
コメント

退会ユーザー
31w6dで27mm、家事禁止令出ました!
座るのも立つのもダメですよ。
34w6dで38mmで解除になりました。
赤ちゃんのためにしっかり横になっててください。

かっちゃん
9ヶ月から自宅安静でしたが
普通に家事も買い物もいきました🙌
38週で出産しました(^^)
個人差はあるので、安静ならば
安静にしてた方がいいです☝
-
ひなポコ
私も正産期過ぎてから、産みたいです〜(>_<)
先生の指示通りに過ごしたいと思います!
ありがとうございましたm(*_ _)m- 2月8日

ちのふ
私も24wから2.7mm→2.4mm→2.0mm→2.4mm→2.5mmな、感じで短くて、仕事もしていたので、旦那や先生に叱られてました。さすがに仕事はセーブしましたが、家事はしてましたね(´;ω;`)家事以外は横になってました。あと、ウテメリンをのんでいましたよ。
脅かす訳ではありませんが、私は結局37w入って薬も辞めて、正産期だ!ってうかれて散歩なんかしたりしたら破水して産まれちゃいましたね( ͡° ͜ʖ ͡°)体重も3000gあったし、結果オーライでしたので万々歳でしたけど、、、、無理だけはしないでくださいね(´;ω;`)
2.0mmの時なんか、お医者さんに、よく破水しませんでしたね。なんて言われました(´;ω;`)
-
ひなポコ
子宮頚管は2cmくらいで破水するのですか!?( °_° )
怖いです…本当今から安静にします…
正産期入ってから産みたいです!- 2月8日
-
ちのふ
先生が安静にさせるために脅してきたんだと私は思います(´;ω;`)!
私も僅かながら経管が長くなったりしたので、体調によって長くなるかもしれませんよ!
応援してます(´;ω;`)!- 2月9日
-
ひなポコ
ありがとうございますm(*_ _)m
今、もう安静第一で横になってます。今日寒いですし…
また伸びることもあるようですし、これ以上短くならないことを期待したいと思います。
腹痛もあるので、こまめに病院と連絡して必要であれば、診察に行きたいと思います- 2月9日

☺Y&M☺
同じくらいに28ミリでした💦
うちの病院はちょっと緩いのかあまり緊急性はない対応でしたが、
家事はご飯作りと洗濯は毎日自分がやって、皿洗いと犬の散歩、時々掃除は旦那、風呂掃除は息子にやってもらってました。
時間が空いたらすぐ横になるようにしましたよ!
-
ひなポコ
病院によって対応が違うのですね( °_° )
息子さんが協力的なのは、いいですね
私も旦那さんにたくさん頼りたいと思います☆
今まで以上に張りに敏感になりたいと思います!- 2月8日

saku
24w6dで29ミリになり心配していましたが、26w6dで32ミリに延びていて、病院の先生も心配しなくていいと言っていたのであまり無理せず仕事も続けています。
総合病院に通っているのですが、その場合20ミリくらいまで短くならないと入院とかならないようで、自宅安静とも言われていません(^-^;
薬も欲しければ出すけど、出すほど問題じゃないとのことらしいです。
病院によって全然対応違うみたいで本当に大丈夫か心配ですが、次回も2週間後の検診でいいと言われてるので、短くなってないことを祈っている感じです。
-
ひなポコ
子宮頚管は伸びたりするのですね
今後どうなっていくものなのか全然、わからなくて…なので体験談ありがとうございますm(*_ _)m
私も伸びると良いなぁと思います
でも、伸びたりしても今まで以上に行動に気をつけないとですね^^;
確かに2.9cmはすごい悪いわけじゃないけど…週数にしては、ちょっと短め? 安静にしましょうと言われましあ
これから、指示通り安静にしていきたいと思います- 2月8日
退会ユーザー
私の場合は実家に帰ったので、完全上げ膳据え膳でした。
ひなポコ
コメントありがとうございます!
長くなることがあるのですね☆
ここ数日、歩き回っていまして猛反省です
早速、安静にしているところです^^;