※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

センター長から契約社員になれる話があり、部長に時間のことを嘘ついていると感じてモヤモヤしている。センター長に相談すべきか、不正になるか心配。所長に相談したがセンター長が反対している。

以前こちらで質問させてもらったのですが再度…。
今倉庫で軽作業のお仕事を時短パート(9時-16時)で働いています。稼ぎたい人は定時の17時25分まで残っていいので30分ほど残って仕事しています。
今年くらいからフルタイムで働いている人は契約社員にしようと会社が動いています。
私はフルタイムでもなんでもないので契約社員にはなれないのですが(今のところなるつもりもないし、フルタイムで働くつもりもない)センター長が『◯◯さん頑張ってくれているしいつも残ってくれているから定時近くまで残ってくれていることもあるから、時間帯は今のままで、契約上は契約社員にしてもらえるよう部長に話したから!』と言われました。
定時の17時25分まで残ったことないし、17時までも3ヶ月に1回あるかないかです。
だけど部長には『子どものお迎えで16時とか16時30分に上がることもあるけど17時前(16時45分とか)までよく残っています!って言ってね』と言われました。
それを聞いて嬉しい気持ちもあるけど、『周りがフルタイムで働いて頑張っているのに…え?』って気持ちがほとんどです。
また部長に時間のこと嘘ついているみたいであまり気持ちが良くないです。

扶養内の人は時給上がらないし契約社員になる人はちゃんと条件のフルタイムで働いているのに自分だけ…

ちなみにセンター長は人の好き嫌いハッキリしていてパートの私たちの間でこの人は気に入られているからこうだとか私は嫌われているから話かけられないとかそういう話もよく出ています。


条件満たしていない、部長には時間のこと嘘ついてるみたいでモヤモヤするのでセンター長に話したほうがいいですか?
もしこの話をのんだら時間の事もありますし不正みたいになりますか?
まだこの話は決まったことではないです
所長もいますがこの話は関与していなくて所長に相談したらセンター長がいい顔しません。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご好意に甘えてもいいんじゃないですか??
変に断ってもこの先フルで働くときに社員になりずらくないですか??
結局は世渡り上手が得する世の中ですし、
実際の仕事の評価で声かけてもらえてるのだと思うのでどうしても嫌じゃなければいいと思います!

はじめてのママリ

甘えてもいいかなぁとは思いますが、フルでやってる人の立場ならはっ!?ってなっちゃうかもですね😂

でもママリさんの頑張りを見ててくれたのは事実だと思うので、部長とお話しする時に残って頑張ってるけどフルではできてないと正直に言えばいいのかなぁと思います!