![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が子育てに協力せず、仕事もうまくいかず、妻はストレスで離婚も考えている。
愚痴です。
本当にイライラします。
いつまでも子供な旦那、誰かがどうにかしてくれるって考えが本当にむかつきます。
気分屋で眠いだけで不機嫌で娘に当たる
寝たら寝たで寝起きだからって娘に当たる。
私だって在宅で仕事をしてるのに、
仕事したいからこの時間数時間見てて、
っていう数時間で娘1人しか見てないのにブチギレ
こっちは旦那が働いてる間2人見ながら仕事少しずつ進めたり家事したりしてるのに
当たり前に家事はやってくれないし
育児もやってやってる感。
俺は育児やっててすごいと思ってます。
イヤイヤ期の娘がちょっと泣いただけで旦那はブチギレ、怒鳴る。もう嫌です。
そもそも、
旦那は営業職をしているのですが、
いつまで経っても契約の一本も取れない、、、
周りは自分より遅く入った人ももう契約をとっているらしいです
確かにタイミングもあるし、仕方ないかなと初めは思ってましたが、
タイミングを言い訳にここまで取れないと普通に旦那の問題だと思います。
また、すぐちょっとしたことで会社も休みます。
そんなに子供たちの面倒見れないなら
さっさと契約とってこい
それができたらこっちはそんな夜遅くに仕事しなくて済むんだわ。
と思いました。
日中も仕事夜にも別の仕事を入れていて、子供2人、家事育児もしているのに自分がちょっと何かをしただけでやった気になってるのがほんっとうに腹が立ちます。
ちょっと体調悪いくらいで死ぬんか?ってくらい大袈裟にしてくるし、
本当に気分で人にあたる。
本気で貯金貯めて離婚も考えています。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 3歳3ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めちゃくちゃわかります。
私も在宅ワークなので、自分で家事育児しながら隙間時間作ってやるしかないのに、旦那は仕事だけしてればいいって思ってるんだろうと。
そもそもこちらが家事育児してなかったら、仕事行けないんですけど?って思いますよね。
やることやってる、洗濯取り入れるだけでそう思ってます😓
うちの旦那も今まで好きなことしてきて、収入少なくて、上を目指す意識もないし本当
私だけ不安を抱えてる状況です。
最近子供がどんどん旦那に気持ち言えるようになってきて、旦那がさらにイライラし出すことが増えて、子供に大人気ない態度も取るようになることが増えてきて、本当頭抱えてます😓
なんなんでしょうかね…。
子供より疲れますよね…
コメント