![あっぷるるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が寝なくてイライラし、下の子が寝ているのに大きな声で喋るのでイライラ。下の子が寝ないと上の子も寝ない状況で、寝かしつけに悩んでいます。
上の子が寝なくてイライラ
下の子寝てるのに大きい声で喋るからイライラ
ありさんの声でって言ってもひたすら大きい声でイライラ
下の子が寝ないと上の子寝ない
下の子寝てても上の子寝なすぎて下の子が授乳で起きる
そうなるともうオムツのお手伝いやら何やらで
しばらく寝ない
わかるよ、わかる、ママに構ってもらいたい気持ちと
つい最近までまま独り占めだったのにいまはそうもいかない
この頃の寝かしつけがよくわからない
気が済むまで暗闇で遊んでトントンしてやっと寝る3歳児。
絵本とかで寝てくれればいいのに、、、
みなさんはどうしてますか?
- あっぷるるん(1歳7ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
大共感の嵐で頷きすぎて首もげるかと思いました🫠
毎日本当にお疲れ様です。。
我が家も同じように気が済むまで暗闇でお話ししたりトントンしたり...
寝かしつけに1時間以上かかってしまいますしイライラしすぎてやっと寝た寝顔見てはぁイライラしちゃった...最低だ...って自己嫌悪に陥る毎日です。
![まーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーち
私もめちゃくちゃ共感です😭
ほんとに同じ状況です😭
私の娘は、ありさんの声でね、と言ってもわざと大きい声を出します💣確信犯です😰
下の子寝てからじゃないと上の子絶対寝ないし、下の子が寝たら私も自分の寝る準備するので、その間上の子も寝てくれたらいいのにずっと待ってるし…
いつも寝てくれるのがこんな時間になってます…
仮に下の子が早く寝てくれて、上の子の寝かしつけで絵本読んだり話し相手になったりとしてみましたが、本人は相手してくれて嬉しいと感じてるのか延々続くので、ある程度相手したらもう寝たフリ(というか寝ます笑)してます😅
上の子にイライラしてしまい、キツイ口調で怒ってしまったりで自己嫌悪の毎日です😣「怒ったら怖い〜😢」とか「ニコニコして〜😢」とか最近言われちゃいます…😭
-
あっぷるるん
共感嬉しいです〜😭
うちだけじゃないんだと、思い知らされました!!
ありさんの声ってなんだよ、通用しないじゃん!!と思った瞬間でした笑
わかります、下の子寝ててもそれはそれでまたテンション上がっててずーーっと喋ったり遊んだりしてますよね😇
わたしもわかっててもキツく言ってしまい自己嫌悪の日々です⤵︎
うちはやーだ!ちがう!とか言って叩いてきます🥲
お互い無理せず頑張りましょ🥹- 7月18日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上の子が話しても全力で無視したらそのうち寝ます😂
しずかに!とかも言わないです😂
-
あっぷるるん
無視ですか!!
そのうち起こしにきますよ笑
もうほんと無になるしかないですね💡- 7月18日
あっぷるるん
わぁ、共感してもらえてよかったです😭
さきさんも毎日お疲れ様です☺️
👶産まれる前から寝付くまでそんな感じでしたが、産まれてからはさらにそれが増してて😇
イライラしたら余計寝なくなるの分かってててもイライラしちゃいますよね😢
わたしなんて昨日あんまりうるさすぎてついに口を指で閉じちゃいました😰⤵︎(命に関わるレベルではないです。)めちゃくちゃ泣かせてしまい、そのまま寝かせましたが、、そのあと自己嫌悪に陥り一人静かに泣いてました。。。
どうしても👶優先なってしまうんですよね😞
お互い無理せず頑張りましょ🤝