※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bond
妊娠・出産

横浜市港南区在住。産院選びに焦りあり。無痛分娩希望。皆様の経験聞きたい。徒歩圏内は難しいが、電車通える距離も検討中。旦那はペーパーゴールド。

横浜市港南区に住んでいます。
本日病院にて、産院をそろそろ決めておいてくださいと言われたので焦っています💦😭
見学行けるところはいってみようかな、、くらいです🙇‍♀️💦

希望としては、無痛分娩をまず第一に考えていこうとおもっています。
そのつぎの判断材料としては、皆様のご意見ご経験をお伺いさせていただけますと幸いです。初めてでなにも分からなくて、参考にさせてください🙇‍♀️

どうしても徒歩圏内は難しいかな?と思っていますが、
電車で通える距離でもいいものなのでしょうか?
(車もありますが、旦那はペーパーゴールドなので自分しか運転できません。。)


よろしくお願いいたします😣

コメント

初めてのママリ🔰

個人病院から途中総合病院に転院して出産したから言えることは、、、
やっぱり大きい病院が安心でした!港南区なら済生会南部とか安心だと思いますよ🫣
私は済生会東部だったけど無痛分娩もやってました!私は帝王切開だったけど(>_<)

  • bond

    bond

    ありがとうございます!
    24h無痛対応を探していたので、みてみたいと思います☺️

    • 7月19日
とめ

出産は本当に何があるか分からないので総合病院がいいと思います…最近は大きい病院だと無痛やってないところの方が少ない気がしますね💦

港南区も広いのでなんとも言えませんが、緊急時はご自宅からタクシーで30分前後で行ける範囲であると安心かな〜と!港南区は陣痛タクシー対応のタクシー会社が少ないので早めの登録がオススメです。

  • bond

    bond

    コメントありがとうございます!
    陣痛タクシーは、もしもの時にとても重要そうですね😭そこもふまえてみてみたいとおもいます☺️

    • 7月19日
ママリ🍨

電車だと少し遠いかもしれませんが、無痛分娩ご希望であれば泉区の国際親善おすすめですよ。
無痛分娩は先生の技術や薬剤の種類によってかなり左右されますが、ここの先生は上手です。

距離についてですが、私は車で30分の範囲の距離で探して決めました。
検診を途中まで近場の婦人科で行い、妊娠週数が増えてきてから出産希望病院での検診に切り替えもいかがでしょうか。
自分が運転できる状態でなくても、陣発したらタクシーを利用するという手がありますし😀

  • bond

    bond

    コメントありがとうございます!
    無痛分娩を安心して巻かせられるのは、不安もなくお産に専念できそうですね!
    確認させていただきます☺️

    • 7月19日