![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
外出時の母乳育児でのストレスや授乳環境について相談しています。
【母乳育児】
赤ちゃんと自分の1ヶ月検診に行きました。
私は完母ですが、3時間くらい授乳しないと物凄くガチガチに張って痛いです…
(普段は1〜3時間以内での頻回授乳)
検診の際、実家を出る前に授乳し、
子供の検診を受け(検診終わるまで授乳室は利用禁止)
自分の検診を受け、
そこからの授乳になったため、
授乳感覚が5時間くらい空きました。
赤ちゃんもお腹を空かせてると思いますが
それよりもおっぱいが痛くて痛くてストレス半端ないです…
母乳で育てている方々、このストレスを抱えながら外出していますか…⁉️
また、授乳室には授乳クッションなどなく
肘置き?のついた椅子だけがあります。
いつも実家ではソファーに座り、
授乳クッションにバスタオル重ねたり、
足の下に台を置いたり
試行錯誤しながら授乳しているのですが、
皆様何もない外での授乳できるのでしょうか…?
マザーバッグに持参したタオル重ねて高さ出すとかですか…⁉️
授乳(おっぱい)に関するストレスが多くて、今後どこにも行ける気がしません。
(外出時だけ液体ミルクとか持参すればいいのかもしれませんが、赤ちゃんに合うかも分からないし、授乳が飛ぶとおっぱいが張ります…)
- はじめてのママリ🔰
コメント
![omochi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
omochi
1人目の時、授乳クッションがないとうまく授乳ができなくてベビーカーの下に授乳クッション入れて出かけてました🤣🤣
今では授乳室のイスなどの時は足組んで高さ出してやってます😂
完母だとお金の面ではいいですが、悩みがいろいろありますよね😫
![さとこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとこ
ご出産おめでとうございます👶❤️おっぱい張ると痛いですよね😭独特の痛みと息苦しさというか窮屈さというか、私もすごく嫌でした💦病院なら授乳クッションも置いてて欲しいですよね🥲🥲張りはとれましたか?💦
最初はやっぱりクッション無しでは授乳できなくて、出かける時は授乳クッション持って車で出かけて車の中で授乳してました。足を組んで座って更にマザーズバッグ置いて高さを作って授乳したりもしてました。首が座ってきたり体がしっかりしてくるとクッション無しでも授乳できるようになるし、赤ちゃんが自分で食らいついてくるwかんじになるので本当に最初の間が不便かなと💦でも、今で生後1ヶ月なら暑さ和らいでお出かけしやすくなった時にはもう少し楽に授乳できるんじゃないかなと思います👶☘️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
張ると痛いし、授乳直後でも乳首が母乳パットに擦れる痛みとかずっとあり不快です😣
とにかく常になんらかの痛みが…
張りはいまだにあり、3時間とか経つと結構しこりできます💦
差し乳に変われるんですかね💦
車の中なら授乳できるかもしれません、、
1人で知らない環境でアイテムなしというのがどうしても想像つかず😅
首座るとかなり楽になりますかね😂
クッションなくても食らいついてくれたら楽そうです🥺
秋頃涼しくなった頃、お出かけするようになる頃には、授乳のストレスから解放されたいです😣
(今は家を出ることさえ不安です…)- 7月27日
-
さとこ
痛いですよねー💦ただでさえ産後はしんどいのに痛いの辛いですよね😭
おっぱいたくさん出る方ですか?私は割と出る方だったのと息子が授乳間隔空かないタイプ&低体重で産院から頻回授乳するよう指導されていたのもあって、ずっとおっぱいの出が良くて差し乳になったなと思えたのは8ヶ月頃からでした😔でも授乳がスムーズにできるようになったのは首すわるくらいからだったので、苦にならなくなるまではあと少しかなと思います😌☘️
実家に帰省した時は授乳クッション持って歩かずにヨギボーのジッパーロールっていう枕みたいなのを使ったりもしてました!授乳クッションとは違うので少し使いにくいですが、授乳クッションほど大きくないので高さ出すのに使ってました🙋♀️
お出かけ不安な気持ちわかります🥲自分の体もしんどいし、おっぱいあげられなかったらと思うと不安になりますよね💦私は生後2ヶ月で里帰りしたのですが、その時にはなんとか縦抱きで機内で授乳できていたのでもう少ししたらお子さんの身体も少しふにゃふにゃが無くなるかと思います👶今は暑いですし、おうちでゆっくり過ごして涼しくなったら近場からお出かけ始められるんじゃないかなと思います☺️- 7月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
授乳クッション持ち歩いてる方を見たことがないけど持ち歩かないと無理では?と思っていたので、そのような方がいて安心しました😮💨
首が座れば足組んだりしてできるようになりますかね😣