※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫に母の悪口を言われてから心が許せません。夫婦喧嘩→義母から母に電話…

夫に母の悪口を言われてから心が許せません。
夫婦喧嘩→義母から母に電話→理不尽な内容に母怒る→それを聞いていた夫が母の悪口
という流れです。
妊娠発覚後のことで本当に情けなくなりました。

悪口は、あの女本性を表しやがったとか、○○(地名)の女は傲慢だと思った
母とわたしはそっくりと思ったなどです

わたしはすごくショックで離婚届を渡しましたが破られました

そこから表面上は良くできても、夫に心が許せず、触られることさえ無理、やっているのを想像するだけで吐き気がします
全く信頼できず、何でこの人と一緒にいるのかわからない状態です。
探し物がないと舌打ち、よく探してないから大抵わたしが探せば見つかる。
イヤイヤ期で、お兄ちゃんになるということが何となくわかってきている息子、最近ぐずりやすくごまかしも効きません。前から暴言はやめてといっているのに、叩くぞ!とか言います。
風呂も寝かしつけも全部わたし、どうせ2人目もほぼ1人で育児です。
すぐ子供にキレるから任せれないし、わたしがいたら泣いても任せればいいからなおさら子供にキレてカオスです。

本当に夫とうまくやっていける自信がありません。
体の関係も無理です。辛いです
最近求めてこようとしたりするので本当に辛いです。断ると拗ねます。本当にしんどい
どうしたらいいですか

コメント

はじめてのママリ🔰

お辛いですね…
夫婦喧嘩に義母が出しゃばるのがそもそもおかしいですよね。
実のお母さんに連絡するなんて尚更!
内容がどんなものであったかはわかりませんが、それだけで十分怒ってよいことだと思います。

お母さまに対する悪口の内容も、
私も同じことを言われたら離婚を考えます。
破られても何度も離婚届を出せば本気度が伝わる(はじめてのママリさんがどれだけ傷ついたか)
とかないですかね…甘いかな…

息子さんを連れてしばらく実家で過ごすことは難しそうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それがあったのが2ヶ月前のことで、何度か夫とは話しても、本当は反省してなさそうな態度だったりをたまに出してくるので許せていません。

    わたしの実家の隣に家を構えたのですが(子供を思いっきら遊ばせたい、父母以外の人間と関わり豊かに育ってほしい、金銭的に空き家をリノベする方法しかマイホームはもてない、どこも土地が高くローンを多く組むのは難しい)、夫は干渉してこなさすぎる、自分に興味がなさそうにしていること、それが嫌だったらしいです
    夫婦喧嘩して夫は実家に帰ったのですが、その時にうちの母にラインで、もう無理ですお望み通り出で行きます、とかわたしへの不満を書いたラインを送り。それに対して母がわかりました。だけ返したそうです。
    それも気に食わなかったと。聞く耳も持たないのかと。
    俺の母親はちゃんと聞いてくれるだろう?と。
    そして普通うちの娘がすいません、どうかよろしくお願いします、だろ?と。
    実際、夫の母親に相談しても、納得する返事が返ってこないこともあるし、結局は夫を庇った返事のこともあります。全然期待してないです。
    自分の思い通りに返事が返ってくるのなら人間関係に苦労しません。
    こいつ何もわからないんだなって思いました。
    義母の電話の内容も夫婦喧嘩の内容についてではなく、夫が職に復帰して給料出てるはずなのに、財布にお金が入ってないってどういうこと?でした。うちの母はそんなの知るかって思ったと言ってました。一度夫がわたしの財布から金を抜いたと思って、夫の財布見たらその金額がちょうどあったので取り返したつもりだったけど実はわたしの勘違いで、そのお金は義母が夫にあげた金だったらしく。それは反省しています。
    義母はそれに頭きたのかその話を踏まえて母に電話したみたいなんです。
    もう両家の戦いみたいになって。
    わたしはもう一生向こうの両親に会うつもりはありません。
    電話の向こうで3人から色々言われ、夫が8ヶ月休職してわたしなりに色々やってきたつもりですが、それも結局は認めてもらえず、向こうの父親からも怒鳴られ、もう会いたいとは全く思いません。
    相談されたら相談に乗るくらいで、自分が突っ込んでダメでしょって義実家に対して思います。
    わたしは違うことは違うというタイプなのですが、反論したり、電話の向こうで怒鳴られても泣かないわたしが気が強すぎると言われます。職業柄看護師で理不尽に怒鳴られたり、変な患者さんと話さないといけないこともあるので自分の意見を伝えたり、そういうことには慣れています。
    わたしはこんな自分が好きなので嫌いならさようならって思います。

    旦那はわたしがいないと生きていけないらしいです。
    は?って感じです。浮気も二度未遂があります、わたしが発見し無ければ不倫になってたかなと。それで俺のこと信頼してないとか、あーだこーだ言われても、無理でしょって感じです。

    そんなこんなで母親が本性表したとか地域柄傲慢だとか言われるのが全く理解できないし、わたしからしたら母は巻き込まれただけです。

    夫婦喧嘩の内容についてはわたしの言い方が強いことで喧嘩にならました。
    普段ぼーっとしているので、強く言わないと聞かない、信頼できていない、自分優先、子供にあたるなどあり、優しくなんてできません。
    何度話し合っても結局はわたし1人でやってます。
    休職中も子供は保育園に午前中預けて、午後はわたしが2時くらいに返ってくるから夫が一人で育児することはほぼないに等しかったのですが…
    夕食後に寝て、子供の相手をせず、わたしの負担が大きく、この人何も考えてないし子育てじゃなくて、子守、それも少しだけじゃんと思い、どんどん溝が深まりました。

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん…他所の旦那さまにこんなこと言ってしまっては失礼ですが、とんでもなく勘違いされていますし、かなり子供っぽい方だなと思いました😓
    干渉してこないと言うのは実家のお母さまが旦那さんに、ということですよね?
    お家をお隣に構えていて、尚、義理の息子に必要以上に口を出さない(干渉しない)のはお母さまの思いやりでは…?
    私が逆の立場ならとても有り難く親切として受け取ります。

    「お望み通り出ていきます」とわざわざ送るのも「そんなことないよ、帰ってきて」等、自分が必要とされていることをわかりやすく言葉で示してほしいのかなと思ってしまいました。

    義理の両親の態度も聞くと納得の息子が育ったなーといった印象です。
    嫌味ではなく真剣に、今、旦那さんに必要なのはカウンセリングかもしれません。

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただの夫婦喧嘩ですんでいた話を、わたしが気が強い、私に何言っても直らない?直らないって、あんたも変わるべきでは?と思うのですが…ただの夫婦喧嘩も周りを巻き込んでわたしをどうにかしようとしたことでこんなふうになって情けないなと思います。
    言葉で伝わらないなら手紙で伝えるとか、伝え方はたくさんあるし。

    てかそもそも義理の息子だとしても所詮他人で興味なんてないですよね、それは向こうの親だって一緒で、良くしてくれるのは自分の息子や孫のためだってわたしは弁えてます。
    家をリノベした時も空き家のいらないものの撤去など数百万かかるのを恩着せがましく言ってきたりもしてない、金に物を言わせてない、50インチのテレビをつけてくれたり、わたしの祖母はソファやテーブル40万だしてくれたり、カーテンは一級建築士の父が同僚からお祝いということで60万相当のカーテンを買っていただき、芝生も父の知り合い、家を構えたのに、かかったのは月々のローンと引っ越し代程度です。
    引っ越しの準備中もその時病気していた母や高齢の祖母が体に鞭打ってわたしの息子を見てくれたりしました。
    引っ越し後も隣ということもあり、たくさんお世話になり、夫の8ヶ月休職中は食事を毎日作ってもらい、食費もほとんどかからず助かりました。
    それも全部夫からしたら「頼んでない」らしいです。
    わたしも今まで感謝しろとか言ってこなかったですが、流石にあなたは恩知らずだと言いました。
    本当に分かり合えないです。
    一緒にいる意味が見出せないです。

    • 7月18日
あり

実の母の悪口言われるなんて、自分のこと悪く言われるより嫌です。
そんな状態なのであれば離婚も考えた方がいいです!
なんとかして届けを書いてもらって!
子供のためにも!!
そしてお母さんのためにも!

母親がしんどいっていうのは子供にも伝わるっていいますしね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それがあったのが2ヶ月前のことで、何度か夫とは話しても、本当は反省してなさそうな態度だったりをたまに出してくるので許せていません。

    わたしの実家の隣に家を構えたのですが(子供を思いっきら遊ばせたい、父母以外の人間と関わり豊かに育ってほしい、金銭的に空き家をリノベする方法しかマイホームはもてない、どこも土地が高くローンを多く組むのは難しい)、夫は干渉してこなさすぎる、自分に興味がなさそうにしていること、それが嫌だったらしいです
    夫婦喧嘩して夫は実家に帰ったのですが、その時にうちの母にラインで、もう無理ですお望み通り出で行きます、とかわたしへの不満を書いたラインを送り。それに対して母がわかりました。だけ返したそうです。
    それも気に食わなかったと。聞く耳も持たないのかと。
    俺の母親はちゃんと聞いてくれるだろう?と。
    そして普通うちの娘がすいません、どうかよろしくお願いします、だろ?と。
    実際、夫の母親に相談しても、納得する返事が返ってこないこともあるし、結局は夫を庇った返事のこともあります。全然期待してないです。
    自分の思い通りに返事が返ってくるのなら人間関係に苦労しません。
    こいつ何もわからないんだなって思いました。
    義母の電話の内容も夫婦喧嘩の内容についてではなく、夫が職に復帰して給料出てるはずなのに、財布にお金が入ってないってどういうこと?でした。うちの母はそんなの知るかって思ったと言ってました。一度夫がわたしの財布から金を抜いたと思って、夫の財布見たらその金額がちょうどあったので取り返したつもりだったけど実はわたしの勘違いで、そのお金は義母が夫にあげた金だったらしく。それは反省しています。
    義母はそれに頭きたのかその話を踏まえて母に電話したみたいなんです。
    もう両家の戦いみたいになって。
    わたしはもう一生向こうの両親に会うつもりはありません。
    電話の向こうで3人から色々言われ、夫が8ヶ月休職してわたしなりに色々やってきたつもりですが、それも結局は認めてもらえず、向こうの父親からも怒鳴られ、もう会いたいとは全く思いません。
    相談されたら相談に乗るくらいで、自分が突っ込んでダメでしょって義実家に対して思います。
    わたしは違うことは違うというタイプなのですが、反論したり、電話の向こうで怒鳴られても泣かないわたしが気が強すぎると言われます。職業柄看護師で理不尽に怒鳴られたり、変な患者さんと話さないといけないこともあるので自分の意見を伝えたり、そういうことには慣れています。
    わたしはこんな自分が好きなので嫌いならさようならって思います。

    旦那はわたしがいないと生きていけないらしいです。
    は?って感じです。浮気も二度未遂があります、わたしが発見し無ければ不倫になってたかなと。それで俺のこと信頼してないとか、あーだこーだ言われても、無理でしょって感じです。

    そんなこんなで母親が本性表したとか地域柄傲慢だとか言われるのが全く理解できないし、わたしからしたら母は巻き込まれただけです。

    夫婦喧嘩の内容についてはわたしの言い方が強いことで喧嘩にならました。
    普段ぼーっとしているので、強く言わないと聞かない、信頼できていない、自分優先、子供にあたるなどあり、優しくなんてできません。
    何度話し合っても結局はわたし1人でやってます。
    休職中も子供は保育園に午前中預けて、午後はわたしが2時くらいに返ってくるから夫が一人で育児することはほぼないに等しかったのですが…
    夕食後に寝て、子供の相手をせず、わたしの負担が大きく、この人何も考えてないし子育てじゃなくて、子守、それも少しだけじゃんと思い、どんどん溝が深まりました。

    上の方のコピーですいません😢
    子供の前で喧嘩することも出てきてしまっているので、離婚もいつも提案しているけど、しないの一点張りです…

    • 7月18日
るう

自分の母親を「あの女」呼ばわりする夫は必要ないと思います。
旦那さんの性格的に落ち着いて話ができるか分かりませんが、双方の親も交えて話し合いをした方がいいと思います。このままじゃ何も変わらないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それがあったのが2ヶ月前のことで、何度か夫とは話しても、本当は反省してなさそうな態度だったりをたまに出してくるので許せていません。

    わたしの実家の隣に家を構えたのですが(子供を思いっきら遊ばせたい、父母以外の人間と関わり豊かに育ってほしい、金銭的に空き家をリノベする方法しかマイホームはもてない、どこも土地が高くローンを多く組むのは難しい)、夫は干渉してこなさすぎる、自分に興味がなさそうにしていること、それが嫌だったらしいです
    夫婦喧嘩して夫は実家に帰ったのですが、その時にうちの母にラインで、もう無理ですお望み通り出で行きます、とかわたしへの不満を書いたラインを送り。それに対して母がわかりました。だけ返したそうです。
    それも気に食わなかったと。聞く耳も持たないのかと。
    俺の母親はちゃんと聞いてくれるだろう?と。
    そして普通うちの娘がすいません、どうかよろしくお願いします、だろ?と。
    実際、夫の母親に相談しても、納得する返事が返ってこないこともあるし、結局は夫を庇った返事のこともあります。全然期待してないです。
    自分の思い通りに返事が返ってくるのなら人間関係に苦労しません。
    こいつ何もわからないんだなって思いました。
    義母の電話の内容も夫婦喧嘩の内容についてではなく、夫が職に復帰して給料出てるはずなのに、財布にお金が入ってないってどういうこと?でした。うちの母はそんなの知るかって思ったと言ってました。一度夫がわたしの財布から金を抜いたと思って、夫の財布見たらその金額がちょうどあったので取り返したつもりだったけど実はわたしの勘違いで、そのお金は義母が夫にあげた金だったらしく。それは反省しています。
    義母はそれに頭きたのかその話を踏まえて母に電話したみたいなんです。
    もう両家の戦いみたいになって。
    わたしはもう一生向こうの両親に会うつもりはありません。
    電話の向こうで3人から色々言われ、夫が8ヶ月休職してわたしなりに色々やってきたつもりですが、それも結局は認めてもらえず、向こうの父親からも怒鳴られ、もう会いたいとは全く思いません。
    相談されたら相談に乗るくらいで、自分が突っ込んでダメでしょって義実家に対して思います。
    わたしは違うことは違うというタイプなのですが、反論したり、電話の向こうで怒鳴られても泣かないわたしが気が強すぎると言われます。職業柄看護師で理不尽に怒鳴られたり、変な患者さんと話さないといけないこともあるので自分の意見を伝えたり、そういうことには慣れています。
    わたしはこんな自分が好きなので嫌いならさようならって思います。

    旦那はわたしがいないと生きていけないらしいです。
    は?って感じです。浮気も二度未遂があります、わたしが発見し無ければ不倫になってたかなと。それで俺のこと信頼してないとか、あーだこーだ言われても、無理でしょって感じです。

    そんなこんなで母親が本性表したとか地域柄傲慢だとか言われるのが全く理解できないし、わたしからしたら母は巻き込まれただけです。

    夫婦喧嘩の内容についてはわたしの言い方が強いことで喧嘩にならました。
    普段ぼーっとしているので、強く言わないと聞かない、信頼できていない、自分優先、子供にあたるなどあり、優しくなんてできません。
    何度話し合っても結局はわたし1人でやってます。
    休職中も子供は保育園に午前中預けて、午後はわたしが2時くらいに返ってくるから夫が一人で育児することはほぼないに等しかったのですが…
    夕食後に寝て、子供の相手をせず、わたしの負担が大きく、この人何も考えてないし子育てじゃなくて、子守、それも少しだけじゃんと思い、どんどん溝が深まりました。

    詳しい内容はこんな感じです。
    コピーですいません😵‍💫
    いくらムカついても、うちの母は結構色々やってくれてだと思います。恩知らずな人だなと思います。
    夫は頼んでもいないと言ってきますが、実際助けられていました。
    養育費だけもらえれば家のお金は一切払わなくていいから離婚した方がいいと言いますが聞いてくれません。

    • 7月18日
がーこ

旦那さんは育ちが悪いんですね。夫婦喧嘩でお嫁さんのお母様に理不尽な電話しちゃう母親に育てられればそうなるか😅
旦那さんは妻の母親のことをあの女って。どういう神経してたらそんなこと言えるんだろう😵
傲慢なのはあんただよ、旦那さん😇

そしてお子さんへのキレる態度とか暴言がこれまた許せないです。
離婚とかシングルマザーで子育てしていくって大変なことだし、簡単に離婚しなよ!なんて言えないけど、その時のために今から少しずつ準備されるのが良いかと😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それがあったのが2ヶ月前のことで、何度か夫とは話しても、本当は反省してなさそうな態度だったりをたまに出してくるので許せていません。

    わたしの実家の隣に家を構えたのですが(子供を思いっきら遊ばせたい、父母以外の人間と関わり豊かに育ってほしい、金銭的に空き家をリノベする方法しかマイホームはもてない、どこも土地が高くローンを多く組むのは難しい)、夫は干渉してこなさすぎる、自分に興味がなさそうにしていること、それが嫌だったらしいです
    夫婦喧嘩して夫は実家に帰ったのですが、その時にうちの母にラインで、もう無理ですお望み通り出で行きます、とかわたしへの不満を書いたラインを送り。それに対して母がわかりました。だけ返したそうです。
    それも気に食わなかったと。聞く耳も持たないのかと。
    俺の母親はちゃんと聞いてくれるだろう?と。
    そして普通うちの娘がすいません、どうかよろしくお願いします、だろ?と。
    実際、夫の母親に相談しても、納得する返事が返ってこないこともあるし、結局は夫を庇った返事のこともあります。全然期待してないです。
    自分の思い通りに返事が返ってくるのなら人間関係に苦労しません。
    こいつ何もわからないんだなって思いました。
    義母の電話の内容も夫婦喧嘩の内容についてではなく、夫が職に復帰して給料出てるはずなのに、財布にお金が入ってないってどういうこと?でした。うちの母はそんなの知るかって思ったと言ってました。一度夫がわたしの財布から金を抜いたと思って、夫の財布見たらその金額がちょうどあったので取り返したつもりだったけど実はわたしの勘違いで、そのお金は義母が夫にあげた金だったらしく。それは反省しています。
    義母はそれに頭きたのかその話を踏まえて母に電話したみたいなんです。
    もう両家の戦いみたいになって。
    わたしはもう一生向こうの両親に会うつもりはありません。
    電話の向こうで3人から色々言われ、夫が8ヶ月休職してわたしなりに色々やってきたつもりですが、それも結局は認めてもらえず、向こうの父親からも怒鳴られ、もう会いたいとは全く思いません。
    相談されたら相談に乗るくらいで、自分が突っ込んでダメでしょって義実家に対して思います。
    わたしは違うことは違うというタイプなのですが、反論したり、電話の向こうで怒鳴られても泣かないわたしが気が強すぎると言われます。職業柄看護師で理不尽に怒鳴られたり、変な患者さんと話さないといけないこともあるので自分の意見を伝えたり、そういうことには慣れています。
    わたしはこんな自分が好きなので嫌いならさようならって思います。

    旦那はわたしがいないと生きていけないらしいです。
    は?って感じです。浮気も二度未遂があります、わたしが発見し無ければ不倫になってたかなと。それで俺のこと信頼してないとか、あーだこーだ言われても、無理でしょって感じです。

    そんなこんなで母親が本性表したとか地域柄傲慢だとか言われるのが全く理解できないし、わたしからしたら母は巻き込まれただけです。

    夫婦喧嘩の内容についてはわたしの言い方が強いことで喧嘩にならました。
    普段ぼーっとしているので、強く言わないと聞かない、信頼できていない、自分優先、子供にあたるなどあり、優しくなんてできません。
    何度話し合っても結局はわたし1人でやってます。
    休職中も子供は保育園に午前中預けて、午後はわたしが2時くらいに返ってくるから夫が一人で育児することはほぼないに等しかったのですが…
    夕食後に寝て、子供の相手をせず、わたしの負担が大きく、この人何も考えてないし子育てじゃなくて、子守、それも少しだけじゃんと思い、どんどん溝が深まりました。

    コピーですいません💦
    育ちが悪いと思います。向こうの親から子供は上品に育てろと何度も言われますが、わたしの言葉遣いが地域柄悪いというか強か聞こえるのもあってかいつも言われていました。それも嫌でした。
    それにこの夫で上品になんて無理です。
    義母は自分の母親に早く死ねばいいのにと言う人だし、義父も人の母親(義父からしたら義母)にそう言える人です。
    わたしからしたら変な人たちです。でも悪口を言ったことは一度もありません…
    感謝している部分もあったので💦

    • 7月18日