※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

夏休みどう過ごせばいいでしょうか🥲車で必ず泣く1歳になったばかりの下…

夏休みどう過ごせばいいでしょうか🥲

車で必ず泣く1歳になったばかりの下の子(女)と、
5歳年長の上の子(男)がいます。

幼稚園なので今週末から夏休みに入ります…。

上の子は家にいるとゲーム!YouTube!となるので
なるべく外に出かけたいですが
下の子は新生児の時からチャイルドシート嫌いで…
片道20分以上の外出は不可能です…
泣き声聞き続けるのも泣かせ続けるのもしんどくて。

庭で水遊びやプールはする予定ですが
風邪気味だったりそうもいかず。

実家はぼろい家&小物が多く、畳もボロボロなのではいはいだと刺さりそうで、子供にとっては過ごしづらく。
実母は車がないのでこっちにくることはできません。

外は暑くてとてもじゃないけど公園なんて無理。
プールも下の子がオムツなので無理。
一体何をしてこの1ヶ月半過ごせばいいのか…

上の子は好き嫌いもあるので3食の食事も億劫。

アドバイスや、こうする予定など
ご意見いただきたいです😭

コメント

ママリ

自転車、バス、電車などはだめですか??
完全に車社会のエリアですかね🥹💦
あと、近所に仲良しの幼稚園のお友達はいないですか??

1歳だとお友達に来てもらえると助かりますよね!
うちの近所にある児童館の屋上に大きなプールと幼児用プールがあって、そこに上の子のお友達とみんなで行って、親は近くで見守りしてましたー!下の子は抱っこ紐にいれてたり、少し足に水かけてもらったりしてました。オムツの子は入れないプールなので。
あと、児童館や支援センターて夏休みに色々とイベントないですか??
制作系とかみんなで水風船や水鉄砲で遊ぶ日とか。
夏休みだと幼児対象だったり、小学生対象のイベントがちょこちょこありますよー!

あとは図書館もイベントがあって、読み聞かせやミニ映画館などなど。
地域の広報に色々載ってると思います😆

あとは少しお高いですが、
民間の英語の学童でサマースクールやっていますよ✨
お昼持参だったりお弁当が注文できたりなどお教室によって色々です。
昨年は4日間サマースクール行かせて、今年は3日間サマースクールです!
サマースクールといってもみんなでレインボーかき氷を作ろう!とか、光るスライムを作ろう!とか、こちらも制作系になりますが😂

英語のサマースクールではなくても
習い事で夏休みだけの夏季教室ってけっこうありますよ。
体操3日間で鉄棒をマスターしよう!とか。
絵画教室で3日間それぞれ違う方法で作品を作ってみようとか。
スイミングスクールも夏の初心者3日間コースとかもありますね!

長々とすみません。
下のお子さんはお付き合いいただく感じで、完全に上のお子さん対象のものばかりになりましたね🥹

ママリ

この夏は暑いですからね~
うちは、近くのこどもセンターや図書室とか調べて遊びに行ったりしますかね
あとは、朝早くか夜くらいに家族みんなでお散歩したりします。
室内だったら、料理を一緒にしたり、みんなで作れそうなものをやったりします。小さいお子さんは野菜を運んでくるとか入れるだけ~みたいな💦
夏休みなので、多少寝る時間が遅くなっても気にしませんが、お母さんも無理せずにお互いに頑張りましょう!

なー

わかります!お庭あるなら風邪治ったらプール良さそうですね✨

はじめてのママリ🔰

一軒家の賃貸のときは、下の子は水遊び用のオムツをさせてプールと水遊びしてましたー!今はマンションなので水遊びができなく長期休みが億劫です😭😭

ママリ

まだ間に合うなら、
5歳のお子さんは自転車で行ける範囲のサマースクールで何か体験させてあげるといいと思います😊

我が家もそんな感じで週5日、
プールやリトミック、
ダンス教室などここぞとばかりにサマースクールにお世話になってました💦
下の子を授乳しながら、
様子を涼しい建物の中で見守ってました✨