※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食とミルクの量について悩んでいます。離乳食は120g程度で完食したり残したりし、ミルクは140mlをほぼ完飲しています。体重の増加は良好ですが、どのように量を調整すれば良いか不安です。

生後9ヶ月(あと数日で10ヶ月)になる子がいます。

きっとみなさん悩みながらやってると思いますが
離乳食とミルクの量がイマイチよくわかりません。

離乳食は食べる時は完食するし、食べない時は残します。
(だいたい120グラムくらいです)
その後のミルクは流れ作業的な感じであげてます。
140あげるとほとんど完飲します。あげたらあげた分飲むので、私が量を調整してます。体重の増えは良いです。

みなさんは何で離乳食やミルクの量を判断してますか?

コメント

りり

食後のミルクをあげない目安は180gぐらいしっかり食べるようになってからなので、今のようにママが調整して飲ませるので良いかなと🍼

・子どもが食後に満足している
・ミルクを飲まなくても5時間ぐらいもちそう
・ミルクを欲しがらない
・栄養バランスばっちり

この辺りが目安になると思います💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルク飲んで食後満足という感じです😣もしかしたらミルク好きなのかもしれないです😰
    新生児の頃からお腹空いて泣いたりとかがなかったので、足りてるのか足りてないのかずっと悩みながら過ごしてきました。だからずっと体重の増え方で量を決めてきました😥

    目安、参考にさせてもらいます🥺

    • 7月17日
はじめてのママリ

同じくらいの月齢の子がいます☺️
うちの子は割と食べる方だと思うんですが220gほどたべます!その後のミルクは飲んでいません。
よく食べるのでミルクをやめてご飯のみにしている感じです!なので総量的には質問者様とあまり変わらないような感じです☺️

食べている時に食いつきが良くて食べ終わるのが早い。とか、食べ終わった後に口の周りを拭いてまだ食べたそうに泣く。が続く場合は少し量を増やしたりしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん食べてくれるのですね!食べ終わった後、ごちそうさまをしたら満足してる感じなのですか?😳

    食いつき良い時と悪い時があります😭臨機応変に子どもの様子を見ながら量を少し増やしたりしてるのですね!私は離乳食本を真似て作ってて、1週間分のストックを作ってという感じなので、量を増やすというのができなくて😰作る段階で多めに作ってみようと思います...!

    • 7月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    満足している時は、ご馳走様したらすぐ遊び出すので今の量で足りてるんだな〜!という感じです!
    少し泣いても遊び出せば、もう追加であげたりはあまりしないです🤣

    私も本で1週間分まとめて作っています!
    解凍→冷ますのに時間が必要なのでよっぽどお腹が空いていて足りないときは食パンや豆腐などすぐ出せるものをあげてます☺️

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすくて羨ましいです🥺

    同じですね!
    私は本を本当そのまま真似してて😥献立とかも載ってるのでそれもそのまま真似してます。自分で考えて献立立てたり作れる人すごいなって思います😣

    • 7月18日
ゆか

うちはよく食べるのである程度栄養取れてると思ってます。本人が要らないってするまであげると350以上食べる、200食べても240ミルク完食する子です。

なので鉄分などの足りないところを補う意味と、乳製品アレルギーがあるので毎日摂取させてアレルギー反応が出ないように慣れさせる意味も含めておやつと寝る前だけフォローアップミルクを200あげてます。

とりあえず1ヶ月続けて体重の増え方をみつつ調整です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく食べてよく飲む子なんですね🥺
    うちも体重の増え方を見ながら量を調整してます🍼
    急激に増えたわけじゃないですが、増えがいいので悩んでます。

    • 7月18日
みーちゃん

うちも120~140くらい食べてその後直後ではなく30分~1時間後くらいにミルク120あげてます!長女の時は200近くたべたらあげてなかったかもです!