※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マルメコ
子育て・グッズ

1歳の癇癪について、対応方法やイヤイヤ期について相談です。

【1歳の癇癪について、どう対応すればいいのか悩んでいます】

1歳の癇癪どうしたらいいでしょうか?

親戚の家に行った時に色々な物を触ったり投げたりどこか違うお部屋へ勝手に行こうとしたり…のときに止めたり、
お散歩しているときに行きたい方向(近所のお家の敷地)に行こうとしてるところを止めたり、
そういう時に「やりたいことをやらせてくれない!!!😡😫」と大泣きして抱っこしても仰け反って癇癪を起こします。
1度泣き始めると10分やそこらでは泣き止みません…。

どうしたらいいのかなぁと検索すると
【愛着形成も関わるので身の危険、お友達に危害が加わるような事以外はなるべく要求に応えましょう。】と…。
わがままな子にならないか心配ですし、
そんななるべく応えるだなんてことできるかどうか…

乱文になってしまいましたが癇癪を起こした場合はどうしたらいいでしょうか?
また、イヤイヤ期のようなものにはどう対応すればベストなのでしょうか?

コメント

nakigank^^

ある程度応えられることはさせてあげますが、ダメなものはダメにしてます。😆

検索されたものは私的には極論だと思ってます。(笑)

♡

私も検索しますが、結局 いやいや無理無理〜!
って何の解決にもなってません 笑
娘も最近癇癪起こしてギャンギャン泣きます…
でもして欲しくない事はして欲しくないし
一生泣いてる訳じゃないので、
泣いてても放置してます 🥱
落ち着いたら これダメなんだ!ごめんね
って言ってます。(言葉理解しないけど)