※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてままり
妊活

体外受精の採卵周期での副作用や成功率について、20代の方が経験を共有したいです。現在クロミッドとHMG150単位注射を使用中で、卵育成に不安があります。副作用や成功例を教えてください。

【体外受精の採卵周期での副作用や成功率について】

体外受精に向けての採卵周期です

体外受精・顕微授精経験ある方コメントください!

みなさんは何回目で成功されましたか??
ちなみに年齢は20代です。

今日の朝からクロミッド五日間服用。
そして昨日からHMG150単位注射。

卵よ、育ってくれ......
そして卵巣も腫れずにどうか何事もなく
進んでくれ........
FSHが14.8と高いから
ちょっとこのまま続けられるかは20日に
決めましょうと言われました...
どうか、、どうか、、、
今週期体外受精出来ますように。

クロミッドや、HMG150単位注射を打って
なにか副作用とか、、卵巣が腫れて
出来なかった、卵が育たなかった。とか
あれば教えてください.....

コメント

あおかい

32歳、スプリット法一回目で妊娠成立、4月に出産しました。

薬の副作用はなかったんですが
採卵後、OHSSになり腹水が貯まりました💦
そのせいなのか、めまいわ立ちくらみ吐き気がすごくて
採卵後1週間ほどは仕事休みました💧

  • はじめてままり

    はじめてままり

    その後は、受精卵を無事に戻すことはできましたか、、、?、

    • 7月18日
  • あおかい

    あおかい

    もともと凍結胚で予定を組んでいたので
    一ヶ月後には腫れも引いてぶ事戻すことが出来ました☺️

    • 7月18日
はる

hmg150、1週間以上打って、5個だけ取れて、顕微で凍結できた2つの胚盤胞を戻し、1人産みました。2回目の採卵でした。

卵巣は先生から見るとちょっと腫れ気味でギリギリ攻めてたと思います。

  • はじめてままり

    はじめてままり

    そうだったんですね、、
    なかなかうまくいかないものなのですね。

    やはり、、無理矢理薬を使って育てるので卵巣は腫れますよね、、予防のしようがないですよね。

    • 7月18日
きなこ

20代のときに採卵しました!
副作用、卵巣の腫れもなかったです
11こ採卵→10こ受精→9こ胚盤胞

1人目も2人目も、2回目の移植でうまくいきました!

  • はじめてままり

    はじめてままり

    何事もなくスムーズに進んでたんですね、、!
    私もそうであるといいんですが、、、

    • 7月18日