒヤヒヤしながらここまで来ました。(哺乳瓶、ミルク拒否です)

    脱水対策の麦茶は、一日どれくらいあげていますか?🍵💧

    今日は、朝7時に授乳してから次飲むのが15時でした😭大丈夫ですかね😭😭

    • 7月23日
  • ayaka*

    ayaka*

    小さめちゃんでここまで大きくなって、ママの頑張りにつきますね。寝てくれるのに赤ちゃんのことを考えて起きて、ほんと素晴らしいですね。
    外だと音とかいろいろ気になって飲まなくなることはあるので最低量だと思っていいんじゃないですかね。わたしもそう言われました。
    離乳食を好むならどんどん食べさせましょう!と言われましたよ。うちも小さめくん食べる方なので同じくらいあげてます。

    うちも産まれてから食事<睡眠でした。離乳食始まるまでは頑張って日中1回起こしてって言われて昼寝中起こしたりしてましたね。半年までに6kg超えてたらもう起こさなくていいんじゃないって言われました。

    マグはうちも飲むまで時間かかりましたが、食事の時に根気よく食べ始める前と終わりはあげてました。スパウトに慣れてきた頃に紙パックストローのお茶を咥えさせて、横から少し押して飲ませてみたらコツを掴んだみたいで、ずっとできなかったストローが上手になりました。もうやってたらごめんなさい…

    哺乳瓶、ミルク拒否だと自分にかかってるって思っちゃいますよね…上の子がそうでした。乳腺炎やら胃腸炎やらになっても母乳で辛かった記憶があります。しっかり休むことも母乳を作ることだと思うので、夜一緒に寝て、昼間どこかでもう1回あげてみるのもありかもしれないですね。

    麦茶は汗かいてるなーと気づいた時に少しあげてるくらいなので20mlとかも飲んでないと思います。本人も喉乾いてる時はぐびぐびいきますが、一日家にいるとエアコンついてるしあまり飲まないですね。
    離乳食でも水分は取れているし、3時間くらいで1回おしっこ出てたら大丈夫かなとわたしは思いますが、市の保健師さんにも相談してみるといいかもしれませんね。むしろ乳腺炎のほうを心配してしまうくらいの間隔空いてるなあと思ってしまいました。

    お子様のことを第一に考えて体力削ってらっしゃるママにはほんと頭が下がります。うちは寝てくれるからラッキーと思って産まれてすぐからもわたしはしっかり寝させてもらってました笑。そしたら体重増えてなくてあれ?サボりすぎ?となり、慌てて日中1回授乳を増やした記憶があります。
    食事、特に暑い夏の水分ですからね、気になるところばかりだと思いますが、本当に喉が渇いて渇いて、となれば案外飲んでくれそうな気もしますね。でも心配は心配だと思いますので、病院行った時とか聞いてみたり、市で離乳食教室やってるところへ電話してみたり、産院の助産師さんに電話してみたり…専門家の意見も取り入れてみてください。
    ママが安心してぐっすり眠れる日が来るのを願ってます^ ^

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にコメントありがとうございます😭
    今は、7.5kgまで増えてくれました!
    そうなんです。家でも遊び飲みすごいのに外なんて本当に片乳3分も飲めば拍手って感じです、、、そしたら、家ではもう少し飲んでくれてるんですかね(T_T)

    私も起こさなくて大丈夫そうですね。
    うちも根気強くあげようと思います!ストロー飲んでくれると外出も楽ですよね。紙パックで試すんですが、くわえるまえに嫌がってしまって😭毎日頑張ります😭

    そうなんです。母乳が出なくなったら、この子はどうなるんだろうと毎日悩んで一日中授乳のことばかり考えてて我が子を見れてない自分がしんどいです。飲まなくても機嫌よく元気でいてくれてるからそれで良いのに、飲んでくれないせいで母乳が出なくなってしまうと思ったら本当に切羽詰まってしまって。
    一応、今はオムツ替え最低でも8〜10回はしているので大丈夫そうですが、スカスカの時もあります😭汗で出てるんですかね、、
    私がすごく神経質な性格で、分刻みで時間を確認して3時間キッチリ!!みたいな感じであげてしまってたりで鬱みたいな感じになってて、、、今も何時何分に飲んだから次は、その4時間後って決めてたりして、そろそろ力を抜きたいなとは思ってます😭
    ありがとうございます。

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

うちも、2人とも離乳食後はおっぱい飲まなかったです!
夜中に起こしてあげてるから日中少ないのかなぁ?と感じました!
ちょこちょこ飲むよりグッと1回ずつちゃんと飲む子なのかなぁ?という印象です。多分おっぱい飲むのが上手なんでしょうね♩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲まない子もいてるんですね😌😌授乳間隔、凄くあきませんか?絞られてましたか?張らなかったら、絞らずそのままでもいいんですかね😭
    もう少し月齢が低い頃は頻回すぎたんですが、上手になったのかもしれません。。

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あきます!離乳食後も飲まないし寝起きも飲まないし…唯一飲むのは寝際くらいですよ😅絞ってないです!5ヶ月頃の1回食の時は割と飲んでたんですけど2回食になって満腹と空腹が分かってきたのかなぁ?って思ってます。
    うちも1回の授乳3.4分とかです、日中は3時間おきにあげようと試みてますが1分くらいでやめます(笑)
    本人はいたって元気そうなので大丈夫と思ってます✌️

    • 7月24日